2012年5月6日日曜日

乙女ゲームについて。 初心者で今、緋色の欠片をし始めた所です。 緋色の欠片のイ...

乙女ゲームについて。 初心者で今、緋色の欠片をし始めた所です。

緋色の欠片のイラスト書いてらっしゃる方の乙女ゲームって何がありますか?
緋色の欠片の次にするゲームを探してます。

この方のイラストのゲームと、人は違うけど、緋色の欠片のイラストに似てるっていう作品もあればお願いします!

緋色の欠片みたいなキャラが好きです!







他の方も回答されているけれど…、





【薄桜鬼】

中高生に爆発的人気を誇る作品で、「新撰組+吸血鬼」もの。

…とはいえ、歴史には全く絡まないので知識が無くても気軽に遊べます。

緋色と同じ、和風で切ない雰囲気を持った作品なので、「緋色」が好きならこれも好きかも。



留意点として、

①「血」の表現が多用されていること

②「おまえを殺す」等の表現が頻発すること

③主人公がお荷物(攻略対象らの邪魔にしかならない困ったちゃん;)

であることが挙げられます。また、「緋色」と比べて

①文章がシンプルになり、読みやすくなった(あの下手くそな文章が大幅改善;)

②キャラ・設定もシンプルになり、よく言えばより単純明快で親しみやすく、悪く言えば没個性になった

新作【薄桜鬼 黎明録】も。



【真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル】

「緋色2」ですが、ものすごく「いわくつき」な作品(何がいわくつきなのか、知りたければネットで探せばいくらでもユーザーからの批判・憤りの声が見れます)。

世界観は凝っていてやはり素晴らしいものがあるのですが、シナリオが悪い。

設定・キャラが悪くない分勿体無い作品。オトメイトはそんなのばっか。

………でも、設定・キャラだけで萌えられる人(あなたは多分、このタイプなのかな?)なら十分に楽しめると思います。



【緋色の欠片3 蒼黒の楔】

「緋色2」があまりに不発だったので人気をなんとか取り戻そうと躍起になって初期のキャラを使った作品。「緋色の欠片(1)」とつながりがあるので、「緋色」が好きならこれも楽しめるかも。

内容は、正直浅いです。「緋色(1)」が土台にあるからある程度楽しめるだけで、これ一本だったらきっと何の魅力もなかったに違いない。…ただ主題歌はこの「3」が一番秀逸だと思う。



ちなみに、画は似せているけれど、【カズキヨネさんではない】のでご注意を(ファン以外気付かないと思うけどね)。



【ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女】

漫画原作の作品なので、「乙女ゲーム」として挙げるのは微妙か??と思いつつ挙げてみる。

なんというか、個人的にはおススメしません。

漫画原作なので、どうしてもそちらが大事にされ、乙女としての本質が間違っている気がする(主人公とひっつかない(別の子とひっつく)ありえないエンディングもあるので…)



【星の降る刻】

前の方と全く同意。「絵は綺麗ですがシナリオの評判は悪いです。正直お勧めしません。」





あともう一作、なんかあったんだけど(キャラデザがカズキヨネ・原画別の人、みたいな作品)、タイトル忘れた。



**********************************

以下、カズキヨネさんではありませんが、絵柄が綺麗なもの(オトメイト)で評判が悪すぎないもの(といってもレベルは低いです)を中心に挙げてみる。

オトメイトさんにはなんか知らないけど「カズキヨネ信者」が多いのか、どれも絵柄(キャラデザも)が似てる。個性がなくて(しかもコピーみたいで)正直私は好きではないのですが………



【猛獣使いと王子様】

金太郎飴シナリオだけど、絵は綺麗。



【二世の契り】

カズキヨネさんの方がダントツに画が綺麗だけど、「なに、トレースしたの??」と思うくらい絵柄・キャラデザは似ている、と思う。

ここまで似てると正直気持ち悪くて仕方ない…、でも絵は綺麗(カズキヨネの画を知らなければ)。

シナリオの質は悪いです。どれも似たりよったり…。



似てない(でも系統は一緒)…けど画は綺麗***************************

【ウィル・オ・ウィスプ ポータブル】

人形との恋。大前提が変わらないので、どのルートも概ね一緒の問題が起き、飽きるが画は綺麗



【ワンド オブ フォーチュン】

魔法学校もの。設定・キャラは悪くない。ただし、システムが作業で飽きるのと、個別シナリオ(各キャラとの恋愛)はともかく、大筋のシナリオがあっけなさすぎて(問題がすぐに解決する・「で、何が大変なの?」状態)拍子抜けする



【華ヤカ哉、我ガ一族】

大正時代設定。

主人公は使用人、攻略対象らは「主人」。

作業があるが、スキップ可能。シナリオは可もなく不可もなく。オトメイトさん基準なら「アタリ」でしょう



【S.Y.K ~新説西遊記~ 】

西遊記パロディもの。

ギャグメイン。

四六時中ギャグなので、シナリオにメリハリがなく、中だるみして飽きる。シナリオそのものも薄っぺらい。







参考にして下さいませ。 http://www.otomate.jp/





長くなりましたが、

一番のおススメは【薄桜鬼】。次点で【緋色3 蒼黒の楔】かな。








カズキヨネさんのことですね。



【薄桜鬼】

人気もありますし、緋色と同じ和ものです。

緋色が好きならやってみても良いかもしれません。

ただ、主人公が守られ系です。



【真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル】

季風村とは違う村の玉依姫の物語です。

世界観は緋色と似ていますが、シナリオがあっさり目です。

これは【翡翠の雫】という作品のリメイク版です。

翡翠の雫には緋色のキャラ(拓磨とか真弘とか)が少しだけでてきますが、真・翡翠のほうにはでてきません。

ただ、内容は真・翡翠のほうがまだいいと思います。



【ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女】

原作は違いますが、ゲーム内の立ち絵やCGはカズキヨネさんが担当しています。

もともとの絵に似せようとしているので、ちょっとヨネさんの絵とは違う印象を受けるかもしれません。

また、主人公と結局くっつかないキャラエンドが多いので注意してください……。



【星の降る刻】

絵は綺麗ですがシナリオの評判は悪いです。正直お勧めしません。



以下は、カズキヨネさんではないですが、絵柄が似てるかも?



【猛獣使いと王子様】

なんとなく似ている気がします。可愛い絵柄です!

シナリオは悪くないですが、短く、個別ルートが少し似かよっています。



【二世の契り】

中村龍徳さんという方がゲームキャラクターデザインを担当しています。

昔、ヨネさんは中村さんの絵を参考にして絵の練習(?)をしたそうです。特に筋肉の描き方とか。

二世の契りは絵はものすごくきれいですが、シナリオがどのルートも似ていて評判がよくありません。



また、緋色が好きなら【蒼黒の楔】もやってみてはどうでしょう?

原画は違う人ですが、緋色キャラ達が攻略対象ですし。



http://www.otomate.jp/

ここからゲーム一覧に飛べば紹介した作品の公式サイトがありますよ!

DSかPSPで、良い乙女ゲーはありませんか? ↓こんなのがいいってヤツ↓ ・女性...

DSかPSPで、良い乙女ゲーはありませんか?



↓こんなのがいいってヤツ↓

・女性向けw(まあ、そりゃそうですけどねw)

・絵がキレイ

・ボイス付き(なるべくなので、無くても良いです)

・キャラが豊富で個性的(い

ろんなタイプの)

・ストーリーがちょっと切ない所もあるけど、たのしい感じの。(イミフでサーセン)

・学園か時代もの(なるべくなので、違ってもいいです)

・ストーリーが進めやすい(難しすぎない程度でおkです)(イミフでサーセン)



注文多くてごめんなさい。

まあ、基本はキャラ重視って感じなのでw

(見た目・性格で。)



ちなみに私が好きなのは、

『薄桜鬼』『恋愛番長』『S.Y.K』などです。



なかなか好みに合うのがなくて。。。



理想高いかもですが、よろしくお願いします。

(長くてサーセンでした。)







個人的に好きでお勧めしたいゲームを上げさせて頂きます。



☆幕末恋華・新選組

DS。新選組に入隊した女の子が主人公です。



☆ストーム・ラバー

PSP。学園物。カップルになったその後の展開も楽しめます。



☆雅恋~MIYAKO~

PSP。時代物。安倍晴明の式神として生まれるところからスタートします。



☆二世の契り

PSP。時代物。現代から突然時空移動をしてしまう女の子が主人公です。



☆ときメモ ガールズサイド

DS。シリーズが3まで出ていますが一番お勧めは2だと思います。



☆緋色の欠片シリーズ

PSP。薄桜鬼が好きなら好みだと思います。シリーズは3まで出ていますが、1のみDSでも出ています。



あくまで個人的な好みです。ときメモ以外は薄桜鬼と同じ感じのゲーム要素なので、難しくはないです。








その条件なら『華ヤカ哉、我が一族』がオススメです。

大正時代です。主人公は使用人として日本を代表する宮ノ杜財閥の家で働き、財閥の息子と恋をします。そのため身分違いやら当主争いやらがストーリーに絡んできます。あと最初はキャラが人間扱いしてくれない(笑)『おい、ゴミ!』とか言われます。その分デレたときがいいんですが、もし苦手なら注意!

絵→さすがに薄桜鬼ほどではないけれど、とてもきれい。立ち絵が特に美しく、こっちは薄桜鬼並。

ボイス→フルボイスです。キャラ→クーデレ、俺様、ヘタレ、腹黒ヤンデレ、ワンコ、ツンデレなど。16~34歳まで、銀行頭取や軍人、警察官や芸者、学生など職業もいろいろ。

ストーリー→かんたんなパラ上げなのでストーリーに集中できます。話はシリアスな場面が多いですが、兄弟たちのかけあいは面白くて笑える(ギャグ中心のゲーム以外なら今までで一番笑えた)ので楽しいです。でも基本的に身分違いの恋なので、すごく切ないところも…



キャラがホントによかったので是非やってみてください♪







Vitaminシリーズはいかがでしょうか♪

主人公は女性教師で、担当するオバカなクラスのオバカな生徒にツッコミを入れて、卒業&進学に導こうっていうゲームです。

「恋愛番長」と同じディレクター、イラストレーターさんなので、作品そのものの色も似ていて楽しめると思います。



DS版もありますが、PSP版のほうがフルボイスですし、スキップが早いといったシステムも快適なのでPSP版をオススメします。

「VitaminX Evolution PLUS」と、その5年後を描いた続編「VitaminZ Revolution」がPSPで出ています。

来月、ファンディスク「Vitamin XtoZ」が発売します。



キャラは恋愛番長といい勝負といってもいいぐらいに個性豊かです。

たくさんのキャラ(攻略対象キャラだけでもXは12人、Zは9人ほど)が出ているにも関わらずキャラ被りが全くないほど!

ストーリーも大変コミカルですが、攻略対象キャラ1人1人に悩みなどがあってシリアスな場面もしばしばあります。

ストーリーの進めやすさは「恋愛番長」と似たような感じで、キャラごとにシナリオを選んで、偏差値と恋愛値を上げていくことでエンディングが分岐します。



「恋愛番長」が楽しかったなら、きっと楽しめると思うのでぜひぜひやってみてください♪







上記の条件だと・・・オトメイト作品がすきなのかな?同じオトメイトのをおすすめします。



緋色の欠片シリーズ(PSP)



ストーリーも切なめで、シナリオもいい。

絵は薄桜鬼と同じ絵師で、人気のカズキヨネさん。

絵の綺麗さは問題ないし、キャラや世界観もいいのでおすすめ。

システムも同じノベルゲーだから簡単だし進めやすいです。

薄桜鬼が好きなら多分楽しめます。



ワンドオブフォーチュン(PSP)



絵が綺麗で、ストーリーも楽しい感じで面白いです。(一部切ないものもある。)

キャラはとっても個性的で面白い。魔法学園が舞台。主人公も明るくて可愛い感じ。

可愛らしい世界観もまた魅力の1つ。

簡単な作業ゲー(キャラに会いに行く)ので、ノベルゲーよりは進めにくい。

でもシステムは簡単だし、上記の条件には多分一番あってます。



二世の契り(PSP)



戦国時代にトリップするお話。

キャラはわりと個性的、ストーリーもまあまあ。

絵はオトメイトだから綺麗だけど、ワンドと緋色に比べたら微妙。

ストーリーも進めやすいし大丈夫。



この3つが一番条件にあってると思う。

個人的にはワンドと緋色がおすすめ。

ストーリーや世界観重視なら緋色、キャラや絵の美麗さ、楽しみやすさならワンドかな?







Starry☆skyはいかがでしょう!



学園モノで四つのソフトに分かれて

星座の基本性格にあわせた個性的なキャラが十二人います!

ハッピーエンドもバッドエンドもあるので

楽しさとか切なさもありますし

ボイスは主人公以外フルボイスですっ



ストーリーは選択肢だけなので、やりやすいと思います♪



公式サイトなど見てみたらどうでしょう?

http://www.honeybee-cd.com/starry_sky.html





乙女ゲームが好きなのですが最近うたわれるものというPSPのゲームをして結構楽しめ...

乙女ゲームが好きなのですが最近うたわれるものというPSPのゲームをして結構楽しめました。でも基本男性向けなのかなぁと。

似たような女性向きのゲームを知っている方是非教えて下さい。でき

ればPSPでお願いします。

アンジェリーク。遥かなる時シリーズ。鏡の巫女(ふしぎ遊戯)。はプレイしました。







うたわれるものはRPG+ギャルゲーで、公式的にも男性向けのゲームですよ(^^)

主人公が男性でオリジナルのPC版は18禁ですから…。



乙女ゲームというのは主人公が女の子で、男の子を落とすゲームの総称です。。

ちなみにうたわれるもののようにRPG+ギャルゲー(的な)なら…。



・ペルソナ3ポータブル

・シャイニングハーツ(12月発売予定)



等がおすすめです。



純粋に乙女ゲームでしたら



・金色のコルダシリーズ

・遥かなる時空の中で3

・薄桜鬼シリーズ(!)

・緋色の欠片シリーズ

・vitaminシリーズ(!)

・華ヤカ成、我ガ一族(!)

・ワンドオブフォーチュン

・ストームラバー(!)

・乙女的恋革命★ラブレボ!!

・二世の契り



個人的には(!)が特にオススメです。

その他PSPなら乙女ゲームが大量にありますので、メーカーで検索してみると良いと思いますよ。

オトメイトとかD3パブリッシャーとか…。

乙女ゲームの買う時期について教えて下さい! 現在ドラマCDなど限定品が欲しくて...

乙女ゲームの買う時期について教えて下さい!

現在ドラマCDなど限定品が欲しくて、「二世の契り」を購入予約していますが、
オトメイトさんの作品は当たり外れがあると聞き、不安です。

ネットではゲームのシステムなど内容が分かりません。それも不安要素です。

発売されて評判を聞いてから、購入した方が良いのかもしれませんが、それくらいの時期でもまだ限定品付きのソフトは発売されているものですか?

売切れが恐くて…でも面白くないのも困るし…。

私はゲーム歴は長くありません。

詳しい方、ご教示を宜しくお願いします!







通販のお店によっては店舗特典というものがありますよね?私はそういった特典付きを買うようにしています。そうすれば開封して面白くなかったとしてもオークションで特典と一緒に出品すれば、買ったときと同じ値段で大抵落札されます(^^)ただ発売日以降でも限定版は発売されてますよ。通販、オークション、ゲーム屋さん基本的にどこかには必ずあります。二世の契りならAmazonさんで販売されているかなと思いますよ♪薄桜鬼などの人気作品は通販だと売り切れる可能性はあります(ただTSUTAYAなど普通のお店には売っています)

乙女ゲームに挑戦したい!!!

乙女ゲームに挑戦したい!!!

最近やっとのことでPSPを手に入れて嬉しいんですが、PSPはソフトがいっぱいありますね;;

乙女ゲームに挑戦してみたいのですが、何がいいのか、どれがいいのかが全くわかりません;;



いろいろ調べてみて、「あ、よさそう」と思ったのが、

二世の契り

華ヤカ哉、我ガ一族 です



二世の契り は「あ、メチャいいやんコレ」と思ったのですが、評価を見ていると「内容が薄い」という意見が多く



華ヤカ哉、我ガ一族 はPVを見たときに「ん?なんか声棒読み?ちょっと下手?(失礼なことを言ってごめんなさい)」と思ってしまい



どちらを買おうか迷っています



どちらの方がオススメなのか、教えて下さい



あと、これら以外でもオススメがあれば教えて下さい



私はツンデレ、ヤンデレキャラや

おじさんが好きですv



内容も濃い方がいいですし、

キャラも独特なのがいいです



シリアスなのが好物です



よろしくお願い致します







うーーーーーーーーん、乙女ゲームの好みって人それぞれなので何とも言えないですが、私の好みで話をするなら、以下。



【二世の契り】

戦国時代もの…という、乙女に嬉しい時代設定で関心をひかれます…が個人的には好きでない。

設定そのものは好きなのですが、シナリオがシンプルかつ金太郎飴(先が読める&似たような展開)なのと、主人公が苦手(無能なのに強気な現代っ子。戦国時代の厳しさを上辺だけ理解したような気になって帰還)で×。

キャラ絵も綺麗ではありますがカズキヨネの真似っぽくてなんか嫌。



【華ヤカ哉、我ガ一族】

キャラ絵が綺麗なのはオトメイトなので当たり前。

大正時代もの。ツンデレというか、主人公は使用人、相手は主人、という間柄である故冒頭では「人間扱い」してくれないキャラも。

「ゴミ」扱いしていた主人公がどうやって彼らのお気に入りになったのか、正直「??」と思う箇所も少なくありません(動機づけや論理的に考えて無理があるだろう!というシナリオの強引さ)が、標準の水準は超えている作品だと思う。

声優さんはあまり有名でない方が多いですね。



*****************************

>>オススメ

【薄桜鬼】

新撰組+吸血鬼もの。…とはいえ、新撰組要素はかなり薄いので「和風吸血鬼モノ」といった方が正確かも。

キャラは独特ではありません(どっからどう見ても「イケメン」なキャラ)がシリアステイストでツンデレがいます。

内容が濃い…とはこれまた言い難いですが(王道な展開を踏む為)、それゆえにまとまりは良い。



【緋色の欠片】

オトメイトさんでシリアス系で探すなら正直これがイチオシかなぁ。

キャラは個性的。それゆえに好みが割れます。

世界観にこだわった作品であり、浸れます。内容もシリアス系。

ただし、ノベルゲームなのに文章ミスが多発する…という仕様に耐えられるかどうかが鍵。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

シリアス系でシナリオ重視(内容濃い)なら外せないだろう名作。

世界観と主軸のシナリオを大切にし、それゆえに他では味わえない唯一無二の恋愛シナリオが楽しめます。

反面、恋愛とは無関係なシナリオが多いので「いや早く絡めって!」という人には不向き。

キャラは個性的。「イケメン」ではないですが「カッコいい」です。

絵柄がちょっと古臭い、と言われることが多いですが「どうしても耐えられない!」というのでなければ是非チャレンジを。



***************

補足

>>乙女ゲームは、続編が出ると前作をプレーしないと分からないこととかあるんですか?

ざっくり回答すると、【モノによる】。



例えば、私がおススメで挙げた【遙かなる時空の中で3】はシリーズものですが、タイトル後の数字が変わると設定やキャラが一新されるため、一つの新しい作品として独立しており、前作をプレイしていなくても100%シナリオが理解できるし、前作を知っていないと出ないスチルやイベントも存在しません。



【二世の契り 想い出の先へ】は未発売なので確実かどうかはわかりませんが、ファンディスク扱いのよう。

ファミ通のHPによると、『本編をベースとした新規の物語と、本編エピローグ前後の物語の2本を軸に、新たなストーリーが展開するぞ』らしいので、この作品をプレイする前に本編をプレイ済であることが前提のよう。



一般的に「ファンディスク」と呼ばれるモノは本編の「オマケ」であり、本編をプレイ済であることが大前提です。







………って、質問をたててはいるものの、あなたの中では随分と意思が固まっていそうですね。

「二世の契り」、そんなに気になるならプレイしちゃえばいいのでは??

例え100人が「つまらない」と評しても、あなたが「つまらない」と思うとは限らないのだから、そんなに気になるならプレイした方が良いと思う。








PSPゲットおめでとうございます!

これで乙女ゲームばっちりプレイできますね(笑)



キャラの好みが自分と合いすぎてて嬉しいです。

ツンデレいいですよねー。おじさんも最高ですよねー。



「二世の契り」はおじさんがかなり魅力的なのですが、シナリオが金太郎飴(個別ルートのおおよその展開は一緒)なのが残念なところ。

ただ、シナリオ自体は面白いですよ。

何度も同じようなシナリオをプレイするから飽きるってだけで、シナリオ構成などの根本的な出来が悪いわけではありません。

システムも良くて、絵もとても綺麗、キャラも個性豊かで素敵な人ばかりなのですが、

シナリオが金太郎飴でさえなければ最高だったのに…もったいないです。



「華ヤカ」はキャラの年齢層は高いのですが、精神年齢はそうでもない(笑)

おじさんだけで見れば軍配は二世にあがりますが、こちらはツンデレの破壊力が半端ないです。

ツンデレ好きならばハマれます、可愛いツンデレおじさんもいます(笑)

ツンデレ好きならやらないと勿体ないぐらいに良いツンデレが揃っている作品ですよ♪

心配されている声についてですが、他の作品に比べて有名ではない声優さんが多いですが、新人ではありません。

映画の字幕やアニメが中心で乙女ゲームに出ていないだけです;;

キャリアはちゃんとあるので、演技がヘタすぎて聴けないなんてことはありません。

それに加えて、キャラと声がすっごく合っていて、個人的には良かったですよ!



この2作だったら「華ヤカ哉、我ガ一族」がオススメです。

総合的に見ると、華ヤカのほうが安定していると思います。

しかし、すごくツボに入っているみたいですし、シナリオの金太郎飴に目をつぶれる、キャラ中心でプレイできるようでしたら、二世を買ってもいいかなって思います。

面白そうなのに評価を気にしてプレイできないなんてもったいないですよ!



>>乙女ゲームは、続編が出ると前作をプレーしないと分からないこととかあるんですか?

「 二世の契り 想い出の先へ 」は続編ではなくて、ファンディスクです。

本編をプレイしていなくても楽しめるかと言われると、微妙です。

ファンディスク名の通りファンに宛てた作品なので…。

ただ、本編と独立していて単品でも楽しめるものもあれば、本編プレイしたのが前提のものもあるので、単品で楽しめるかは作品ごとにまちまちです。

しかし、どちらのタイプも本編をプレイしたほうがより楽しめますので、先に単品で遊ぶのはあまりオススメできませんね。



*その他オススメ作品

シナリオを重視されるなら、「遙かなる時空の中で3 with十六夜記 愛蔵版」をオススメします。

平安時代末期(源平の争乱時代)にタイムスリップした主人公が、源氏と共に行動をして戦乱を駆け抜けるといった話です。

乙女ゲームの中でも、シナリオの完成度は高い作品だと思います。

キャラも個性的で分岐も激しく、全員がハッピーエンドで綺麗に終わってくれます。

切なく甘くがテーマの作品なので、人が争ったり、死んでしまったりとシリアスな要素もしっかりとありますよ。



要注意なのは、全体的に古臭い作品であること。

セリフ回しなどあまり今時って感じではないところと、絵柄が一昔前のところが好みの分かれます。

それに加え、RPGっぽい要素(コマンド戦闘など)があるので、そういったものが苦手だったら避けた方がいいかもしれません。

あと、フルボイスじゃなくてパートボイス(一部にしか声が入っていない)なので、気をつけてください。



他は、「緋色の欠片」「薄桜鬼」などもオススメ。



最後に、もうひとつ、発売前ですがシリアス&ヤンデレでオススメなのが「アムネシア」です。

記憶消失の主人公が、キャラと共に日常を送りながら記憶を探るといったもの。

全体的には退廃的なシリアスな雰囲気の作品です。

まだ情報が少ないのですが、設定やセリフにヤンデレ要素がすごく見受けられるので、期待の新作です。

アニメの薄桜鬼をみて、乙女ゲームにはまりました。

アニメの薄桜鬼をみて、乙女ゲームにはまりました。

そこで、今PSPがあるのでゲームを買おうと思ったのですがどれから手をつけたらいいのかサッパリわかりません。

とりあえず、知っているのは



・vitaminX 絵は苦手だけど、めちゃくちゃ笑えるらしいから



・緋色の欠片 小説を読んで面白かったから、コメントを見ても名作とよく書いてあるから



・starry☆sky 声優が豪華だが、短い



とりあえず、調べたのはこのくらいです。



ほかにおススメなものなどがあれば教えてください。



できればあきにくく、甘いやつがいいです。







薄桜鬼のFDオススメします!

本編にくらべて結構甘いです!

本編はシリアスなかんじで、

友達はFDの随想録からプレイしたんですが全然できました。

話がわからないということは案外なかったそうです。





二世の契りもお勧めします!

戦国系でタイムトリップとかなり王道な気もしますがなかなかいい作品です。

夏にFDもでますよ!



ストームラバー

この作品は学園物なんですが、絵もだれでも親しめるような絵で、

バカップルモード、倦怠期モードなどが味わえて、付き合うまでの恋の駆け引きではなく

付き合ってからのシナリオもあります。



華鬼!

小説がでてるんですが、

最初は甘くありませんが、だんだん甘くなっていきます!

15歳以上対象なだけあってかなりドキドキしますよ!!!








薄桜鬼のファンディスク「随想録」はプレイされましたか?

もし、プレイしてなかったらオススメです♪



あげられている作品で、薄桜鬼と近い雰囲気を持つ作風なのは「緋色の欠片」です。

ただ、薄桜鬼とは違い、文章も「胸がやけるように頭が痛い」など日本語崩壊しています。

多少の日本語崩壊は気にしないのでしたら、一番のオススメは「緋色の欠片」です。



Vitaminはシナリオはすごく面白いです。

笑えるって意味でも面白いし、薄桜鬼と比べると結構軽めの作品です。

絵はかなりクセがありますが、プレイしていくうちに慣れますよ♪

絵が生理的に受け付けないという場合でなければ、遊んでみてほしいなって思います。

また、キャラクターごとに最初からルートが分岐しているので、飽きにくい作品です。



Starry☆Sky

声優さんに人気の方が多く豪華ですが、元々はCDのオマケについていたゲームなのでシナリオは短いですね。

ボリュームもない上に、話も王道ですし、薄桜鬼などと比べるとちょっと物足りないかも…。

あげられた3作品の中では一番オススメできかねますね。



オススメ順は緋色の欠片>VitaminX>>>Starry☆Sky って感じです。



あげられていない作品の中でオススメは…。

「華ヤカ哉我ガ一族」です。

薄桜鬼と同じオトメイトから発売しています。

舞台は大正時代で、富豪に仕える使用人の主人公と、その家人の話です。

乙女ゲームにしては珍しく、最初はかなり辛辣な言葉を吐きかけられ、甘さの欠片もないキャラクターばかりですが、だんだん主人公に心を開いて優しくなっていく過程は見ものですよ♪



オススメできない作品をあげると、ネオロマンス全般かな?

オトメイト作品に比べると、恋愛よりも世界観に重きを置いた作品が多いので、甘さは控えめです。

PSPの乙女ゲームで「甘いストーリー」をプレーしたいのですが、何かオススメは...

PSPの乙女ゲームで「甘いストーリー」をプレーしたいのですが、何かオススメはありますか?

今、「S.K.Y」or「二世の契り」の購入を考えているのですが、両者ではどちらが甘いでしょうか?

(二つとも絵の雰囲気や世界感が好みです。)



他に「これはニヤニヤしっぱなしだったよ」みたいなソフトはありませんか??



ちなみに、自分が今までやってきたソフトで楽しくプレー出来たのは「華ヤカ哉、我ガ一族」と「いざ、出陣!恋戦」です。



「スタスカ」「うたプリ」「竜馬外伝」,,,と他にも数本プレーはしたのですが、どれも1キャラやっただけで止めてしまいました ^^;



コーエーの「遥か~」シリーズが甘いと聞きますが、絵が私には合いません。





声優さんにこだわりが無く、多少作業があっても大丈夫なので、なにか『甘系』のオススメゲームがあったら教えてください!







「STORM LOVER」はどうでしょうか?



付き合ってからがメインのゲームなのですが、

(早ければ出会って1ヶ月くらいでカップル成立します)

カップル成立してからさらにラブラブ度が上がると、バカップルモードに突入し

彼氏である相手がことあるたびに、クサい台詞なんかを言ってきたりします。

ニヤニヤしてしまうし、笑ってしまいます。笑

ただ、ネタ的な要素が多かったりギャグ要素が強いので

純粋な甘さを求める方には無理があるかもしれません。

よほど無理だと、くだらなさに引いてしまうかもしれません;



あと、プレイした方全員が言っていますが、

シナリオに多少の矛盾があるのが難であり、

プレイ中にツッコミたくなることが多いです。

そのあたりも広い心で許せて、サラッと流せるならオススメします^^;

私はプレイ前からをそれを聞いて分かっていたので

それほど期待せずプレイしたためか、許容範囲内でした。



ただ、今までの乙女ゲームにはない新鮮さを感じる事のできる

新しい感覚のゲームだと思います。

スチルや立ち絵も綺麗だし(ただ、好みの差はありますが…

その辺は公式サイトでご確認お願いします)

作業はちょっと単純で飽きてしまうかもしれませんが

そこまで細かくやらなくてもいいですし、

難しい作業はありません。

他、三角関係や二股、別れたり、また付き合ったりと

いろんなバリエーションが楽しめるというのもウリのようです。



とりあえず、私はサブ含めキャラ全員が好きなので

けっこう楽しんでプレイできました^^

ですが、しっかりした構成のストーリー、内容の濃さなどを

求められるなら、残念ながらオススメできません…



長くなってしまいすみませんでした;



ちなみに、、「S.K.Y」「二世の契り」に関しては

未プレイなため分かりません。すみません!








「二世の契り」プレイ済です。

「二世の契り」は戦国時代の忍びとの恋がメインになるので、糖度は低いですよ。なので甘いという感じはしませんね。

「S.K.Y」は未プレイですが、どちらも後に発売されたファンディスク(FD)にて、制作側もプレイヤーの感想も「これでもかと甘い」というニュアンスがあるので本編自体はどちらもそんなに甘くないかもしれません。「二世の契り」はFDもプレイしましたが、確かに甘かったです!



オトメイトスタッフブログなどから推測するに、作業がありやりごたえがあるのは「S.K.Y」だと思いますよ。

「二世の契り」は選択肢だけのノベルゲームですからね。

私は乙女ゲームが好きでいろいろやってきたのですが、最近あまり気になる作品が見...

私は乙女ゲームが好きでいろいろやってきたのですが、最近あまり気になる作品が見つかりません。

ぜひ、皆様のおススメのゲームを教えてください。ストーリーが良く、絵がある程度綺麗なものをお願いします。

プレイ済作品

・緋色の欠片シリーズ(乙女ゲームの中では一番好きです)

・遙かなる時空の中でシリーズ(3が特に好きで、3はほぼコンプ)

・ハートの国のアリス

・幕末恋華新選組

・ユアメモリーズオフ

・学園祭の王子様

・ときめきメモリアルGirl's side1、2(DS)



購入予定作品

・金色のコルダシリーズ

・クローバーの国のアリス

・薄桜鬼(ただし愛蔵版が出た場合)

・二世の契り



持っている機種はPS2・PSP・DS・PCです。

よろしくお願いします。







ストーリーと絵、両方が良い乙女ゲームってのは中々ないですね(汗

以下に、個人的オススメ作品を挙げます。



・水の旋律シリーズ

1と2が、PS2とPSPで発売されています。

シナリオは、乙女ゲームの中ではかなり秀逸だと思います。

学園モノですがファンタジー。話が結構複雑なので、あらすじは公式サイトをどうぞ。

この作品の欠点は絵。1は、スチルの絵が小学生並…あれは酷い。

2の絵は、まぁ綺麗と言えるレベルですが…なぜかアニメ塗り。

2から始めても問題ないですが、1のキャラがかなり絡んできます。



・ネオアンジェリーク

遙かをプレイ済みならこちらもぜひ。

PS2版とPSP版がありますが、オススメはフルボイス+追加要素のPSP版。

舞台は異世界、平和を導く女王の卵となった主人公が世界を救う話。戦闘あり。

これだけ聞くと遙かに似ていますが、実際は遙かとは全く違いますw

主人公がかなり可愛く描かれており個性があるので、苦手なら回避推奨。

ネオロマの中でも1番甘いと思います。



・乙女的恋革命★ラブレボ!

PS2・DS・PSP・PCで発売されています。(PSP版は4月発売、DS版はボイス無し)

緋色や遙かに比べるとストーリーは劣りますが、まあまあよくできていると思います。絵は個性的。

各キャラに多少なりともギャップがあり、更に主人公が体重100キロなのが斬新でした(笑

その体重を、パラメータ調整して減らしていくシステムです。

アイテムも多数あるので、やり込み要素はかなりあります。



・D.C Girl's Symphony

男性向けで有名なタイトルの女性向け版。PCで発売され、6月にはPSP版も。

王道学園モノで、少女漫画のようなストーリーです。

告白されてEDではなく、仲良くなる→付き合う→揉める→解決→ED、というのが新しかったです。

中には泣ける話もあり、地味な作品ですが個人的には良作。

絵も綺麗だと思います。(若干ギャルゲっぽいですが)








自分のプレイした中でのお勧めあげます。

私の場合は「拓洋」さん(メーカーです)の乙女ゲーはかなりどの作品も優秀と思います。しかし拓洋さんの乙女ゲーはほぼ学園物で多少ギャグがまじったりしているものも多いので好みが別れると思いますが、個人的には絵もストーリーもいいと思います。

中でもお勧めは

「ひめひび」(続編で「続、二学期」というのがありますが、片方だけでもプレイでも大丈夫です)

「リトルエイド」

「パニックパレット」

「ソラユメ」

「星色のおくりもの」



確か全てでPS2、PSPが出ているはずです。

「ひめひび」は私は続編の二学期しかプレイしてないのですが、主人公がまさにお姫様のように扱われます。恋愛と同時に学園祭を成功させるのが目的ですが、これはミニゲームが鍵を握ります。ただし一人攻略したら二周目からはゲームスキップできますのでかなり楽です。

「リトルエイド」「パニックパレット」は多少つながりがあり、また少しギャグ風なところもありますが、内容はかなり濃いですし、意外と恋愛エンドは難しいです。ギャグ的と思っても、シリアスなところもあったり・・・とにかくキャラが凄い個性揃いです。

「ソラユメ」は多少ミステリーチックなところがあります。キャラルートによってはかなり泣けました。

「星色のおくりもの」は拓洋さんには珍しくシリアスほのぼのでジーンとくるゲームでしたひめひびのように主人公がもてもてです。もっとも簡単でもありました。





また他の方もあげてますが、「水の旋律」シリーズは私もお勧めします。

絵が・・・という方もいますが、確かにちょっと雑に感じなくもないですが、スチル絵などは綺麗と思います。ゴシックロマンアドベンチャーでストーリーは抜群でした。

さほど難しくはないですが、全員攻略しないと謎は解けません。2のほうは前作のデータを引き継げます。引き継げば前作でカップルになった前作の主人公とその彼とのその後がみられたりします。

こちらはわりと最近PSPに移植されましたが、PS2盤もあります。



最後に少し古いですが「ファンタスティックフォーチュン2トリプルスター」

ゆうきあずささんの絵は綺麗で可愛いと思います。まぁ好みでしょうけど・・・

ストーリーもなかなかです。三人の女の子からまず主人公を選びます。主人公によってストーリーが変わって来ます。

星の娘候補という立場になり、他の二人と共に勉学などに励みながら恋愛を育みます。間にはさまざまな謎や事件なども起こりますから、それらも推理していくことになります。

キャラによっては少し難しいかもしれませんが、ストーリーも奥が深いですよ。他の女の子との友情のエンドなどもあります。

こちらはPS2です。ちなみに「トリプルスター」は2の改訂版です。ただの2も出てますが、こちらのほうがより楽しめます。

また前作の無印もありますが、つながりは微妙にあるかないかくらいなので大丈夫です。(前作はPC、PSのみで多分すでに廃盤かと)







MagusTale ~世界樹と恋する魔法使い~,MagusTale Infinity,77 ~And, two stars meet again~などがお勧めです。

マスターディスクなしで起動するならStirlingで書き換えをしないといけません。すべてPCゲームです。

泣ける乙女ゲーム

泣ける乙女ゲーム

泣ける乙女ゲームを探しています><;

なので、おすすめがあれば教えてください!!

ちなみに私が泣いた作品は

・薄桜鬼

・二世の契り



・・・です^^(オトゲー自体 あまり持っていないので。。。)

歴史ものが好きですが、恋愛ものも普通に好きですww

絵は、できれば薄桜鬼・二世の契りのような綺麗なもので、

システムも特に問いませんw 今きになっているゲームは

「絶対迷宮グリム」ですww



回答待ってますm(_ _)m(ゲームはPSP、プレステ2でお願いします;;)







「泣ける」作品って人次第ですが、その2作で泣けるならあなたは割と涙もろいタイプですね。



【緋色の欠片】

絵は「薄桜鬼」と同じカズキヨネさん。

システムもまるっきし同じ。

設定・キャラ・世界観は「薄桜鬼」より凝っており、深みがある。

反面文面が小学2年生レベル(むしろ小2に失礼かも、この表現)で読んでいて苦痛なのが大きすぎる難点。

切ない雰囲気で悲恋要素あり、なので泣ける

お好きなハードでどうぞ。PS2版なら「愛蔵版」の方を選んだ方が良いです。



【夏空のモノローグ】

今期一番泣けた作品。

オトメイトさんで久々にシナリオ面でアタリだと思った。これってめったにないことです。

PS2版のみ。



【遙かなる時空の中で3】

歴史もの。ファンタジー色が強いけど、「薄桜鬼」よか歴史色も強い。

絵がちょっと古いのであなた好みでないかもしれませんが、内容は折り紙つき。

切なく壮大でドラマチックなシナリオと、丁寧な展開運び、秀逸なシステム…と絵の好みさえ目をつぶればかなり完成度が高い作品であると言える。

オトメイト慣れしていると違和感があるかもしれませんが…名作なので是非プレイして欲しい。

PSP版は追加ディスク・「十六夜記」がセットになった内容。

PS2版は廉価版ありで新品が2800円で購入でき、財布に優しい。





この3作は「切ない・泣ける」シナリオで有名。

「泣ける」ものを求めているのなら、このあたりから始めるのが無難かと思われます。

少なくとも「二世の契り」よか泣けるはずだぞ。








Starry☆Sky は泣けます。



もとはPCゲームで、春、夏、秋、冬の4つあるんですけど、

PSP版(春、夏しか出てない)しかやったこと無いけど、ノーマルEDは感動しました!



途中、キャラが喧嘩したり、落ち込んだりした時、励ましてくれる言葉が泣けてきます(:_;)







条件と違いますがPCだと泣ける(糖度の高い)ゲームが結構ありますよ!!



・すみれの蕾(美蕾)18禁



1番のお勧め。切ないルート多数あり。泣けます。

あらすじは幼い頃に失恋した男の子と再会。その後…。等。

評価がかなり高いゲームです。

恋愛漫画や小説をお好きな方なら間違いなくはまれます!



・ガーネットクレイドル(スピカ)



アラビアンチックな美しいゲーム。

恋を知らない主人公が夢と現実(?)を行き来して恋を知っていくというもの。

攻略対象は王子様たち。切ないです!!



機会があったらぜひプレイしてみて下さいね!!







「絶対迷宮グリム」はやったことないので何とも言えませんが、私がオススメする泣ける乙女ゲーは以下の2つです!



①夏空のモノローグ(PS2)

7月29日がループするという不思議な現象に巻き込まれた主人公含む科学部のメンバーたち。「明日のない今日」を過ごしていくなか、主人公たちは「明日」をむかえることができるのか…というストーリー。



全ルート感動しました。泣けますよ!

プレイ時間は1人6時間前後と短めですが、1週目では集まらないスチルや見られない話があるので、個人的には満足。

周回するごとに謎が解けていく仕組みなので、是非フルコンプをしてみてください!



②華ヤカ哉、我ガ一族(PSP)

大正時代、ある財閥の屋敷に使用人として戦うことになった主人公。その屋敷の主の息子たちが攻略対象です。

身分違いの恋愛に涙するルートがありますよ~。



プレイ時間は1人10時間前後。ただし、クエストをやらなければ8時間くらいでいけるかもしれません。イベントスキップもあるので、周回プレイがそこまで苦になりません。

二世の契りプレイ後だと、ロードが遅く感じると思いますので注意。



余談ですが、PS2、PSPのみということですが、もしPCも大丈夫でしたら、三国恋戦記も候補に入れていいと思います。



①、三国恋戦記に関しては、公式サイトで体験版が配布されています。是非お試しください。







私が泣いた乙女ゲー作品は、ワンドオブフォーチュンです。

魔法学園を舞台にした、ファンタジーものですが、すごく感動しました。



この作品は、切なくて泣く、というより、最後のハッピーエンドで泣いてしまいます。

七日間のパートナーの試験で、辛い思いを沢山したけど、最後に幸せになった所のエンディングで、思わず涙が出てしまいました。

あんなに心を動かされたのは、初めてです。

キャラによってストーリーはかなり違いますが、それぞれに泣ける話があり、更にそのキャラが大好きになりました。



声優さんは、 櫻井孝宏さん、 鈴木千尋さん、高橋広樹さん、 柿原徹也さん、 鈴村健一さん、 入野自由さん等。

主人公は、明るく元気で天然で素直で前向きな女の子です。

個性豊かなキャラが、それに合ったストーリーを繰り広げ、主人公と共にそれぞれ別のかたちで成長していく。そんな作品です。



本当に、最後のエンディングで今までを振り返る時、涙が溢れてきました。

恋愛エンドも悲恋エンドも、どちらも涙を流せると思いますよ。

絵が可愛い(きれい)な少女漫画を教えてください!! ※連載中の漫画をお願いします...

絵が可愛い(きれい)な少女漫画を教えてください!!

※連載中の漫画をお願いします!!

好きな少女漫画の絵は

・たいようのいえ

・ひよ恋

・ココロ・ボタン

・360°マテリアル

・君に届け

・アオハライド

・となりの怪物くん

・好きって言わせる方法



※たくさんの漫画を知りたいのでどんどん回答お願いします!!







・ヴァンパイア騎士

・ピカ☆イチ

・二世の契り

・忍びよる恋はくせもの(まだ連載されてたかな…)



一部、あれ?少女漫画かな??っていう作品もありますが、絵がとても綺麗です。好みにもよりますが、参考にどうぞ。










山川あいじ先生の

最近作品…

「友だちの話」や

現在連載中の

「やじろべえ」

は絵も内容もいいです!

「友だちの話」は

原作は河原和音先生ですが…







「俺様ティーチャー」

「いっしょにねようよ」

「学園ベビーシッターズ」

「LOVE SO LIFE」

「キスよりも早く」

「きゃらめるBOY」

「帝の至宝」

「笑うかのこ様」

┗続編「恋だの愛だの」

「赤髪の白雪姫」

「青春攻略本」

「神様はじめました」

「お兄ちゃんと一緒」

「執事様のお気に入り」

「会長はメイド様」

★「BLACK BIRD」

★「好きです、鈴木くん」

「ディアマイン」

「Wジュリエット」

┗続編「WジュリエットⅡ」

「今日も明日も。」

★「花と女王」

★「ココロ・ボタン」

「純愛ステーション」

「声優かっ!」

「桜蘭高校ホスト部」

★「砂時計」





ほとんど白泉社の

本ばかりです(^w^)

★は白泉社じゃないものです!!



白泉社のやつだと

サイトにいけば

試し読みもできますよ(^◇^)┛





同じ作者の作品や

連載終了したものも

入ってます( ̄∀ ̄)

でも全部オススメです!!







好きな絵かどうかはわかりませんが



私的には、

・好きです鈴木くん

・学園ベビーシッターズ

・ストロボエッジ

・メンズ校

・ビューティーポップ

などが私が知っている少女漫画できれいな絵だと思います。







少女漫画で私がオススメなのは



『萌えカレ』全7巻

『コスプレアニマル』全14巻←一押しです!

『楽園ルウト』全7巻(古いですが;)

『ラブセレブ』全7巻(少しエロイですw)

『少年進化論』



です\(^O^)/



少女漫画ではありませんが、



『スクールランブル』

もオススメです。

ギャグですが、最終巻あたりは泣けました(笑)



良ければ読んでみて下さい(`・ω・´)









俺様ティーチャー



ものっすごくおもしろいです!絵も綺麗で、個人的にストーリーも好きです。

字数制限に達しそうなんであまり語りませんが…(笑)

友達に何人か貸したんですが、ほとんどが自分でコミック買ったって言ってました。





執事様のお気に入り

好きっていいなよ

会長はメイド様



なども絵が綺麗で、設定も凝ってると思います^^







少女漫画ではありませんが「当て屋の椿」はめちゃくちゃ綺麗な絵です。

カズキヨネさんが絵を担当しているゲームを教えて下さい! 『薄桜鬼』シリーズ、...



カズキヨネさんが絵を担当しているゲームを教えて下さい!



『薄桜鬼』シリーズ、

『二世の契り』シリーズ、

『華鬼』シリーズ、

『緋色の欠片』シリーズ、




以外でお願い致します…



出来れば、ゲーム機種やネタバレなしのあらすじやメインキャラの声優さんも教えて頂けたら幸いです。



回答よろしくお願い致します!







回答します!



◎蒼のままで……



http://rd.fresheye.com/mb/taf/?go=http%3A%2F%2Fmwkp.fresheye.com%2F...



◎俺がオマエを守る



http://rd.fresheye.com/mb/taf/?go=http%3A%2F%2Fmwkp.fresheye.com%2F...



◎ふしぎ遊戯 玄武開伝~鏡の巫女~



http://rd.fresheye.com/mb/taf/?go=http%3A%2F%2Fmwkp.fresheye.com%2F...



◎星の降る刻



http://rd.fresheye.com/mb/taf/?go=http%3A%2F%2Fmwkp.fresheye.com%2F...



◎ロスト・アヤ・ソフィア



http://rd.fresheye.com/mb/taf/?go=http%3A%2F%2Fmwkp.fresheye.com%2F...



字数の関係もあるので、ゲーム対応機種、あらすじ、メインキャラの声優さんは上記のリンク先でご確認下さい(ovωvo)ペコッ

病んでるキャラ(ヤンデレ等)が攻略対象な乙女ゲーム

病んでるキャラ(ヤンデレ等)が攻略対象な乙女ゲーム

って何があるのでしょうか?





CLOCK ZERO~終焉の一秒~

二世の契り

薄桜鬼

絶対迷宮グリム

STORM LOVER

ワンドオブフォーチュン





は持っているのですが^^

失礼かとは思いますが、【~の国のアリス】系統は

少し苦手なのでそれ以外でお願いします。



また、キャラクター名も教えていただければ幸いです☆







私もヤンデレ大好きです^^



『Under The Moon』(PC18禁)

『Under The Moon~クレセント~』(PS2)※移植版

★セイジュ

(かなりのヤンデレキャラです。主人公が好きすぎて相当病んでますvv)

★瀬名

(わんこ系でヤンデレに入るか微妙ですが…ノーマルなキャラと比べると明らかに病んだ思考です)



『いじわるMyMaster』(PC18禁)

★エヴァンス

(無邪気わんこ系なんですが…裏切ったら殺す。とニコニコ言ってくる危ないタイプです^^;)



『エーデル・ブルーメ』(PS2)

★オーギュスト

(こちらも主人公好きすぎて、怖いくらい心配しすぎだったり、暴走してます…)



「UnderTheMoon」と「いじわるMyMaster」が他にも病んでるようなキャラ、嫉妬深いキャラが多くてお勧めです。私は堪能しましたv

声優さんも有名な方多いですよ^^



特に「UnderTheMoon」は愛憎ルートという名前のルートもあるくらいなので(笑)

主人公の見た目も言動も幼い感じなのですが、そこが大丈夫でしたら是非^^

私はセイジュでヤンデレを知り、ヤンデレ最高!になりましたv

他にも普通っぽいキャラでも愛憎ルートになると病んできたりします…

(BADでは監禁、他殺、自殺などありました)

でも皆、主人公が好きだから…って感じで、そういうのお好きでしたら、お勧めですね^^純愛ルートもあって、そちらでは甘い雰囲気多いので、補完出来ます。

(PC版をお勧めしますが、18禁が苦手でしたらPS2版もあるので)



「エーデルブルーメ」は絵・キャラは良いですが、内容がつまらないのでお勧めはしません;



とりあえず、ヤンデレ好きなら「UnderTheMoon」のセイジュを押しておきます!

ご参考になりましたら、幸いです♪



《追記》

はい、「エーデルブルーメ」はコンプしても謎がかなり残って、もやもやします;

ワンドの薄葉カゲローさんの絵とヤンデレキャラを楽しむのみ。と割り切れば良いかもしれませんが…

ヤフオクなどで中古はかなり安くなってると思います^^



あと、明日(4日)発売の…

『黒と金の開かない鍵。』(PC18禁)も愛されすぎるヒロインの物語で、

嫉妬、独占、束縛などあるみたいです。

たぶんヤンデレ多いんじゃないかと…あくまで予想ですが^^;








アラビアンロスト

歪んだ愛情(思考)の攻略キャラばかりです。

ハートの国のアリス制作会社ですが私はハトアリより断然好きです!(ハトアリより内容あるし)



暗闇の果てで君を待つ

一人病んでる人います。主人公も病んできます。





黒の金の開かない扉(18禁)

攻略キャラ皆病んでます。。



豹変した時のギャップが凄いです。ある程度のルートしましたが頭から離れません。強引なやり口のシーンが多いです







PCゲームになりますが…



・すみれの蕾(18禁)



キャラ名は「ハル」。大人しく真面目で内向的なキャラですが、主人公を想いすぎるあまり○○してしまいます。

普段大人しいのにこんな事やあんなことを!!!

声優さんは定評のある平井達矢さん(←18禁の際使う裏名です)



・Under The Moon(18禁)



キャラ名は「セイジュ」。女の子に大モテで、余裕があるように見えるのにある理由からねじ曲がってしまってます。

その心の裏側を知って萌える女子が沢山いましたよ!

声優さんは人気のある浅野要二さん(←こちらも裏名です)

※ちなみに攻略キャラは魅力的なのに、私は主人公が苦手でした…。







もうCLOCK ZEROをチェックしているとは…!あれはヤンデレ好きにはたまらないゲームだと個人的には思ってます(笑)



さて、未プレイのものもありますが、以下の作品はどうでしょう?



①三国恋戦記(PC)

孟徳。

ちょっぴりヤンデレです。

このゲームはシナリオもいいのでオススメです!



②エーデルブルーメ(PS2)

オーギュスト。

すっごくヤンデレ。

ただ、ゲームとしては面白くないので、オススメしません。



③ソラユメ ポータブル(PSP)

朝峰涼志。

主人公至上主義のヤンデレ。主人公以外どうでもいいってタイプです。

シナリオもなかなか評判がいいですよー。



④ブラザーズ 恋するお兄さま(PC18禁)

春日 雪斗。

未プレイなので詳しく書けませんが、ヤンデレキャラであることは確かです。



⑤S.Y.K蓮咲伝(PS2)

真君。

主人公をも殺すんじゃないかって思うくらいのヤンデレ。

ただし、蓮咲伝はファンディスク。S.Y.K本編をやらないと内容がわからないです。

真君は本編にも出てきますが、本編では攻略対象外です。(バッドエンドに真君エンドっぽいものはありますが…)

ちなみにCLOCK ZEROと同じディレクターと原画家の作品。



⑥ウィル・オ・ウィスプポータブル(PSP)

ホブルディ。(通称ルディ)

一見どこぞの王子様ですが、腹黒。少しヤンデレ傾向もあります。(拘束とか)

でも、基本は優しい好青年キャラ。



⑦風色サーフ(PS2)

セルジュ。

年下のヤンデレです。

未プレイですが、あることをきっかけにヤンデレに豹変すると聞きました。



⑧華ヤカ哉、我ガ一族(PSP)

進。

ヤンデレというか、病んでる。

自分の気持ちがコントロールできなくて、主人公を突き放したりします。

エピローグでデレます。

乙女ゲーム『緋色の欠片ポータブル』と『二世の契りポータブル』について

乙女ゲーム『緋色の欠片ポータブル』と『二世の契りポータブル』について

今緋色の欠片ポータブルと二世の契りポータブルがやりたいのですが

流石に2つも買えないので…

どっちの方がお勧めですか?

理由も聞かせてください。



また緋色の欠片ポータブルと真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブルの主人公は違うみたいですけど

緋色の欠片ポータブルと真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブルは話がまったく異なるのでしょうか?

緋色の欠片ポータブルを選んだ方は買う順番も教えてくれると嬉しいです。



ご回答お願いします







>>どっちの方がお勧めですか?



どう考えても【緋色の欠片】だと思う。



【緋色の欠片ポータブル】

世界観が濃密でストーリーも○。

「薄桜鬼」が発売されるまではオトメイトさんの看板作品でした。

カズキヨネ絵なのでキャラ絵の綺麗さに関しては誰もが認めるところ。



留意点として、文章量がかなり多いのと、文章が下手くそな点が挙げられる。



【二世の契りポータブル】

なんというか、キャラ絵が綺麗ですね、という作品。

設定が戦国時代なのもミーハーなオタク女子を釣るいい要素。



シナリオが金太郎飴なのと、主人公の性格に好き嫌いが出すぎる点が留意点。

物語の深みで言うならやっぱり断然「緋色」だと思います。



>>緋色の欠片と真・翡翠の雫は話がまったく異なるのでしょうか?

キャラが違うので、ストーリーは繋がっていません…ので、「異なる」という回答が正確。

ただ、同シリーズなので設定が似ていたり、通ずるところがあるのも事実。

…ただし、「緋色」で面白いのは一作目のみ。2作目は正直駄作なのでおススメしない………。



>>緋色の欠片ポータブルを選んだ方は買う順番も教えてくれると嬉しいです。

緋色の欠片⇒緋色の欠片3(「1」のその後の展開)



駄作だけど、世界観萌え目的の人は「緋色の欠片2(翡翠)」

絵柄も変わったけど、それでもシリーズファンの人は「ヒイロノカケラ(緋色4)」

薄桜鬼(psp)or二世の契り(psp)

薄桜鬼(psp)or二世の契り(psp)

最近、薄桜鬼にどっぷりはまりました!!

そこで、また新たにソフトを買いたいと思ってます。

今気になっているのは、「薄桜鬼随想録」と「二世の契り」です。この、どちらかにしたいです(お金の都合上両方はムリです)

すっごく迷ってます!

二世の契りもすてがたいです。

ちなみに、私はPSPしかもってません。

どちらがオススメでしょうか?

両方プレイした方、感想など書いてもらえたら嬉しいです。

よろしくお願いします。







私的に薄桜鬼の方をお勧めします。

時期的にも薄桜鬼の方が古く、通販等で買うと安くなっておりますが、

二世の契りの方はまだ比較的新しいので、

もう少し時期を置いた方が値段は下がるかと思いますよ。



薄桜鬼随想録は本編と比べて糖分多めで、

中には随想録だけ購入する方もいるそうだそう。

本編が暗かっただけに、楽しめると思いますよ^^*








偽の契りはプレイしたことありませんが、

薄桜鬼の随想録はかなりオススメです!

本編よりも甘いですし、追加スチルもあります。

PSPの二世の契りを攻略中なのですが『その他』のスチルが一枚だけとれません。 12...

PSPの二世の契りを攻略中なのですが『その他』のスチルが一枚だけとれません。

12番目のやつです。

とれるルートを教えてください。







山本勘助ルートの3章で、

「夢の中・・・?」 、「未来へ戻る」 、「名乗る」 の順で選択をすると

その他の12番目のスチルがとれますよ(*´∀`)/

ヤンデレっぽい人が攻略キャラとして出てくる乙ゲーを教えてください

ヤンデレっぽい人が攻略キャラとして出てくる乙ゲーを教えてください

「薄桜鬼」の沖田さん、「ハートの国のアリス」の双子などが好きです。







アリスシリーズのエースもヤンデレだと思いますよ?



それから、



{AMNESIA}

トーマ(日野聡さん)



{ソラユメ}

朝峰涼志(立花慎之介さん)



{CLOCK ZERO}

海棠鷹斗(浪川大輔さん)

西園寺寅之助(杉山紀彰さん)



{月華繚乱ROMONCE}

ほとんどのキャラが病んでる

特に兼田侘助(日野聡さん)が凄いらしいです。



{S.Y.K~蓮咲伝~}

キャラの名前思い出せませんがいたはず・・・

これはファンデスクなので本編やらないとダメかもです



{エーデルブルーメ}

オーギュスト(細谷佳正さん)

シナリオは微妙





あと18禁でもOKなら



{under the moon}

これは憎愛ルートがあり

セイジュが良い感じのヤンデレらしいです



{太陽ノ影月ノ光}

先輩キャラがヤンデレだったはず



{黒の金の開かない扉}

みんな病んでます



こんな感じです

隣にいる友人からの情報ですけどね



失礼しました



【補足】

これまた友達情報ですがまだいました!!



{GARNET CRADLE}

西蓮寺理人(柿原徹也さん)



{Under The Moon~クレセント~}

セイジュ(浅野要ニさん)

声優さんの名前は裏名的なやつです

under the moonのエロなし、18禁じゃないやつ



{二世の契り}

山本勘助(櫻井孝宏さん)

バッドENDでは主人公ちゃんを殺しちゃうみたいです





質問者様とは趣味が合いそうです(ワラ)

エース、双子、沖田さん、たまりませんねエース&双子はクローバー、ジョーカーでも良いヤンデレ感がありますよ!

ジョーカーはpspで10月27日にでるのでチェックしてみて下さい。

この中でもAMNESIAのトーマはオススメです。檻に入れられちゃったり・・・

といってもAMNESIAは明日買いに行く予定でほとんど乙女ゲーム大好き!!な友達情報です。



ちがっていたらごめんなさい








実際に攻略、もしくは攻略途中、周りの情報から知ったことから紹介させていただきます。



・under the moon

これはPS2版をプレイしました。

元々18禁だったものを移植したものです。

おそらくヤンデレだったなと思うのはセイジュというキャラです。



エンディングの内容が濃いので楽しかったです。







・月華繚乱ROMONCE

これは攻略途中ですが、すごいです。



ヤンデレなのは侘助というキャラです。

この侘助以外にも攻略キャラがいますが、ヤンデレっぽくても、ヤンデレでなくとも話がそれぞれ重いです。









・黒と金の開かない鍵。

現在攻略途中で、これは18禁ゲーです。

ヤンデレっぽいというなら全員みたいですね。

最初は割とコミカルですが、キャラルート入ると一気に暗くなる印象があります。



また18禁ゲームだと主人公にも声が付くことがあるみたいですね。

ON/OFFは設定できますが。





参考のようで参考になってないかもしれません…



ちなみにオススメ度は



月華繚乱ROMONCE>under the moon>黒と金の開かない鍵。

という感じです。







私も、アリスシリーズのアリスのエースがヤンデレっぽく見えます!



その他に、

・ヒイロノカケラ~新玉依姫伝承~ 鬼崎 刀真・諏訪 鉄平



・緋色の欠片 鬼崎 拓魔



私的には、こんなぐらいかな・・。



それと、私はアリスシリーズで双子も好きですが、エースが1番好きです!!

乙女ゲームを何個持ってますか?

乙女ゲームを何個持ってますか?







・アンジェリーク(デュエット・スペシャル2・天空の鎮魂歌・トロワ・エトワール含む)

・ふしぎの国のアンジェリーク

・ネオアンジェリーク

・遙かなる時空の中で 八葉抄(1・舞一夜含む)

・遙かなる時空の中で2

・遙かなる時空の中で3(十六夜記 運命の迷宮)

・遙かなる時空の中で4

・遙かなる時空の中で5

・遙かなる時空の中で 盤上遊戯

・遙かなる時空の中で 夢浮橋

・金色のコルダ(無印・2・2f・2アンコール・3)

・乙女的恋革命☆ラブレボ

・リアルロデ

・パレドゥレーヌ

・硝子の森

・リプルのたまご

・放課後のLOVE BEAT

・きまぐれストロベリーカフェ

・召しませ浪漫茶房

・うるるんクエスト恋遊記

・バックラッシュ

・SIGNAL

・幕末恋華・新選組

・幕末恋華・花柳剣士伝

・維新恋華・龍馬外伝

・ビタミンX

・ビタミンZ

・ビタミンXtoZ

・ラストエスコート 深夜の黒蝶物語(黒蝶スペシャルナイト含む)

・ラストエスコート2

・ラストエスコート クラブカッツェ

・令嬢探偵

・リトルアンカー

・マーメイドプリズム

・デザートラブ

・らぶどろ

・オレンジハニー

・花宵ロマネスク

・トゥルーフォーチュン

・この宇宙にきらめく君の詩(XXX含む)

・とらぶるふぉうちゅんCOMPANY はぴCURE

・はかれなはーと

・風色サーフ

・ドラスティックキラー

・マイネリーベ

・マイネリーベ2

・テニスの王子様 学園祭の王子様(もっと含む)

・テニスの王子様 ドキドキサバイバル 山 海

・ときめきメモリアルGS(1・2・3)

・ダカーポ ガールズシンフォニー

・YOUR Memory's off

・ハートの国のアリス

・クローバーの国のアリス

・アラビアンズロスト

・Starry Sky(春夏秋)

・プリンセスナイトメア

・YOーJINーBO 運命のフロイデ

・放課後は白銀の調べ

・フルハウスキス

・フルハウスキス2

・水の旋律(緋の記憶含む)

・ひめひび

・ひめひび 続・二学期

・ソラユメ ポータブル

・怪盗アプリコット

・パニックパレット

・Little AID

・エチュード プロローグ

・星色のおくりもの

・カエル畑でつかまえて

・星の降る刻

・薄桜鬼(随想録 遊戯録含む)

・緋色の欠片(あの空の下で含む)

・翡翠の雫

・蒼黒の楔

・ヒイロノカケラ

・ウィル・オ・ウィプス(イースターの奇跡含む)

・エーデルブルーメ

・プティフール

・アルコバレーノ

・S.Y.K(蓮咲伝含む)

・L×L

・ワンドオブフォーチュン

・星空のコミックガーデン

・DUEL LOVE

・カヌチ 白 黒

・悠久の桜

・二世の契り

・ストームラバー

・うたのプリンスさまっ(AA SS含む)

・Lucian Bee's(紫 黄含む)

・華ヤカ哉、我ガ一族

・俺がオマエを守る

・デスコネクション

・雅恋



移植分含めると140?くらい。PCは含みません。オタクでごめんなさい








多分21本。多分、5つ分くらいのソフト代しか渡してなくて、それ以外は全部親の財布から…。早く金を返したいです。







金色のコルダシリーズ3つ

薄桜鬼の本編(PSPとDS)とFD

S.Y.K

アルコバレーノ!

ワンドオブフォーチュン

ラストエスコート3

Starry☆Sky(夏のだけ)

ハートの国のアリス



暗闇の果てで君を待つ

ときめきメモリアルGS2

もっとテニスの王子様

アラビアンズ・ロスト

ウィル・オ・ウィスプ

VitaminX



学園アリス きらきらメモリーキッス

学園アリス ドキドキ★不思議体験

学園アリス わくわく★ハッピーフレンズ







Starry☆Sky

~spring~

~summer~

~autumn~



薄桜鬼

ポータブル

随想録

遊戯録

黎明録



クロックゼロ



以上です(^^)







0個です。。。。。。。。







【PS】

■コーエー■

アンジェリークSpecial

ふしぎの国のアンジェリーク

アンジェリーク デュエット

アンジェリークSpecial2

アンジェリーク ~天空の鎮魂歌~

遙かなる時空の中で

遙かなる時空の中で 盤上遊戯



■メサイヤ■

アルバレアの乙女



■KID■

怪盗アプリコット



■サイバーフロント■

ファンタスティックフォーチュン



■イースリースタッフ■

卒業M~生徒会長の華麗なる陰謀~



【PS2】

■コーエー■

アンジェリーク トロワ

愛蔵版 アンジェリークトロワ

アンジェリーク エトワール

ネオアンジェリーク

ネオアンジェリーク フルボイス

遙かなる時空の中で 八葉抄

遙かなる時空の中で 舞一夜

遙かなる時空の中で2

遙かなる時空の中で3

遙かなる時空の中で3 十六夜記

遙かなる時空の中で3 運命の迷宮

遙かなる時空の中で4

遙かなる時空の中で 夢浮橋 Special

金色のコルダ

金色のコルダ2

金色のコルダ2 アンコール



■コナミ■

ときめきメモリアルGirl's Side

ときめきメモリアルGirl's Side 2nd Kiss

マイネリーベ~優美なる記憶

マイネリーベII(ツヴァイ) ~誇りと正義と愛~



■CAPCOM■

フルハウスキス

フルハウスキス2



■D3パブリッシャー■

女の子のためのTHE恋愛アドベンチャー ~硝子の森~

リプルのたまご

きまぐれストロベリーカフェ

放課後のlove beat

Backlash ~恋のエキゾ-スト・ヒート

召しませ浪漫茶房

幕末恋華・新選組

幕末恋華・花柳剣士伝

うるるんクエスト 恋遊記

ラスト・エスコート ~深夜の黒蝶物語~

ラスト・エスコート ~黒蝶スペシャルナイト~

ラストエスコート2 ~ 深夜の甘い棘 ~

Last Escort -Club Katze-

マーメイドプリズム

令嬢探偵~オフィスラブ事件簿~

VitaminX

VitaminZ

DEAR My SUN!!~ムスコ★育成★狂騒曲~

リトルアンカー



■インターチャネル■

乙女的恋革命ラブレボ!!

パレドゥレーヌPalais de Reine



■Genex■

ファンタスティックフォーチュン2

ファンタスティックフォーチュン2☆☆☆



■オトメイト■

星の降る刻

緋色の欠片

緋色の欠片~あの空の下で~

翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3

緋色の欠片 愛蔵版

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承

ウィル・オ・ウィスプ

ウィル・オ・ウィスプ ~イースターの奇跡~

悠久ノ桜

プティフール

エーデル ブルーメ

薄桜鬼 ~新選組奇譚~

薄桜鬼 随想録

薄桜鬼 黎明録

アルコバレーノ!

ワンド オブ フォーチュン

ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~

S.Y.K ~新説西遊記~

S.Y.K ~蓮咲伝~



■KID■

水の旋律

水の旋律2 ~緋の記憶~



■サクセス■

転生八犬士封魔録



■データムポリスター■

Double Reaction!Plus



■Two Five■

Yo-Jin-Bo~運命のフロイデ~



■マーベラスインタラクティブ■

Dessert Love -Sweet Plus

オレンジハニー 僕はキミに恋してる

花宵ロマネスク 愛と哀しみ-それは君のためのアリア



■dimple■

らぶ☆どろ~LoveDrops~

放課後は白銀の調べ



■プロトタイプ■

アラビアンズ・ロスト ~The engagement on desert~



■バンダイナムコゲームス■

drastic killer



■エンターブレイン■

トゥルーフォーチュン



■角川書店■

Real Rode



■ラッセルゲームズ■

風色サーフ



■5pb.Games■

ユア・メモリーズオフ~Girl's Style~

Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA

Lucian Bee's JUSTICE YELLOW

Lucian Bee's EVIL VIOLET



■レッド・エンタテインメント■

スカーレッドライダーゼクス



【PS3】

■オトメイト■

薄桜鬼~巡想録~



【PSP】

■コーエー■

金色のコルダ3

遙かなる時空の中で5



■オトメイト■

緋色の欠片 ポータブル

薄桜鬼 ポータブル

薄桜鬼 随想録 ポータブル

薄桜鬼 遊戯録

乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable

B's-LOG パーティー♪

華ヤカ哉、我ガ一族

二世の契り

恋愛番長 ~命短し、恋せよ乙女!~ Love is Power!!!

雅恋~MIYAKO~

デス・コネクション ポータブル



■D3パブリッシャー■

VitaminZ Revolution

VitaminX Evolution Plus

VitaminXtoZ

STORM LOVER

維新恋華 龍馬外伝



■ブロッコリー■

うたの☆プリンスさまっ♪

うたの☆プリンスさまっ♪ -Amazing Aria-

うたの☆プリンスさまっ♪-Sweet Serenade-



【DS】



■コーエー■

遙かなる時空の中で 夢浮橋



■コナミ■

ときめきメモリアルGirl's Side 1st Love

ときめきメモリアルGirl's Side 2nd Season

ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love Plus

ときめき Girl’s Side 3rd Story



■バンダイナムコゲームス■

DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神



■D3パブリッシャー■

VitaminX Evolution

Vitamin Y

星空のコミックガーデン

幕末恋華・新選組 DS

暗闇の果てで君を待つ



■オトメイト フォルテ■

俺がオマエを守る



何だかとんでもない量でした(汗)

とりあえず買っておきたい方なのでプレイしていないのもあります。

後、PC乙女ゲームが約60本ほどですね。死ぬまでに終わるでしょうか…。







・アンジェリーク(ふしアン・天レク・デュエット・トロワ・エトワール)

・ネオアンジェリーク

・アラビアンズロスト

・アルコバレーノ

・Under The Moon~クレセント~

・ウィルオウィスプ(FD含)

・うるるんクエスト

・エーデルブルーメ

・L2 Love×Loop

・桜蘭高校ホスト部

・乙女的恋革命ラブレボ

・オレンジハニー

・怪盗アプリコット(完全版含)

・硝子の森

・きまぐれストロベリーカフェ

・金色のコルダ(1・2)

・そしてこの宇宙にきらめく君の詩(XXX含)

・卒業M

・ソラユメ

・Double Reaction Plus

・っポイ

・DEAR My SUN

・Dessert Love-Sweet Plus-

・テニスの王子様(RUSH&DREAM・学園祭・ドキサバ山・ドキサバ海)

・DUEL LOVE

・転生八犬士封魔録

・トゥルーフォーチュン

・ときメモGS(1・2)

・drastic Killer

・とらぶるふぉうちゅんCOMPANY

・悠久ノ桜

・ナデプロ

・はかれなはーと 君がために輝きを

・幕末恋華新選組(花柳剣士伝も)

・Backlash

・遙かなる時空の中で

(1・2・3・4・盤上遊戯・八葉抄・舞一夜・3十六夜記・3運命の迷宮・夢浮橋Special)

・パレドゥレーヌ

・緋色の欠片

・VitaminX(Evolution・Z)

・ひめひび2

・Fantastic Fortune(1・2)

・ふしぎ遊戯(玄武・朱雀)

・プティフール

・プリンセスナイトメア

・フルハウスキス(1・2)

・放課後のLoveBeat

・放課後は白銀の調べ

・星色のおくりもの

・星空のコミックガーデン

・マイネリーベ

・マーメイドプリズム

・水の旋律(1・2)

・召しませ浪漫茶房

・ユア・メモリーズオフ

・ラストエスコート

・らぶ☆どろ

・ラブルートゼロ

・Real Rode

・リトルアンカー

・リプルのたまご

・Lucian Bee's

・令嬢探偵

・ワンドオブフォーチュン



前の方々と同じように書いてみたら何か凄いことに。

おそらく90本くらいです。







18本です。



*持っているソフト

遥かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

Lucian Bee's

Lucian Bee's JUSTICE YELLOW

ときめきメモリアル Girl's Side

薄桜鬼

幕末恋華・花柳剣士伝

乙女的恋革命★ラブレボ!!

ラスト・エスコート~深夜の黒蝶物語~

Starry☆Sky ~in Spring~ Portable

Starry☆Sky ~in Summer~ Portable

Starry☆Sky ~in Autumn~ Portable

金色のコルダ

金色のコルダ2f

STORM LOVER

VitaminX Evolution PLUS

VitaminZ Revolution

ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power



ルームシェアしている友達に借りている作品もあるので、プレイしたものはもっと多いです;;







ときめきメモリアルGirl's sideシリーズ(2ndはPS2、DS両方)

アンジェリークデュエット

ネオアンジェリークspecial

遙かなる時空の中で八葉抄と舞一夜

遙かなる時空の中で3(PSP版、FD含む)

金色のコルダシリーズ

ソラユメポータブル

はかれなはーと~君がために輝きを~

硝子の森

パレドゥレーヌ



18本ですね。思ったより多かった…。







1ウィルオブウィルプスポータブル



2ワンドオブフォーチュン未来へのモノローグポータブル



3スカスタ夏春秋ポータブル



4猛獣使いと王子さま

5猛獣使いファンでィスク





6薄桜鬼ポータブル

7薄桜鬼随想録ポータブル

8薄桜鬼戯録ポータブル

だよっ(^_^)v

【250枚】PSPのお勧め乙ゲー教えて下さい。

【250枚】PSPのお勧め乙ゲー教えて下さい。

・薄桜鬼シリーズ

・華鬼、ひいろの欠片シリーズ

・ワンドオブフォーチュン

・スターリースカイ

・猛獣使いと王子様

・月華繚乱

・うたのプリンスさま

・ブラザーズコンプリクト

・アムネシア



これくらいは知っています。

他にあれば教えて下さい。

多ければ多いほど嬉しいです



URLも出来れば出構わないのでお願いします







(コーエー)

・金色のコルダ シリーズhttp://www.gamecity.ne.jp/neoromance/corda/

・遥かなる時空の中で シリーズhttp://www.gamecity.ne.jp/neoromance/haruka/



(アイディアファクトリー)

・華ヤカ哉、、我ガ一族http://www.otomate.jp/hanaichi/

・マスケティアhttp://www.otomate.jp/musketeer/

・デス・コネクションhttp://www.otomate.jp/dc/

・S・Y・K ~新説西遊記~http://www.otomate.jp/syk/

・二世の契りhttp://www.otomate.jp/nise/

・カヌチ 二つの翼http://www.otomate.jp/kanuchi/futatunotubasa/

・ガーネット・クレイドルhttp://www.otomate.jp/garnet_cradle/



(TAKUYO)

・カエル畑DEつかまえて シリーズhttp://www.takuyo.co.jp/products/kaerubatake/

・ソラユメhttp://www.takuyo.co.jp/products/sorayume/

・死神と少女http://www.takuyo.co.jp/products/shinigami/

・パニックパレットhttp://www.takuyo.co.jp/products/panipare/

・星色のおくりものhttp://www.takuyo.co.jp/products/hoshiiro/



(クインロゼ)

・不思議の国のアリス シリーズhttp://quinrose.com/game/alice_h/top.html

・クリムゾン・エンパイアhttp://quinrose.com/game/crimson_psp/top.html



(D3パブリッシャー)

・ビタミン シリーズhttp://www.d3p.co.jp/vitamin_x_evoplus/





いま思いつく限りではこれくらいでしょうか。

URL,上手く貼れてるかわかりませんが、

(失敗したらすいません…)

PS2のが混じってたりします。










スタスカ

http://www.honeybee-cd.com/starry_sky.html



二世の契り

http://www.otomate.jp/nise/



ファンデスク

http://www.otomate.jp/nise/fd/









マスケティア

ストームラバー

華ヤカ哉我ガ一族

幕末恋華龍馬伝(?)これだけ、名前がちょっとうろ覚えの為すみません。



これから発売されるクロックゼロ

がオススメです(o^^o)



クロックゼロはPS2でやったんですが、面白かったです。追加要素がありますので、良いと思います







色々あります。

知っている量は多いですが、以下おススメ…というか、ある程度個人的に「面白い」と思えたモノのみ挙げます(PSPのみです)。

未発売のモノに関してはおススメできそうなものを選んでみました。

URLは自分で調べれば良い話なので、一部のみ。



【コーエー】

「KOEI The Best 金色のコルダ (PSP)」

「金色のコルダ2 f」

http://www.gamecity.ne.jp/psp/corda2/

「遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版」

「遙かなる時空の中で4 愛蔵版」

http://www.gamecity.ne.jp/haruka4/psp/

「ネオアンジェリークSpecial」



乙女ゲームの老舗ブランド。

上品な恋愛を描く作品が多く、【絡み<過程】重視。

ジャケット絵と中身の絵が違います。ジャケ絵は手書き風ですが中身は綺麗なCG。



【オトメイト】

「華ヤカ哉、我ガ一族」

http://www.otomate.jp/hanaichi/

「デス・コネクション ポータブル」

「ガーネット・クレイドル ポータブル ~鍵の姫巫女~」(制作は別会社)

http://www.otomate.jp/garnet_cradle/

「マスケティア」

http://www.otomate.jp/musketeer/

「CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Portable」(未発売)

「神なる君と」(未発売)



【その他】

「ソラユメ portable」

「カエル畑DEつかまえて☆彡 ポータブル」

「死神と少女」

http://www.takuyo.co.jp/products/shinigami/

「ハートの国のアリス PSP」

「VitaminX Evolution Plus」

http://www.d3p.co.jp/vitamin_x_evoplus/

「アルカナ・ファミリア」(未発売)

オススメの乙女ゲームを教えてください。 新しく購入を考えているのですが、なかな...

オススメの乙女ゲームを教えてください。

新しく購入を考えているのですが、なかなか良いものが見つかりません。

今までプレイしたのは



気に入ったもの

緋色の欠片

緋色の欠片3 蒼黒の楔

薄桜鬼

薄桜鬼随想録・遊戯録

ワンドオブフォーチュン

SYK 新説西遊記

ハートの国のアリス

華ヤカ哉、我ガ一族

原宿探偵学園スチールウッド



気に入らなかったもの

Starry☆Sky in Spring

理由はありませんが、あまり面白いと思えませんでした。

STORM LOVER

キャラクターも立ち絵やCGも気に入って購入。しかしシステム(地図上にいないのに「最近会いに来てくれない」と言われるなど)に納得がいかず、別れたり付き合ったり略奪などが、モテたい人用ゲームな気がしました。。

二世の契り

個別ルートといえるものがほとんどなく、展開が同じ。キャラクターやシステム(背景や口が動き、瞬きをするなど)が気に入っていただけ残念でした・・。



今予約しているものは

ヒイロノカケラ

Starry☆Sky in Summer

花帰葬(乙女ゲーではないですが)

デュラララ!! 3way standoff(乙女ゲーではないですが)

ポケットモンスター ブラックホワイト(DSですが)



一応乙女ゲーはPSPでしかしてませんので、PSPかDSのものをお願いしたいです。

ほとんど知恵袋でオススメされているものは購入してしまいましたので、自分でも質問を投稿させていただきました。

多少文章には耐性がありますが、VitaminXシリーズのような主人公の心情とキャラクターの会話のみの文章は置いてけぼりにされるので嫌いですが、華ヤカ哉、我ガ一族のようにほとんどがキャラクターのセリフのみで構成されているものは大丈夫です。

主人公と自分の心情に食い違いが出るのに違和感があるので・・



色々と書いてしまってすみません。こんなわがままを言いまくる私にオススメな物がはたしてあるのかどうか少し不安ですが、みなさんがされて面白かったものを教えてください。

昔の物でもかまいませんので・・・っ

回答よろしくお願いします!!



最後に、ここまでお付き合いありがとうございました<(_ _)>







オトメイト・D3のゲームは(とはいってもほぼオトメイトだけど)はプレイ済なのに、コーエーさん・コナミさんといった超大手がいない!

…なんで?確実に質は上なのに…。



…ということで、私は以下作品を推してみましょうか。



【ときめきメモリアル Girl's side】(DS)

これこそ「ザ・乙女ゲーム」。

これだけ多くの作品をプレイしているのに、王道である「ときメモ」をプレイしていないんじゃ勿体無いというか、「え、なんで?」状態。

大手の作品なので、システム快適。サクサク進みます。

高校3年間を通して目当ての「彼」に見合うように自分磨きをし、アプローチし、卒業までに恋人同士になることを目指す作品。

最終状態「ときめき状態」まで彼の感情を高めれば、セリフが相当甘いものに変化したり展開に変化があり、面白いです。

一番の特徴は、DSならではのタッチペンを活かしたアクション(彼に「触れる」)があること。

オトメイト作品に慣れていると、こういった形式のゲームには抵抗を感じるかもしれませんが、さほど難しくはないので是非チャレンジしてみて欲しい。



【アラビアンズ・ロスト】(DS)

「ハトアリ」と同じ、ロゼさんの作品。

ですが、乙女ゲームとしてこっちの方が面白い(キャラの個性は「ハトアリ」が優っていますが…)。

犯罪大国の王女が、これまた犯罪者だらけの婚約者候補の中からフィアンセを選ぶといった内容。

ただストーリーを読むだけでなく、簡単な戦闘や「お金稼ぎ」といった「遊び」要素があり、動作に変化が出て面白いです。

主人公が「ハトアリ」同様、よく喋る主人公ですが、「ハトアリ」ほど個性が強くないのでそれが大丈夫ならこれもイケるでしょう。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】(PSP)

乙女ゲームの老舗・コーエーさんの作品で、好みはあれど間違いなく「名作」。

「絵が苦手」と敬遠する人が多いですが、「本当に吐き気がするくらい苦手!」というのでないのなら手を出さないと勿体無い、秀作です。

高校生の主人公が唯一怨霊を封印できる存在・「神子」として源平戦乱期っぽい異世界へ飛ばされ、奮闘する物語。

「章仕立てのストーリー」と「簡単な戦闘(ポケモン的な)、マップ移動といったRPG要素」を併せ持つ作品で、行動に変化が出る為飽きにくい。

周回プレイすることで、主人公がその後の展開を学習し、同じ質問に対して新しい選択肢が追加され、それを選ぶことでストーリーがガラりと変化する「運命上書きシステム」が物語と上手く絡み、秀逸。



ストーリーは後半にキャラの個別ルートへ分岐し、かなり凝ったオリジナリティのあるストーリーが展開されます。

一部のキャラ(九郎義経とか)のストーリーでは歴史上の逸話と繋がりがあったりして、作品を見た後に色々調べてみると面白いことがわかります♪



【金色のコルダ2f】(PSP)

これもコーエーさんの作品。

音楽を通して絆を築く…をテーマに展開されるシリーズ。

この「2f」では、かつてのライバルたちとアンサンブルを組み、コンサートを成功させることが目的。

「難しい」と評されがちの「1」から大幅に難易度が落とされ、攻略しやすくなっているのが「2」の特徴。

一つ目のコンサートを成功させるために目標を掲げ、それに向けて仲間と練習すれば簡単に達成できるので難しくありません。

じれったいほどに初々しく甘酸っぱい恋が描かれるため、「胸キュン」要素満載。

オトメイト作品とは作りがかなり異なるので違和感を感じるかもしれませんが、良作なので是非遊んで欲しい作品。





このあたりから始めてはいかがでしょう。



オトメイトさんの販売数がバカみたいに多いのと、絵が綺麗なのでジャケ買いする人が近年多いようですが、乙女ゲームを販売しているのはオトメイトさんだけではありません。

視野を広げて、もっと色々なブランドの作品にチャレンジしてみてはいかがでしょう?

あなたにもっと「合った」、面白い作品に出逢えるかもしれませんよ。








気に入ったゲーム一覧を見ると、ノベルゲーも作業ゲーも大丈夫なようですね!

では、以下のゲームはいかがでしょうか?





①遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

ネオロマンス作品で、とても人気のあるゲームです。

愛蔵版だけあって、長く遊べるゲームですよ!

攻略対象も多いので、気に入るキャラが1人はいると思います。

フルボイスじゃない、絵が古臭い、主人公が男より強いといった難点もありますが、適度な甘さもあり、シナリオも良いのでおすすめ。

http://www.gamecity.ne.jp/haruka3/izayoiki/psp/



②アルコバレーノ!ポータブル

まず、moco2_wancoさんの回答に訂正をさせていただくと、アルコバレーノ!はカズキヨネ作品ではありません。

mikoさんという方が描いています。

とても可愛い絵柄なので、気になるキャラクターがいるならおすすめします!

簡単な料理テストやパラあげもあります。

また、三角関係ルートもありますが、ドロドロ展開にならないところが良い。

ただ、シナリオが短いので長く遊べないです。忙しい私生活の中でサクッとクリアしたい方にむいているゲームだと思います。

http://www.otomate.jp/arcobaleno_psp/



③リアルロデ ポーダブル

隠れオタの主人公がRPGゲームの世界に飛ばされてしまうという面白い設定の乙女ゲーです。

簡単な戦闘とパラあげがあります。

周回をするほど作業ゲーになってしまうのが欠点ですが、シナリオはなかなか面白かったです!

各キャラ2パターンのエンドがあります。アナザーエンドにもCGがあるので、フルコンプには少し時間がかかるかもしれません。

http://www.realrode.com/psp/index.html



おすすめはやっぱり①ですが、HPを見て考えてください。



また、私はプレイしていないですが、



ソラユメ ポータブル

うたの☆プリンスさまっ

暗闇の果てで君を待つ

ときメモGSシリーズ



もチェックしてみてはどうでしょうか。







金色のコルダがおすすめ。無印は難しいので、続きの2(PSPは2f)からでも内容は分かるので大丈夫です。



とある理由からヴァイオリンを手にした主人公が、攻略キャラ…仲間と競ったりアンサンブルしたりーな話です。



クラシックが分からなくても大丈夫だし、むしろ興味が持てるかと。

無個性だからプレイしやすい(?)です。



私は、やらないと損だと思ってます!←









アルコバレーノはいかがですか?

絵も薄桜鬼や緋色の欠片を手掛けているカズキヨネさんの作品ですので、キャラクターは間違えないです。

主人公も可愛いですし(^v^)

乙ゲーなのでしょうけど、、、、<なんで最近会ってくれないの?>みたいな

ときメモやスターリースカイみたいに恋愛一直線!な感じじゃないので嫌ではないですw







乙女ゲーかわかりませんが、ハートの国のアリスはどうですか?

S.Y.Kポータブルの発売日について

S.Y.Kポータブルの発売日について

「電撃ガールズスタイル」「Cool‐B SweetPrincess」では

S.Y.Kポータブルの発売日が7月22日になっていましたが

先ほど公式サイトを見たら7月29日、となっていました。



何故雑誌とサイトの情報が違うのでしょうか?

そもそも、正しい発売日はどちらなのですか?



気になるので教えてください。







正しくは7月29日です。

何らかの事情で29日に変更になったという発表がありました。

同時に「二世の契り」というゲームの発売日変更も発表されました。



http://www.otomate.jp/nise/news/



雑誌のはただの誤植、変更のし忘れ、もしくは印刷に間に合わなかった、等の事情だと思います。

雑誌は結構誤植あるので、気をつけてくださいね。

PS3のソフトなのにPSPソフトと記載されていたりは恐ろしいですよ(汗)

オトメイトパーティー2011の開催が決定されました!! そこで今年の出演者は誰...

オトメイトパーティー2011の開催が決定されました!!

そこで今年の出演者は誰がくると思いますか?

予想でいいのでみなさんの意見をきかせてください。

今回の参加タイトルは、

・緋色の欠片シリーズ ・薄桜鬼シリーズ ・ワンドオブフォーチュンシリーズ ・猛獣使いと王子様 ・華ヤカ哉、我ガ一族

・二世の契り ・恋愛番長 命短し、恋せよ乙女!Love is Power ・CLOCK ZERO ~終焉の一秒~



です^^







やっぱ薄桜鬼、恋愛番長があるので

森久保さんと鳥海さんは来るかなぁ。と!

大好きな2人なので、おいしいですhshs



あと鈴村も来る気がww

以下は豊臣に島津義久が降伏した後、人質の娘を返してほしい旨を細川幽斎に頼んだ...

以下は豊臣に島津義久が降伏した後、人質の娘を返してほしい旨を細川幽斎に頼んだ折に贈答された和歌、そしてそれに対する幽斎からの返歌です。意訳して頂けると助かります。

二世とは契らぬ物を親と子の別れむ袖の哀とをしれ(義久)



なれなれし身をばはなたじ玉手箱ふた世とかけぬ中には有とも(幽斎)







義久の歌

親子の仲は夫婦のように二世の契りではなく、生きている間だけの仲ですから、戦に敗れ、明日の命も知れない身の私や娘は、どちらかが死んだら、もう親子の仲も絶え、永遠の別れになってしまうのかと思うと、涙で袖が濡れるばかりです。この気持ちをお察しください。

幽斎の歌

二世を契った仲ではないといっても、玉手箱の身と蓋を放つように、慣れ親しんだお二人の仲を引き離すような真似はいたしません。

「なれなれし」は、義久の歌に「袖」とあることから着物にちなんでの縁語です。

「玉手箱」は、箱ということで「み(身)」「ふた(蓋)」を導くため枕詞的に使われています。

前にPSP二世の契りをコンプして、すぐ売ってしまいました。 シナリオと年上すぎる...

前にPSP二世の契りをコンプして、すぐ売ってしまいました。

シナリオと年上すぎるキャラ攻略に共感できなかったからです。

FDの方はまだ買ってないのですが…買うかどうか迷ってます!

プレイ

した方、感想を教えて下さい。







萌え要素はそれぞれ違うと思いますが...



FDは閑話ってところですね。

後はEDのその後。



本編はシリアスモードでしたが

FDはギャグ要素が入っていておもしろいと思います。



ですが本編をプレイして楽しめない場合は止めたほうが良いと思いますよ。

二世の契りは本編よりもFDがよいらしいですが、 いきなりFDはやはりやめておいた...

二世の契りは本編よりもFDがよいらしいですが、



いきなりFDはやはりやめておいた方がよいですか?







本編の裏話→後日談、という内容なので、一度は本編に目を通した方がいいかな…と個人的には思います

やってる事前提で本編ネタが結構出てますし、本編自体もやって損のない作品と私は感じてますよ





ただ、戦国の世の中のお話なので作中やハッピーエンドを迎えなかったときはそれなりの覚悟で^^

どうしても見たくなければFDだけでも良いのではないでしょうか?

二世の契り・華ヤカ哉、我ガ一族

二世の契り・華ヤカ哉、我ガ一族

今度ゲームを買いたいんですが、

「二世の契り」か「華ヤカ哉、我ガ一族」の

どちらかにしようと思っています。



色々調べてみたところ、

個人的には絵や設定は「二世の契り」の方が好きなんですが

色々な方のレビューを見ると「華ヤカ~」の方が良さそうに思えます。



そこでどちらもプレイした方がいらっしゃったら

どちらの方が好きだったか等の感想を聞かせて頂きたいです。



よろしくお願いします。







どちらもフルコンプしたので回答させていただきます。

私の個人的な感想では華ヤカ哉、我ガ一族はプレイして損はないと思います。



どちらもオトメイトさまということで立ち絵CGどちらも大変美麗です。

声優さんは二世の方が有名な方が多いでしょうか・・・しかし華ヤカの声優さんもプロですから違和感は皆無でした。



正直二世の契りはキャラクターの個別ルートがほとんど(というか全く?)同じで、守ってくれるのがその時に攻略しているキャラクターだというところだけでした。

歴史ものなので仕方ないことだとは思いますが、盛り上がりに欠けます。1周したらほとんど強制スキップで飛ばしてしまいました。

一部ではエンディングを見たことで嫌いになったキャラもいます。あまりに無責任だと感じました。

もちろんキャラクターによっては恋愛の過程などが描かれていて、楽しめたのもありましたが、ほとんどがあっさりといつのまにかくっついてしまっていて、吊り橋効果としか思えません。

かなり推されていただけに、なぜこのクォリティ?と疑問に思うほど、ストーリーがひどいと思います。

口や背景が動き、瞬きをするのはとてもいいと思いますが、何よりストーリーを大事にしてもらいたかったです。

人にオススメしたい作品ではないですね・・



華ヤカはストーリーがなかなかに長かったので、最初のキャラクターは攻略に7~8時間ほどかかりました。

使用人としての1年間ということですが、週に2つ以上イベントがあり、キャラクターたちとの会話もシリアスではなくほとんどがコメディで笑えるものが多かったです。ネタバレになるかもしれませんが、拾えるアイテムなどで短編のお話(コメディ)があり、アイテムのレコードによるボイスドラマのようなものも何十個もありました。時間をかけて作られただけあってボリュームは薄桜鬼やその他乙女ゲーよりも上だと思います。

購入する前は、兄弟で当主の座を狙ってドロドロの昼ドラ的な展開なのかと思っていたので、華ヤカよりも二世を先に買ったのですが、いい意味で裏切られ、周回するのが楽しかったです。

華ヤカはAmazonさんのレビューを見てわかるように、悪い点が思いつかないほどの良ゲーだと思っています。

こちらはFD発売も決定しています。



長々と書きましたが、二世の良い点があまり思い浮かばなかったので、悪い点ばかりを上げてしまって参考になるかわかりませんが、もし余裕があるのであれば、両方買われてもいいと思います。

評判が悪いとわかっていても、私なら自分の目で確かめたいと思ってしまうので・・・

私の感想が質問者様のお役に立てば幸いです^^

近藤隆さんが出演されている乙女ゲームを探してます。 近藤さんが攻略対象で、でき...

近藤隆さんが出演されている乙女ゲームを探してます。

近藤さんが攻略対象で、できれば明るい近藤さんの地声のようなキャラクターがいいです><







低い声も素敵ですが、地声は優しい印象ですよね。



【リアルロデ】(PS2・PSP)



ゲーマー主人公が大好きなゲームの中に入ってしまうというお話。

RPG要素あり。



主人公の彼氏・ナオヤ役。

優秀で優しい彼氏です。

ナオヤくんルート以外では、すごく可哀想(笑)な役ではありますが。

お求めのトーンです。



クリア特典で、フリートークがあります。





【スカーレッドライダーゼクス】(PS2)



こちらは、来年本編+FDが1つになってPSPで発売になりますので、それまでお待ちになる方がよろしいかと。



主人公は、侵略者と戦う組織の指揮官となります。

最前線で戦うキャラたちとの生死をかけた恋愛です。



護ると決めた存在を大切にする、面倒見の良い青年・ユゥジ役です。

一番、地声に近いかな。





【水の旋律2】(PS2・PSP)



人魚の肉を食べて不老長寿となった尼の血をひく2つの部族の対立のお話。

1作目をプレイした方が話は分かるかと思いますが、主人公と攻略対象キャラが変わりますので、お好みでよろしいかと。



弟に少しコンプレックスを持つ穏やかな青年です。

心持ち低めですが、基本は地声に近いです。



1・2共に2940円で購入できます。





【S.Y.K.~新説西遊記~】(PS2・PSP)



名前変換なしです。

主人公は三蔵法師となり、お供たちと天竺をめざします。



明るい人柄の蘇芳役で、偽三蔵法師となり、主人公たちの行く手を阻みますが、ルートに入れば攻略できます。

こちらも、お求めの声ですね。



【二世の契り】【ガーネットクレイドル】は、所持していますが、ドラマCDさえ聴いていないので、声の感じはわかりません。



他、低音ボイスで【真・翡翠の雫】【SIGNAL】など。



非攻略対象だと思うのですが、【華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク】(PSP)の小野田秀男役は、お求めの声です。

よくしゃべりますので、お好きならばおすすめですよ。



以上、ご参考まで。








SYK~新説西遊記~、は違うのかな?明るい役だと思います。







明るい近藤さん...と言えば、『二世の契り』でしょうか。

メインヒーローの役なのですが、結構明るい声音だと思いますよ。

若干のツンデレですが、苦手じゃなければ凄く可愛いキャラだと思います。

絵も綺麗だし、シナリオは薄く感じる人も居るかもですが、

個人的には満足できた乙女ゲームです。



他に近藤さんが出演されているので知っているのもありますが、

それらは全部低い声音なので...明るいとは言い難いですね。



駄文失礼しました。

高校受験が終わったら、PSPで乙ゲーを購入したいとおもっています。

高校受験が終わったら、PSPで乙ゲーを購入したいとおもっています。

薄桜鬼ポータブル・薄桜鬼 随想録・華ヤカ哉、我ガ一族 は購入済みです。



気になっているのが



ワンドオブフォーチュン、FD



二世の契りです。



上記をプレイ済みの方、購入して良かったか教えてください。





猛獣使いと王子様はPSPで移植されるようですが、PS2での感想が知りたいです。



あと、他におススメがあったら教えてください。



基本的に、なんでもいけます。多少、絵が気になる程度です。



回答よろしくお願いします







3月17日発売の「華鬼~恋い初める刻 永久の印~」とかどうですか?

原作の小説は素晴らしかったですよ!



高校受験後なら時期ピッタリですね。

私も受験生なんですよ。一ヶ月前なのに何やってんだって感じですけど…。



ちなみに華鬼購入予定です。



がんばった自分にご褒美…なんて今から言っちゃってますからw



お互い頑張りましょうね。

私の回答が参考になればうれしいです。








挙げられた中ではワンドオブフォーチュンしかプレイしていないので、一部の感想で申し訳ありません(>_<)



簡単に書いてみます。



作業的な部分があるので、少し根気が必要かもしれません。

ですがどのキャラもとても魅力的なので、苦にならず進めることができました(^^)

パラメータ上げが中心で、さほど難しい作業ではなかったです。作業ゲームが苦手な私でも、無事全キャラ攻略できました!

個人的には全力でオススメしたいゲームです。





他のオススメ作品としては、【S・Y・K~新説西遊記~】や【雅恋】などはいかがでしょう?

どれもオトメイトさんからの発売です。

もし興味を引かれたようでしたら、是非お調べになってみて下さい(^^)

こんいちわ^^ PSPの乙女ゲー 探してます。 最新ものじゃなくていいです。 あな...

こんいちわ^^



PSPの乙女ゲー

探してます。

最新ものじゃなくていいです。



あなたの知っている乙女げー、あげれるだけ

あげてみてください。

一番多い人に少しコイン

差し上げます。







緋色の欠片

緋色の欠片~あの空の下で~

翡翠の雫

真・翡翠の雫

蒼黒の楔

ヒイロノカケラ

ヒイロノカケラ~Piece of Future~

薄桜鬼

薄桜鬼 随想録

薄桜鬼 遊戯録

星の降る刻

華鬼

猛獣使いと王子様

魔法使いと王子様

CLOCK ZERO

絶対迷宮グリム

Starry☆Sky~in Spring~

Starry☆Sky~in Summer~

Starry☆Sky~in Auturm~

Starry☆Sky~in Winter~

Starry☆Sky~After Spring~

Starry☆Sky~After Summer~

Starry☆Sky~After Auturm~

Starry☆Sky~After Winter~

二世の契り

二世の契り 思い出の先に

Vitamin X

Vitamin Z

Vitamin XtoZ

乙女的革命 ラブレボ!

恋愛番長

STORM LOVER

STORM LOVER 夏恋!

アムネシア

マスケディア

いざ出陣!恋戦

DUEL LOVE!~恋する乙女は勝利の女神~

遙かなる時空の中で1~5

デスコネクション

金色のコルダ

ネオアンジェリーク

うたの☆プリンスさまっ♪

D.C GS

ハートの国のアリス

クローバーの国のアリス

水の旋律

水の旋律2 緋の記憶

華ヤカ哉、我ガ一族。

カエル畑DEつかまえて

あさき、ゆめみし

雅恋

ワンドオブフォーチュン

ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~

ワンドオブフォーチュン2








そうですね・・・

私が知っている限りを教えますね^^



・華鬼



・薄桜鬼(小説みたいに読み進める)



・薄桜鬼 遊戯録(ミニゲーム集)



・薄桜鬼 随想録(普通の薄桜鬼のシナリオ追加版??)



・アムネシア



・猛獣使いと王子様



・遥かなる時空の中で



・うたの☆プリンスさまっ♪



・ストームラバー 夏恋!!



・金色のコルダ



・百花繚乱



・絶対迷宮グリム



・ワンド・オブ・フォーチュン



・緋色の欠片



・ネオ アンジェリーク



・水の旋律



・カエル畑DEつかまえて



・雅恋



・学園ヘブン



・ブラザーズコンフリクト



・華ヤカ哉、我ガ一族



・スターリースカイ



・お菓子な島のピーターパン



・文明開華



・ハートの国のアリス



・二世の契り



・マザーグースの秘密の館



・あさき、ゆめみし



・S・Y・K





もしなにか買おうと思うなら、



薄桜鬼シリーズ、金色のコルダ、遥かなる時空の中で、華ヤカ哉、我ガ一族

が評価が高いので、

おすすめしておきます。



私は薄桜鬼と、華鬼をしたことがあって、

かなりお勧めです。

絵が綺麗でなので、誰でも好きになれる絵だと思います。



遥かなる時空の中では、私的には絵がちょっと・・・という感じなので

好き嫌いが分かれちゃうかもしれません。



お役にたてたら幸いです

初めまして!! 今乙女ゲームにハマっていろいろとプレイ中なのですが…… 私の好み...

初めまして!!



今乙女ゲームにハマっていろいろとプレイ中なのですが……



私の好みの攻略キャラは…


薄桜鬼の風間千景や二世の契りの山本勘助です!!この二人みたいな人が出てくる乙女ゲームはありませんか??



今までで気に入った乙女ゲームは……

薄桜鬼

二世の契り

華鬼

クロックゼロ

ですo(^-^)o







この2人みたいなと言うのが微妙に分かるような分からないような感じなのですが、最初に思いついたのは「遥かなる時空の中で3」の平知盛が思いうかびました。うまく説明出来ないのですが、少し気だるいような雰囲気が似てる気がします。攻略相手ではあるけど、他の攻略相手と言うか主人公の側からすると敵対する立場にあると言うのも同じです。あまり言うとネタばれになるのですが、彼と結ばれるのは簡単ではありません。他の攻略相手を攻略してからでないと攻略出来ませんし、ルートもけっこうめんどくさいです。ただ、ものすごくやりがいがありますし、時間と手間がかかった分、達成感は半端ないです。敵対する相手だから、障害のある相手だから攻略出来た時はかなり嬉しかったです。個人的にはキャラもタイプでしたし。ちなみにこのゲームには知盛とキャラは違いますが、障害のある相手はもう1人いて、その彼もけっこう良いですよ。



「障害のある恋」が良いのであれば、3も含め「遥かなる時空の中で」シリーズが全般的に障害のある相手が攻略に入っています。1はやっていませんが2ならまずアクラム(敵対する立場)と、八葉でも属する八葉と反対勢力の八葉があいて反対勢力の方は「障害のある相手」と言う立場ですし、4はサブキャラの中にいますし、一番新しい5なら一番美系で、陰のあるキャラがそうゆう設定です。5はシリーズで一番評判悪いですが、彼のルートは良かったですよ。ただ、この彼も他のキャラを攻略していないと攻略出来ませんが。



あとは、何となく立場や雰囲気が似ているのであれば「S.Y.K ~新説西遊記~」の二郎真君でしょうか。ルートによっては敵対する立場にあり、影があります。ただ、彼は本編の方では攻略相手になっていないので、攻略したいのなら4月に出たファンデスク「S.Y.K ~蓮咲伝~ ポータブル 」になりますが。



気に入ったゲームを見てみるとオトメイト作品でしょうか?S.Y.K は同じくオトメイトの作品なので馴染みやすいかもしれませんね。遥かはメーカーが違いますが。タイプが近いのはやはり遥か3の知盛だと思うのですが、コーエー作品はフルボイスではないので、

フルボイスが良ければちょっとダメかもしれませんが。



ちなみに私も二世の契りの勘助は好きですし、あのゲーム自体気に入っているので7月に出るファンデスクも予約済みです(笑)

テキストノベル形式(緋色の欠片、薄桜鬼のような)の恋愛シミュレーションゲームを...

テキストノベル形式(緋色の欠片、薄桜鬼のような)の恋愛シミュレーションゲームを教えて下さい!


主人公を育てて~みたいなのや移動して~などの形式の恋愛シミュレーションが好みではないので、物語を読んで選択肢を選ぶものでオススメを教えて下さい!

あと、CLANNAD、リトルバスターズ、AIR、ワンドオブフォーチュン、二世の契り、キミキスはこの形式でしょうか?特に興味あるので教えて下さい!







ワンドオブフォーチュンは、マップ上を移動して学力、魔力、技術、好感度などのパラメーターを上げる作業があります。



二世の契りはテキストノベル形式。薄桜鬼などと良く似たシステムではないかと。



キミキスはマップ移動があります。



AIR、CLANNAD、リトルバスターズはプレイした事がないので分かりません。申し訳ございません。



テキストノベル形式でしたら「カエル畑DEつかまえて」、すこしパラ上げなどがありますが「華ヤカ 哉、我ガ一族」などがおすすめかと。








えっとVitaminⅩというゲームはオススメです



主人公の女教師が問題児を高校から卒業させる物語なんですが・・・登場してくる男の子がみんな美形で先生は振り回されっぱなしになったりwww



そんな生徒と恋愛したくないとか思うかも知れませんが、すごくきゅンきゅんさせられます。



それに選択肢しきなのでとてもやりやすいかと・・・



選択肢によって恋愛値が上がったり勉強値が上がったりします。





二世の契りはそうですね

今とても乙女ゲームにはまっています。 今までプレイしたゲームの中で面白いと感じたのは...

今とても乙女ゲームにはまっています。

今までプレイしたゲームの中で面白いと感じたのは

薄桜鬼全シリーズ

SYKシリーズ

です。

イマイチと感じたのは

緋色の欠片シリーズ


二世の契り

です。

PSPのソフトで、SYKや薄桜鬼のような話が深く、感動する乙女ゲームはありませんか?

選択肢で進めていくのが好きです。

よろしくお願いします。







遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版



ソラユメ



星色のおくりもの

PSP乙女ゲーム☆ 以下、検討中です。おすすめ教えてください♪ アムネシア 薄桜鬼 ...

PSP乙女ゲーム☆



以下、検討中です。おすすめ教えてください♪



アムネシア

薄桜鬼 黎明録

二世の契りFD

猛獣使いと王子様

カヌチ










補足拝見致しました☆



新しい作品が攻略したいのでしたら

カヌチか猛獣使い。



続きが気になるなら二世の契りFD。



薄桜鬼の大ファンで、シリーズクリアされてるなら、黎明録。



でしょうか☆

私は新しい作品好きなので、つい新作や攻略した事のない作品を買ってしまいます☆

FDは余程、前作が気に入っていれば…という感じです☆



あとは、質問者さまのご興味ある作品をご購入されてはいかがでしょうか?☆





回答失礼致します☆



私も全部した事ないので、攻略済みの作品だけ回答させて頂きます☆



●AMNESIA

今日クリアしましたが、結構面白かったですね☆

スチルも美しく、声優さんも素晴らしいです☆

始めから恋人がいて、記憶喪失という設定も新しい感じでしたし、結構どの作品でも見られる金太郎アメ状態にならず、どのルートも楽しめる部分がかなり好印象です。



内容が結構サスペンスなものなので、大丈夫でしたら…オススメです☆

結構…バッドが種類あってそれぞれが怖いので( ̄∀ ̄)



●猛獣使いと王子様



この作品は王子様+動物がお好きな方にはオススメしますね☆

絵も可愛らしく、内容も良いです☆

因みに私はもふもふ、凄く楽しめました☆

ですが、AMNESIAと違い、金太郎アメ気味ですねf^_^;



とりあえずこれ位しか回答出来ず、お役立てなくてすみません(>_<)



あと、薄桜鬼は私もプレイ済みですが、凄く薄桜鬼の内容が好きな訳ではないので、黎明録は今の所購入見送ってます。

なので、質問者さまが薄桜鬼が凄くお好きでしたら、黎明録もいいのではないかと思います☆



他はわかりませんが、



王子様(動物)・可愛らしい・明るい内容

→猛獣使いと王子様



サスペンスが平気・ヤンデレが結構好き・怖いの多少平気

→AMNESIA



薄桜鬼が凄く大好き

→黎明録



という感じです☆

Amazonの評価なども参考にされて見ると分かりやすいと思います☆










全部はプレイしていないので比べることは出来ないのですが・・・;





私は『アムネシア』がオススメです!!



世界観や記憶喪失といった設定が大好物だったので!

そういう設定が好きな方はかなりオススメです!!



あとヤンデレといったキャラが好きな方にもオススメだと思います。

CERO Cでよく頑張ったな!!と思いますw



ボリュームは長すぎなくて、飽きっぽい私でも満足できました!

公式でもあるように、共通√が一切ない、完璧個別スタートが魅力です!

他キャラの設定も違います。私はあるキャラの設定がいろいろ違ってて笑ってしまいましたww



あとGOODもいいですが、BADEDがとても好き!!

怖いのが苦手な方にはあまりオススメできません・・・



甘さはそんなにありませんが、シナリオがすごく奥深いと思います!

なのでシナリオ重視の方にはオススメできます!!



スチルもきれいでいいです!!保存できて嬉しい(*^^*)





わかりにくい説明だったとおもいますが、参考にしていただけると嬉しいです!!







他はなんとも言えませんが、唯一プレイした『アムネシア』はかなりオススメします!



基本的に乙女ゲームは飽きやすく、1キャラをクリアしたら放棄しちゃうのですが…コレは全キャラクリアしました。

グッドエンドもノーマルエンドもバッドエンドも全部好きです(ただ死ネタは苦手ですが)





最初から恋人同士で始まりますが、主人公が記憶喪失のため徐々に発展する感じもあります。

なにを選べば良いかわからない手探り状態も楽しめます(笑)



若干サスペンス&ホラーなので苦手なら要注意ですが。







私もこの中ですと二作しかプレイしていませんが……。



二世の契り本編をプレイ済みでしたら、FDの想い出の先へはやっておいて損はないです!

前半は戦いに入るまでの日常を、各キャラルート突入後は戦い中の小話からキャラによってED前後の話を楽しめます。ただ、本編で起きたことが色々と省略されていますので、本編を覚えていないとちょっと辛いかもしれません…。



猛獣使いと王子様も、PS2版をプレイしていないのでしたら是非やってみてください。名の通り猛獣使いとなって、呪いで動物に変えられてしまった王子様と恋愛するお話ですので、面白いです。動物状態の王子様を上手に愛でられるとご褒美スチルなんかもありますので……。絵が可愛らしいので、動物好きならやっても損は無いかと。



アムネシアはこれから購入予定です。記憶を失ってしまったのに、それを隠して恋人と接していくお話だなんてとても興味をそそられますよね!









この中だとアムネシアしかやったことない…



けどアムネシアとても楽しくプレイしています(´∀`)ノ



自分的には当たりでした。スチルもとても綺麗でbad endのスチルさえも綺麗です!

ストーリーも音楽も良いし



と、今とても人にオススメしたいゲームです。



ただボリュームは少なめです7時間程で1つのキャラのend4つ回収出来るぐらい…(ストーリーはその分濃い!と思う)



薄桜鬼~はシリーズが楽しめた人はいいみたいですね。千鶴ちゃんの声があるのが賛否両論だった気がする…



猛獣~はレビュー評価が微妙でした。ご都合主義や金太郎飴なストーリーに不満があったのが気になります



カヌチはダブル主人公が受け付けない人もいるみたい…



2世~はノーチェックなので分からないです。



補足見ました。

あとはやったことないからなんとも~・・・気になった物を買われてはどうでしょうか?

psp 二世の契りについて。 主人公って現代からトリップした設定ですよね? トリ...

psp 二世の契りについて。



主人公って現代からトリップした設定ですよね?



トリップした経緯とかってかいてありましたっけ?




最初始めるとモノノーグみたいな少し説明があったあとすぐにマップ画面にうつって、普通にキャラと話してたんですけど、これって壊れてませんよね?









マップ画面があるということは、「二世の契り~想い出の先へ~」をプレイされていますか?

もしそうでしたら、それは「二世の契り」のファンディスクです。

元ゲームである「二世の契り」をプレイしていないと、内容が分かりません。

壊れてはいませんよ。

二世の契りについて

二世の契りについて

乙女ゲームの二世の契りの購入を考えています。

ファンディスクの発売情報を見ていたら、興味が出てきました。

本編は、金太郎飴シナリオだとかイベントが薄いだとかの感想が多く不安なので、ファンディスクだけを購入しようかと思ったのですが・・・

色々な個人サイトさんでネタバレを見てしまっていて、ある程度結末などは知ってしまっているのですが、やはりファンディスクの前に本編はしておいた方が良いかと思いまして質問させて頂きます。

実際にプレイされた方、感想とおすすめかどうかを教えて頂けませんか?

あと、限定版を購入された方がいらっしゃいましたら、ドラマCDの感想も教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。







そうですね…今から本編を買おうとしている人には、オススメできないゲームです、私の中では。

キャラクターは魅力的だし、設定やシステムもいいんですが、ストーリーは全体的にボリュームに欠け、後半の置いてきぼり感がはんぱないんです。

「え?これで終わりなの?」ってなって、がっかりしました。

個人的に弥太郎のシナリオは乙女ゲームである必要すら感じませんでしたね。

でも、FDをやるなら、一通り本編をプレイしておいたほうが、FDを楽しめるとは思いますね。

FDが発売されて、その感想がそろってからでもいいのでは?と思ってしまいます。



限定版のドラマCDは、面白かったんですよねーすごく。本編もこの調子でやってくれ!といいたいくらいに 笑。

暁月と翠炎の掛け合いは漫才みたいだし、信玄と謙信の絡みもツッコミ不在で面白い。一番のお気に入りは刀儀と弥太郎のだったり。

なので、ドラマCDはFD以上に欲しいです。








そうですね・・・実際にプレイしてみましたが、オススメするキャラとやらない方がいいキャラがいます。



個人的なオススメキャラ↓↓



○暁月

○翠炎

○秋夜

○雅刀

○山本 勘助

○瑠璃丸(ノーマルend)



です^^



ストーリー的には、まぁまぁでしたかね・・・。

わざわざ買わずに、友達とかに貸してもらうのが一番の手だと思います。

二世の契りについて 二世の契りって面白いですか? 私は、乙女ゲームでスタスカは...

二世の契りについて



二世の契りって面白いですか?

私は、乙女ゲームでスタスカは話が長く飽きてしまいました。

二世の契りも飽きが来てしまうか心配です。


しかし、山本勘助というキャラが気になります。







よろしくお願いします。







機種や新旧問わず世に出ている乙女ゲームの9割方所持しております。



> 話が長く飽きてしまいました。



私も同じです。ひどい時は眠くなります…

たぶんノベル系の乙女ゲームが苦手なのではないかと思います。

二世の契りは2人クリアしたくらいで放置中です。

なので、私と同じであれば飽きは早いと思います。

勘助1人にあの値段を払えるか?と、考えると結論は出るのではないでしょうか?



遙か、Vitamin、うたプリ、かえるの絵本(←古い作品です)などの話だけではなくアクションルートもあるものが向いているのではないかと思いますよ^v^








面白かったけど、スタスカが長くて飽きちゃったとなると楽しめないと思います;;

スタスカよりもキャラクターも多いし、シナリオも長いです。



スタスカって、元々はCDのオマケでついていたゲーム作品なので、他のゲームよりもボリュームはだいぶと少ないです。

スタスカが長くて飽きたとなると、二世の契りに限らず、他の乙女ゲームも長くて遊んでられないかもしれないです;;

今後発売のPSPの乙女ゲームで何買いますか? 期待できる作品ありますか?

今後発売のPSPの乙女ゲームで何買いますか?

期待できる作品ありますか?

最近、スト☆マニとBEYOND THE FUTURE - FIX THE TIME ARROWSというのを買ったのですが

どっちも軸となるシナリオが一緒でスキップばっかりでした

なんか損したような気分;;

最近、そういうの多いんですかね?



アムネシアもガーネット・クレイドルも華鬼も神なる君ともCLOCK ZEROもマスケティア

あと一歩って感じでなんかぐっと胸の奥までこなかった



薄桜鬼とか華ヤカ哉、我ガ一族、うたプリとかにひけを取らない作品でないものか・・・

切なくて糖度普通か高めでシナリオいいので普通からぎっしりの間のやりたい



二世の契りとカエル畑でつかまえてと猛獣使いと王子様とかはやってないけど

カエル畑は糖度低いらしいし主人公がちょっと;;

猛獣使いと王子様と二世の契りは金太郎飴でシナリオ薄いらしいし





ブラザーズコンフリクトのピンクが4月に発売するので買おうか悩んでます

発売日けっこう延期してたから不安だし、内容も漫画の方とか読んだことないので分からないし;;



華鬼 夢のつづきはどうなんだろう?

本編はまあまあって感じだったので迷う;;



VitaminX Detective B6はvitaminXはそんなに好きじゃないので買わなくていいかなって思って

12時の鐘とシンデレラはお菓子な島のピーターパンをやってみてQuinRoseはそんなに好きじゃないと分かったのでやめようかと

官能昔話は昔話を聞くって感じなのでパスかなと



遥かシリーズは好きじゃないのでパスです



みなさんは何を買う予定ですか?

参考までに聞かせてください







まぁ「大アタリ」なんてそうそうないですから、そこまで求めていると何にも楽しめなくなります(笑)

私の場合だと、【遙かなる時空の中で3】【金色のコルダ2f】以降はサッパリだなぁ。



最近アニメ化した2作品では、「薄桜鬼」はアタリでしたが、「うたプリ」は個人的には微妙です………。



>>みなさんは何を買う予定ですか?

【VitaminX Ditective B6】

「VitaminX」がとても好き、という訳ではないですが、嫌いでもないので、これは購入予定。

スピンオフ作品らしいですが、とこまでやれるのか見もの。正直期待はあんまりしてませんw



【遙かなる時空の中で5 風花記】

「遙か5」FD。

正直「遙か5」は大絶賛できない残念クオリティですが、私はあなたとは反対に、

(文句は言っても)このシリーズが好きなので購入予定。



【エルクローネのアトリエ Dear for OTOMATE】

「アトリエ」シリーズとのコラボ、ということで、購入予定。

…ですが、あまり期待はしていません。本命までの繋ぎとして購入予定



【十三支演義 ~偃月三国伝~】

春の本命。

オトメイトブランドなので「歴史パロ要素」に期待は絶対にNGでしょうけど、頑張っている印象を受けるので楽しみにしています。

獣耳が大嫌いなのでその点が悔やまれますが(笑)限定版を購入予定



【三国恋戦記~オトメの兵法!~】

PC版・PS2版の評判がとても良いので、PSP移植を機に絶対購入しよう!と思っている作品。

オトメイトユーザーだと、絵柄に違和感を覚えそうですが私はさほど気にしないので楽しみにしています。



【神さまと恋ゴコロ】

TAKUYO作品は大アタリを引いたことはないですがハズレもひいたことがないので、購入予定。



【英国探偵ミステリア】

ロリっぽい絵がだめで、これまでの作品は敬遠していたのですが、今作は苦手な絵柄ではないので挑戦するつもり。







他、まだタイトル、キャラなど何も明らかになっていないけれど、「緋色の欠片」「薄桜鬼」のプロデューサーの新作発表が近々ある様子。それには多いに期待。



>>カエル畑

天然だが男前な主人公が合わないなら避けた方が無難かなぁ。

主人公=ワタシと捉える人には厳しい作品ですが、しかし、あの主人公苦手な人初めてみた!



>>猛獣使いと王子様

金太郎飴というより「シナリオ薄い」の方だねぇ。

キャラ萌えは大いにできるのですが、大筋のシナリオで疑問点が残るのが難点。



>>二世の契り

こっちの方は「金太郎飴」かな。

他、主人公の性格が合わない…という人が多数います(私も苦手)。主人公にこだわりがあるタイプなら避けた方が無難かも



>>ブラザーズコンフリクト

私は買うつもりがありません★

限定版が欲しい、というような訳ではないなら、とりあえずamazon等で評価が出そろうのを待つのも「手」です。



>>華鬼 夢のつづきはどうなんだろう?

所詮ファンがプレイする「ファンディスク」ですから、なんとも。

当然ながら本編のようなシナリオ性はないでしょうし。

「登場人物のキャラに甘く囁かれる」ことが目的なら購入して損はないのでは。








心機一転、薄桜鬼 幕末無双録を買いますね(o^-^o)



サブキャラの操作も可能ですし、スチルの他に動画も流れるそうですし(^-^)/

御伽草子で浦島太郎の本文の途中の(翁申すやう・・・)から最後の(めでたかりけ...

御伽草子で浦島太郎の本文の途中の(翁申すやう・・・)から最後の(めでたかりけるためしなり。)までの現代語訳がわかる方大至急教えて下さい。お願いします。







======

さて、浦嶋太郎は、ふるさとへ帰り、見てみますと、人の往来は絶え果てて、虎の臥す野辺となってしまっていました。浦嶋はこの様子を見て、これはいかなることであろうと思い、ふとかたわらを見ますと、雑木で葺いた粗末な小家があったので、立ち寄って、

「ごめんください」

と言ったところ、家の中から八十ぐらいの翁が出てきて、

「どなたでございますか」

と申すので、浦嶋が申したことには、

「この所にいた浦嶋のゆくえはご存じありませんか」

と言ったところ、翁が申したことには、

「あなたはいかなる人でございますゆえ、浦嶋のゆくえをお尋ねになるのでしょう、不思議でございますよ。その浦嶋とかいう人がいたのは、もう七百年も以前のことと申し伝えております」

と申したので、太郎は大いに驚いて、これはいかなることかと思って、これまでのいきさつをありのままに語りましたところ、翁も不思議の思いをして涙を流し申したことには、

「あそこに見えている古い塚、古い石塔こそ、その人の墓所だと申し伝えております」

と言って、指をさして教えてくれました。

太郎は泣く泣く草も深く露もいっぱいに降りた野辺を分け、古い塚にお参りして、涙を流し、このように歌を詠みました。



かりそめに出でにし跡を来て見れば虎ふす野辺となるぞ悲しき

(ほんの一時と思い出てしまったその跡に戻ってきてみると、虎の住むような野辺となっているのが悲しいことだ)



さて、浦嶋太郎は、一本の松の木陰に立ち寄り、呆然としてそこに座っていました。太郎が思うことには、亀が与えてくれた形見の箱は、決してお開けになるなと言われたけれど、今は持っていても何になろう、開けてみたいと思って、見ることになったのはまことに残念なことでありました。

この箱を開けてみますと、中から紫の煙が三すじ立ちのぼりました。これを見ると、二十四五の年齢もたちまちに変わり果ててしまったのでした。そうして、浦嶋は鶴になって、虚空に飛び上がりました。

そもそも、この浦嶋の年齢を、亀の計らいとして箱の中にたたみ入れてあったのでした。それでこそ、浦嶋は七百年の年齢を保っていたのです。開けて見るなと言われていたのを開けてしまったことこそ、どうしようもないことでした。



君にあふ夜は浦嶋玉手箱あけてくやしきわが涙かな

(あなたに逢う夜は、浦嶋の玉手箱を開けてくやしい思いをしたように、夜が明けるとくやしく思われ、私は涙がこぼれることだ)



と、歌にも詠まれております。



命あるもの、どれもこれも情けを知らないということはありません。ましてや人間の身として、諺にあるように、恩を受けて恩を知らないのは、木や石に例えられています。情愛の深い夫婦は、現世と来世二世の契りと申しますが、まことにめったにないことでございますよ。

浦嶋は鶴になって、蓬莱の山で遊んでおります。亀はその甲に「三せきのいわゐ」(未詳)をそなえ、万年を経たということであります。

そういうわけで、、おめでたいことのたとえとしても鶴亀のことを申すのでございます。

とにかく人には情けをもって接しなさい、情けのある人は行く末めでたいことになると申し伝えています。

その後、浦嶋太郎は、丹後の国に浦嶋の明神としてあらわれ、生を受けたすべてのものの迷いを救い悟りにお導きになりました。亀もまた同じ所に神となってあらわれ、夫婦の明神とおなりなさいました。

めでたい先例でありました。

======



この部分で足りていますか?

数年前にぼくが全訳したものの最終部分です。

DSかPSPのソフトで、中年もしくはおじさんとの恋愛が組み込まれているゲーム...

DSかPSPのソフトで、中年もしくはおじさんとの恋愛が組み込まれているゲームはありますか?

(アクション、RPG込などでも、恋愛オンリーではなくても可)

最近恋愛シュミレーションゲームが多くてわからないので

教えてください。







【補足】



あ(^^;!ごめんなさい。そーいう方面なのね

おじさんーはどの程度の年齢でおじさんかな?



PSPで

「VitaminX Evolution Plus」

公式サイトhttp://www.d3p.co.jp/vitamin_x_evoplus/音なります注意

教師との恋愛ありなのでいちおうおじさん枠で



DS

「ときめきメモリアル Girl’s Side 1st Love plus」

公式サイトhttp://www.konami.jp/gs/game/Girls_Side/

36歳ダンディな中年…でもちょーっと希望と違うかも



PSP

「二世の契り」

http://www.otomate.jp/nise/

このキャラまだ攻略してないけど一応紹介



もしパソコン(PC)またはPS2でゲームできるなら



「Palais de Reine / パレドゥレーヌ」

http://filia.kogado.com/

恋愛というより領主SLGで恋愛色は薄いけどお相手のバリエーション豊富



「放課後は白銀の調べ」

http://www.codex.jp/hgs/

本当はPC版おススメだけどメーカーがつぶれちゃって価格高沸

安く買えたら遊んでみて



DSは恋愛系のゲーム少ないのでPSPのカテゴリで聞いた方がたくさん答えがあると思います

萌系ゲームや乙女ゲームはPSPです(^^)!



*--------------------*



DSなら「ラブプラス+」

公式サイトhttp://www.konami.jp/products/loveplus/

http://www.konami.jp/products/loveplus_plus/index.html



高校生同士の恋愛なんですが、どちらかというと「懐かしの・または、ありえなかった青春時代アゲイン」なゲームです

(声優さんが 丹下桜さんや 皆口裕子だったりするし)

普通の恋愛SLGは告白されて恋人同士になることが目標ですが、このゲームは恋人同士になってからが本編です

ラブラブ甘甘な毎日を送ってください

乙女ゲームのデフォルト名について

乙女ゲームのデフォルト名について

乙女ゲームで名前変更がほとんど出来ますよね。その場合は、デフォのままだと名前を呼んでくれるのでしょうか。それとも呼んでくれないのでしょうか。

デフォだと音声で名前を呼んでくれるかどうかはどこを見ればわかりますか?

説明書に書いてなければ呼んでくれないという解釈でいいのかな。



参考程度に知ってる限りでいいので、PS2、PSP、PCの乙女ゲームでデフォ名だと音声で名前を呼んでくれるゲームを教えてください。(DSは結構です)



知ってる限りでは、PSPの華ヤカ哉、我ガ一族、しかしりません。デフォでも音声で呼んでくれるゲームの方が少ないでしょうか。







意外に少ないですね。ファンディスクからデフォルト名呼び搭載…というパターンが結構ある気がします。呼んでくれる場合は大体説明書に載ってますよ。



●金色のコルダ2f

●金色のコルダ2fアンコール

●金色のコルダ3

●遙かなる時空の中で 舞一夜

●遙かなる時空の中で4

●遙かなる時空の中で5

●遙かなる時空の中で 夢浮橋

●ネオアンジェリーク

●ウィル・オ・ウィスプ イースターの奇跡



不確かですが、二世の契りとうたの☆プリンスさまっもデフォルト名呼んでくれたような…。

遙か~について質問です。私は乙女ゲーが大好きなんですが、乙女ゲーで有名な遙か~...

遙か~について質問です。私は乙女ゲーが大好きなんですが、乙女ゲーで有名な遙か~は興味はあるけどしたことがありません。
そこで、遙か~を買ってみようと思うんですが、私に合いますか?



今までプレイしたのは、薄桜鬼、緋色シリーズ、アルコバレーノ!、ウィル・オ・ウィスプ、二世の契り、SYK、ワンドオブフォーチュン、雅恋、ハトアリシリーズ、デザートキングダム、猛獣使いと王子様、夏空のモノローグ、華ヤカ哉・我ガ一族、CLOCK ZERO、金色のコルダ、ビタミンシリーズ、ストーム・ラバー、スタ☆スカです。

戦闘モノなら、キングダムハーツ、FF、ドラクエ、無双などが好きです。



でも、同じコーエーの金色のコルダは私にはあいませんでした。作業がめんどくさくて…。他の作業系の乙女ゲーをやってても面倒とは思わなかったんですが、コルダはどうしても無理で…。



遙か~は戦闘とか、色々面倒なことがあるみたいなんですが、私にむいていますかね?







要するに、【「単純作業(=ハトアリ)」は大丈夫だけど、「頭を使う作業(=コルダ)」はダメ】なんですね。

コルダ(無印)の醍醐味は頭を使ってプレイする点ですからね…



「遙か」の作業(というか、RPGっぽい要素?)は「コルダ(無印)」のそれとはちょっと質が違います。

頭を使う要素はありませんし(せいぜい戦闘での相性合わせくらいですね)、

普通のRPGものよりずいぶんとレベルの低い「なんちゃって」RPGなので、一般ゲームをクリアできるなら特に難なくプレイできるかと思いますよ。



さて、シリーズで1~4が発売済、5が来春(2月)発売予定ですが、「1」「2」は作業要素が濃く、面倒なのであまりおススメしません。

となると、おススメは「3」または「4」。



以下、作品の特徴と留意点まとめてみました。



【3】*********************

ストーリーがシリーズ中最も高く評価される作品で、面白い作品。

特に、キャラ一人ひとりの掘り下げは秀逸。

体験した「悲劇」を避ける為、幾度も過去へ遡り、以前とは異なる行動をとり「運命を上書き」する、というシステムとシナリオが上手に絡み、ストーリーがドラマチックに展開するのもポイント。



簡単な戦闘要素あり。レベル的には「ポケ○ン」と同等です。

好感度の上げ方がオトメイトのそれとは異なるので、事前にゲーム付属の取扱説明書をきっちり読んで。



基本的に、取扱説明書をしっかりと読めばプレイの仕方は難しくありません。

また、攻略のためのヒントは全て作中で出されているので、「注意していれば」攻略は容易。

…ただし、ルート分岐が細かいので、「うっかり」していたり、オトメイトのシンプルな作りのゲームに慣れ過ぎていると必要以上に難しく感じてしまうかも。



【4】***************************

ストーリー・キャラの掘り下げ共に、「3」ほど高評価されていない。

…が、スチルの美麗さ、BGMのクオリティの高さは素晴らしいと言ってよい。

キャラ個別ルートも悪くないですが、全員をクリアすると一つの大きなシナリオが完成する…という構成が面白い。

今月末にPSP移植あり。



戦闘要素は「3」と同等のレベル。難しくは有りません。

好感度の上げ方がオトメイトのそれとは異なるので、必ずプレイ前に取扱説明書の一読を。



キャラ・シナリオ共に、「3」より【あっさり】という印象。

クセがないので、オトメイト作品を多数プレイされているあなたにはこちらの方が向くのかな…と思います。

また、「3」と比べてルート分岐が分かりやすいので、その点でもネオロマ新規に優しい。








うぉう……物凄い量のノベルゲー

オトメイト作品のような簡易なものが好きなのですか?





>金色のコルダは私にはあいませんでした。作業がめんどくさくて…



無印ですか?無印ならば、確かに人によっては面倒くさく感じるかもしれない

ですが、遙かはコルダに比べたら遥かに楽です

むしろ、コルダが駄目でハトアリがOKなのが良く分からない……



ドラクエやFFは好きなんですよね?ゲーム要素はOKなんですよね?

余計に分からない……遙かはクオリティが低いとはいえ、一応RPG風味ですよ?





〇遙かなる時空の中で3with十六夜記



遙かシリーズで一番人気のタイトル

切なく泣けるシナリオが売り。確かに、このレベルならば一般ゲーに混ぜても良作と言える

戦闘要素……特にめんどくさいとは思わなかったが、バランスは悪い。後半だと、戦闘能力が大幅にあまりすぎて面白味がなくなる

周回プレイするごとに選択肢が増える。しかも分岐が多い。めんどくさいのは、むしろこっちでは?





結論→

攻略サイトを参照しながらやれば普通にフルコンプ出来るレベル

だが、もしも薄桜鬼のような簡易(過ぎる)な選択肢分岐を考えていると痛い目を見るのは確実

絶対に、戦闘要素よりもこっちの方が大変だと思う……あくまでも乙女ゲー基準だけど





〇遙かなる時空の中で4 愛蔵版



何故か叩かれまくった作品。私には理由がさっぱり理解できない……

シナリオの質が3に比べると大幅に落ちる。が、無難なだけなので外れ作品には入らないと思う

ボイスがメインイベントと戦闘以外全く入っていない。声重視の人には痛いかも

分岐ポイントが3に比べると大幅減少。薄桜鬼よりは多いけど、3に比べたら楽なのも事実

RPG要素のバランスが大幅改善。少なくとも、3よりはマシになった

CGが謎のハイクオリティ。その製作費を無双シリーズに回せよ!!





結論→

めんどくさいのを恐れるのならば、確実に4の方が手堅い

シナリオ分岐は楽だし、途中まで同時攻略できるのも良点

何回も書くようで申し訳ないけれどRPG要素はめんどくさい要素に入らないと思う

むしろ、周回プレイするときに飽きないようにするための工夫……だと思う







>私にむいていますかね?



1・2はやっていないけれど、FFが飽きずにプレイ出来るのならば3・4は大丈夫では?

FFやKHはムービー目当てで戦闘はめんどくさい……と考えている方ならば話は別ですが

勿論あんなハイクオリティじゃないですよ……RPG要素もCGも







遙かシリーズは今のところ4まで出ていますが、興味があるのはどれですか?

私は遙か3だけ遊びましたが、個人的にはサクサク進められて面白かったです!

逆に1と2は作業ゲーらしいので、質問者さんには合わないかもしれません…。

オススメの乙女ゲーム! ゲームを買おうと思っているのですが何を買おうか迷って...



オススメの乙女ゲーム!





ゲームを買おうと思っているのですが何を買おうか迷ってます。何かオススメはありますか?




ヤンデレキャラや俺様キャラがいてくれると嬉しいです。勿論それ以外でも大丈夫です…ただ…作業系は苦手です…



あと、出来れば個別ルートにいくまでにあまり面倒過ぎるのとかは苦手です…我が侭ばかりですみません!!



・面白いと思ったゲームは……



:アムネシア

(好きなキャラはトーマとシン)



:薄桜鬼シリーズ

(沖田と土方と風間)



:クロックゼロ

(鷹斗と寅之助)



:二世の契り

(山本勘助と暁月)



:遥かなる時空の中で3

(作業は苦手でしたが平 知盛が好きです)



:緋色の欠片

(鬼崎拓磨)



:翡翠の雫

(壬生克彦)



機種はPSPかPS2かDSでよろしくお願いします!!







おうおう、見事に病んでるな…!



おススメは最近発売された【月華繚乱ROMANCE】。

攻略対象が大体ヤンデレという大変病んだ作品です^^;



その他だと、

【GARNET CRADLE】

メインっぽいヤツが俺様。ヤンデレもいる…。



【華ヤカ哉、我ガ一族】

Sッ気のある攻略対象多め^^



なんかも。








PSP「華鬼 ~恋い初める刻 永久の印~」はいかがでしょうか。堀川響というドSかつ俺様何様響様というキャラがいます。

ざっくり言うと鬼と恋に落ちる話です。ノベルゲームです。小説の原作者がシナリオを書いているので読み応えあります。WEB小説を読んで雰囲気を感じてからの購入をお薦めします。個人的には、質問者さんが「薄桜鬼」が好みなら気にいるのではないかと思っています。小説の挿絵を「薄桜鬼」のカズキヨネさんが書かれているので、ゲームもそれに応じてそこそこキレイめです。



↓華鬼 ~恋い初める刻 永久の印~

http://www.otomate.jp/hanaoni/



↓華鬼WEB小説

http://s-window.moo.jp/hanaoni/top.html

乙女ゲームの

乙女ゲームの

質問です。

これだけは、やったほうがいい!っていうおすすめの乙女ゲームはありますか?

ちなみに、やったことがあるもの・やる予定なのは



・薄桜鬼シリーズ

・緋色の欠片シリーズ

・スタ☆スカシリーズ

・ハートの国のアリス

・VitaminX,Z

・二世の契り

・華鬼

・恋愛番長

・龍馬外伝

・華ヤカ哉、我ガ一族

・ワンド オブ フォーチュン



ウチは全部、おもしろかったと思います。

できれば、PSPがいいです。







オトメイト、D3さんがあるのにネオロマンスがないのは何故!?

…と乙女ヘビーユーザーからは必ずツッコミが入るので、ネオロマシリーズに触れてみては如何でしょう。

乙女ゲームの老舗で、良作を多く発売されている優等生メーカーです。



絵柄にこだわる方なのかな?

ストーリーが濃密で人気が高いのは「遙か3」ですが、絵柄重視ならば【遙かなる時空の中で4愛蔵版】がおススメ。

PSP版がつい先日発売されましたよー。



他、【金色のコルダ2f】も遊んでおいて損はない。



次点で、【水の旋律】あたりもおススメ。



********************************

以下、個人的「やった方がいい」ソフトリスト。



・【遙かなる時空の中で】シリーズ(とりわけ「3」以降)

・【金色のコルダ】シリーズ(ゲーム性苦手ならば「2」以降)

・【ネオアンジェリーク】

・【薄桜鬼】

・【緋色の欠片】

・【乙女的恋革命ラブレボ!!】

・【Vitamin】シリーズ

・【水の旋律】シリーズ

・【アラビアンズロスト】(PC・DS)

・【幕末恋華】シリーズ(PS2・DS)

・【ときメモGS】シリーズ(PS2・DS)



…このあたりは【乙女定番】作品ですね。

何かオススメの乙女ゲームはありますか? 機種はPSPでお願いします。

何かオススメの乙女ゲームはありますか?

機種はPSPでお願いします。







・薄桜鬼

・緋色の欠片

・二世の契り

・ワンドオブフォーチュン

・猛獣使いと王子様



などいかがでしょう。



全てオトメイトさんの作品です。

スチルが美麗で、ストーリーも良いです。

因みに私は薄桜鬼が一番好きです。








*STORM LOVER

*薄桜鬼

がお勧めです!

薄桜鬼と二世の契り見たいな女性向けの恋愛ゲームて何ありますか? キスシーンが...



薄桜鬼と二世の契り見たいな女性向けの恋愛ゲームて何ありますか?



キスシーンがあるやつでお願いします







『華ヤカ哉、我ガ一族』なんて如何でしょうか?



大正浪漫が好きなら、はまると思います。



ちなみに、気に入ったらファンディスク(といっても、内容ギッシリです)の 『華ヤカ哉、我ガ一族~キネマモザイク』も出ているので(^-^)

PSP二世の契り、とそのFDの攻略が載っているサイトを探しています! 検索かけても...

PSP二世の契り、とそのFDの攻略が載っているサイトを探しています!

検索かけても感想が書いてあるサイトばかりで攻略が載ってなくて困ってます!


出来れば手軽に見られる携帯サイトが良いのですが…ワガママですみませんが、もししっている方がいらっしゃれば教えて下さい。お願いします。







二世の契り 攻略まとめ

…で検索かけてください



ウィキモバイルの攻略ページが出てきます

2012年5月4日金曜日

乙女ゲーム(歴史&異世界関係)

乙女ゲーム(歴史&異世界関係)

オススメ歴史&異世界関係の

乙女ゲームを教えてください。

わたしが知っている作品は

遙かなる時空の中でシリーズ

だけです。

わたしは歴史か異世界

のオススメ乙女ゲームを

教えてもらいたいですね。

歴史の時代はなんでもOKです。

歴史でしたら薄桜鬼だけ知っています。







歴史モノでオススメなのは、やはり「幕末恋華」シリーズ。その名の通り幕末モノです。

一作目「幕末恋華・新選組」(PS2・DS)は、主人公が女ながらに新選組に入隊し、そこで新選組隊士と恋に落ちる話。

二作目の「幕末恋華・花柳剣士伝」(PS2)は、小さな道場の娘である主人公が、道場に訪れる新選組隊士達や新選組の敵である薩摩の人などと交流し恋に落ちる話。

割と史実に忠実なので、歴史上で戦死などをしてしまうキャラは基本その通り、戦死して悲恋EDになってしまいます。

また、ちょっとご都合主義的。(幕末なのに金髪だったり、幕末なのに「マジで」とか使ったり…)

しかし、この作品はストーリーが非常に秀逸。よく掘り下げて描かれています。

薄桜鬼と同じ新選組モチーフという事でよく比較されますが、ストーリーはこちらの方がずっと優秀。

絵は微妙ですが、絵よりストーリー重視なら自信を持ってオススメできる作品。

最新作「維新恋華・龍馬外伝」も今年発売予定。



他に歴史モノと言えば…まだ発売されていませんが「二世の契り」(PSP/戦国時代)、「華ヤカ哉、我ガ一族」(PSP/大正時代)があります。

ですが、この2作品ともメーカーがオトメイトですので、ちょっと注意が必要…かも。(人気が出ればすぐファンディスク発売、瞬く間に移植・完全版発売、絵は綺麗だけどストーリーは微妙、PSPでも音質や画質が悪い、システム不親切、などなど)



異世界モノでオススメは「ネオアンジェリーク」(PS2・PSP)です。

遙かと同じメーカーで、アニメ化もした人気作品。

モンスターがはびこる世界を救う「女王」候補に選ばれた主人公が、仲間達と世界を救う為戦う話。

遙かと同じく、戦闘→デートイベントという流れ。

ビンゴトークというちょっと変わった会話システムがあり、成功させるとめちゃめちゃ甘いセリフが聞けます。

ネオロマの中では地味な作品ですが、乙女ゲームの中では間違いなく「良作」。



他には「リトルアンカー」(PS2)とか。

戦争を題材にした(いわゆるガンダムみたいな)作品。

ストーリーも中々なのですが(一名のキャラだけは最悪なストーリーでしたが)、主人公がちょっと微妙。

戦争しているのに「皆仲良しこよし☆」という甘い考えで、イラつくかも。



他の方がオススメしている「リアルロデ」(PS2・PSP)もオススメ。

主人公は現実世界の子なのですが、大好きなRPGゲームの世界に入りこんでしまい、ゲームキャラ達と恋愛していくことになります。

戦闘要素があるのですが、これがちょっと面倒。

周回プレイ必須なのに、システムがもっさりしています。

ストーリーは中々ですが、やはりゲームキャラとの恋愛なので大半が「彼氏が画面の中から出てきません」という、何とも悲しいED。








歴史モノなら幕末恋華シリーズ

異世界ならリアルロデがオススメですよ!

乙女ゲームについて。 初心者で今、緋色の欠片をし始めた所です。 緋色の欠片のイ...

乙女ゲームについて。 初心者で今、緋色の欠片をし始めた所です。

緋色の欠片のイラスト書いてらっしゃる方の乙女ゲームって何がありますか?
緋色の欠片の次にするゲームを探してます。

この方のイラストのゲームと、人は違うけど、緋色の欠片のイラストに似てるっていう作品もあればお願いします!

緋色の欠片みたいなキャラが好きです!







他の方も回答されているけれど…、





【薄桜鬼】

中高生に爆発的人気を誇る作品で、「新撰組+吸血鬼」もの。

…とはいえ、歴史には全く絡まないので知識が無くても気軽に遊べます。

緋色と同じ、和風で切ない雰囲気を持った作品なので、「緋色」が好きならこれも好きかも。



留意点として、

①「血」の表現が多用されていること

②「おまえを殺す」等の表現が頻発すること

③主人公がお荷物(攻略対象らの邪魔にしかならない困ったちゃん;)

であることが挙げられます。また、「緋色」と比べて

①文章がシンプルになり、読みやすくなった(あの下手くそな文章が大幅改善;)

②キャラ・設定もシンプルになり、よく言えばより単純明快で親しみやすく、悪く言えば没個性になった

新作【薄桜鬼 黎明録】も。



【真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル】

「緋色2」ですが、ものすごく「いわくつき」な作品(何がいわくつきなのか、知りたければネットで探せばいくらでもユーザーからの批判・憤りの声が見れます)。

世界観は凝っていてやはり素晴らしいものがあるのですが、シナリオが悪い。

設定・キャラが悪くない分勿体無い作品。オトメイトはそんなのばっか。

………でも、設定・キャラだけで萌えられる人(あなたは多分、このタイプなのかな?)なら十分に楽しめると思います。



【緋色の欠片3 蒼黒の楔】

「緋色2」があまりに不発だったので人気をなんとか取り戻そうと躍起になって初期のキャラを使った作品。「緋色の欠片(1)」とつながりがあるので、「緋色」が好きならこれも楽しめるかも。

内容は、正直浅いです。「緋色(1)」が土台にあるからある程度楽しめるだけで、これ一本だったらきっと何の魅力もなかったに違いない。…ただ主題歌はこの「3」が一番秀逸だと思う。



ちなみに、画は似せているけれど、【カズキヨネさんではない】のでご注意を(ファン以外気付かないと思うけどね)。



【ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女】

漫画原作の作品なので、「乙女ゲーム」として挙げるのは微妙か??と思いつつ挙げてみる。

なんというか、個人的にはおススメしません。

漫画原作なので、どうしてもそちらが大事にされ、乙女としての本質が間違っている気がする(主人公とひっつかない(別の子とひっつく)ありえないエンディングもあるので…)



【星の降る刻】

前の方と全く同意。「絵は綺麗ですがシナリオの評判は悪いです。正直お勧めしません。」





あともう一作、なんかあったんだけど(キャラデザがカズキヨネ・原画別の人、みたいな作品)、タイトル忘れた。



**********************************

以下、カズキヨネさんではありませんが、絵柄が綺麗なもの(オトメイト)で評判が悪すぎないもの(といってもレベルは低いです)を中心に挙げてみる。

オトメイトさんにはなんか知らないけど「カズキヨネ信者」が多いのか、どれも絵柄(キャラデザも)が似てる。個性がなくて(しかもコピーみたいで)正直私は好きではないのですが………



【猛獣使いと王子様】

金太郎飴シナリオだけど、絵は綺麗。



【二世の契り】

カズキヨネさんの方がダントツに画が綺麗だけど、「なに、トレースしたの??」と思うくらい絵柄・キャラデザは似ている、と思う。

ここまで似てると正直気持ち悪くて仕方ない…、でも絵は綺麗(カズキヨネの画を知らなければ)。

シナリオの質は悪いです。どれも似たりよったり…。



似てない(でも系統は一緒)…けど画は綺麗***************************

【ウィル・オ・ウィスプ ポータブル】

人形との恋。大前提が変わらないので、どのルートも概ね一緒の問題が起き、飽きるが画は綺麗



【ワンド オブ フォーチュン】

魔法学校もの。設定・キャラは悪くない。ただし、システムが作業で飽きるのと、個別シナリオ(各キャラとの恋愛)はともかく、大筋のシナリオがあっけなさすぎて(問題がすぐに解決する・「で、何が大変なの?」状態)拍子抜けする



【華ヤカ哉、我ガ一族】

大正時代設定。

主人公は使用人、攻略対象らは「主人」。

作業があるが、スキップ可能。シナリオは可もなく不可もなく。オトメイトさん基準なら「アタリ」でしょう



【S.Y.K ~新説西遊記~ 】

西遊記パロディもの。

ギャグメイン。

四六時中ギャグなので、シナリオにメリハリがなく、中だるみして飽きる。シナリオそのものも薄っぺらい。







参考にして下さいませ。 http://www.otomate.jp/





長くなりましたが、

一番のおススメは【薄桜鬼】。次点で【緋色3 蒼黒の楔】かな。








カズキヨネさんのことですね。



【薄桜鬼】

人気もありますし、緋色と同じ和ものです。

緋色が好きならやってみても良いかもしれません。

ただ、主人公が守られ系です。



【真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル】

季風村とは違う村の玉依姫の物語です。

世界観は緋色と似ていますが、シナリオがあっさり目です。

これは【翡翠の雫】という作品のリメイク版です。

翡翠の雫には緋色のキャラ(拓磨とか真弘とか)が少しだけでてきますが、真・翡翠のほうにはでてきません。

ただ、内容は真・翡翠のほうがまだいいと思います。



【ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女】

原作は違いますが、ゲーム内の立ち絵やCGはカズキヨネさんが担当しています。

もともとの絵に似せようとしているので、ちょっとヨネさんの絵とは違う印象を受けるかもしれません。

また、主人公と結局くっつかないキャラエンドが多いので注意してください……。



【星の降る刻】

絵は綺麗ですがシナリオの評判は悪いです。正直お勧めしません。



以下は、カズキヨネさんではないですが、絵柄が似てるかも?



【猛獣使いと王子様】

なんとなく似ている気がします。可愛い絵柄です!

シナリオは悪くないですが、短く、個別ルートが少し似かよっています。



【二世の契り】

中村龍徳さんという方がゲームキャラクターデザインを担当しています。

昔、ヨネさんは中村さんの絵を参考にして絵の練習(?)をしたそうです。特に筋肉の描き方とか。

二世の契りは絵はものすごくきれいですが、シナリオがどのルートも似ていて評判がよくありません。



また、緋色が好きなら【蒼黒の楔】もやってみてはどうでしょう?

原画は違う人ですが、緋色キャラ達が攻略対象ですし。



http://www.otomate.jp/

ここからゲーム一覧に飛べば紹介した作品の公式サイトがありますよ!