乙女ゲーム二世の契りについて
ずっと前から二世の契りを買おうか買わないかずっと迷ってます。
他の知恵袋の二世の契りの感想を読んでみると、ストーリが良くないというのであまりお勧めできないという回答が多かったです。
なので二世の契りをプレイした方にもう少し感想をお聞きしたいです。
あまりネタばれはしない方向でお願いします。
発売前は、絵も綺麗ですし、攻略キャラも少年~初老と年齢層がマチマチで魅力的なゲームでした。
ストーリーも戦国時代だし、気になっていたので、購入したのですが…。
戦国時代をはじめとした世界観を活かし切れていない、少し残念な出来のシナリオでした。
シナリオ重視の方にはオススメできかねます。
システムはオトメイトの普段のものよりはだいぶとよくなっていたと思います。
選択肢で話を薦めていくタイプのゲームなのは変わりませんが、全体的に操作が軽快になった印象が強いです。
一番ビックリしたのが、背景。すごく綺麗な上に、雲が動いたりとビックリしました。
次に、いつもイラストが綺麗なオトメイトですが、この作品は全体的に絵のレベルはかなり高いと思いますよ♪
だから、その分、肝心なところでスチル(一枚絵)がなかったのは残念でした。
男性キャラクター単品のものだったり、主人公が直接関われないイベントのスチルが大半だったので…、「スチルの使いどころがおかしい」って思ってしまいました。
絵はとても綺麗、システムも快適だったのですが、知恵袋でもよく言われる残念なのがシナリオ。
キャラクターの設定、性格はとても魅力的だったのですが、それがうまく活かしきれなかったといった感じがします。
まず、個々のイベントが全体的に短い。そして割とあっさりめ。
余韻が残ることはなく、「え?もう、終わったの?」って感じでした。
次に、このゲームのストーリーの評価に多いのが「金太郎飴」ということですが、まさにその通りでした。
戦いを書いているので、仕方ないといったらそれまでなのですが、終盤になるに連れてキャラクター『特有』のシナリオといった感じは薄くなり、皆シナリオの大筋は一緒でキャラが違うだけでした。
その上、同じ会話なのにルートが違うと既読スキップできないのも残念でした。
シナリオは悪いといいましたが、単調なのであっさりめというのが悪い点で、話の流れ自体はとても無理なく綺麗なものでした!
地盤はしっかりしているので、もう少し作りこんだシナリオ作りをしてくれれば、もっといい作品になったと思います。
総合すると、絵、キャラクター、システム、話の流れは良く、シナリオやスチルなど細かい作り込みが甘い作品ですね。
細かいところをあまり気にしない人、強い甘さを求めていない人ならば大丈夫かなって思いますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿