2012年5月4日金曜日

初心者でも面白おかしく楽しめる乙女ゲームを探しています。

初心者でも面白おかしく楽しめる乙女ゲームを探しています。

VitaminZ Revolutionにはまって乙女ゲームって案外面白い??と思い始めた者です。

しかし、元々格闘ゲームやRPGが好きなタイプなので中々Vitamin以外のシリーズの乙女ゲームに手を出す決心がつきません。

そこで下に書く探しているゲームの条件やゲームタイトルを読んで頂き、下の二点に回答していただけるとありがたいです。



●私は乙女ゲームを楽しめるタイプの人間か?それとも普通に今までどおりRPG等を買ったほうが楽しめるか?



●私が乙女ゲームを楽しめるタイプの人間ならば、何がお勧めか?



では条件やゲームタイトルを下に書きます。





好きなタイトル:ドラクエ8・大乱闘スマッシュブラザーズ・FFディシディア等



システム:戦闘要素・マップ移動ありのRPG系格闘ゲーム系◎

音ゲー・ステルス△

ノベルゲー×

Vitaminのように見たことのないタイプのシステム◎



苦手な絵:ときメモ・スタスカ・コルダ等の目がきらきらした少女マンガ絵



好きな絵:Vitamin・薄桜鬼・二世の契り・遙か3&4

(薄桜鬼のように一線を画すぐらい上手い絵ならば少女マンガ絵でも耐えられます。基本的には絵は汚くても大丈夫です)



ボイス:フルボイス◎

ストーリーの6~7割〇

5割未満×



内容:ギャグ要素大いにあり◎

歴史物(史実にのっとっていなくてもOK)〇

悲恋系×

学園物△(Vitaminはまた別格です。ギャグ要素が多かったので)

切な系△



糖度:Vitaminよりもきついのは×(むしろ低目が◎)



持っているハード:PSPのみ



気になっているソフト:遙か3with十六夜記・薄桜鬼・二世の契り・Lucianbees



購入予定:VitaminX evolution Plus



好きな声優:保志総一朗・関俊彦・前野智昭(敬称略)(この条件は参考になりますでしょうか??)



受験生なので確実に積みゲー行き間違いありません。積んでおいても後々必ずやる、というぐらい楽しいゲームの紹介をお待ちしています。

以上長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。







>>私は乙女ゲームを楽しめるタイプの人間か?それとも普通に今までどおりRPG等を買ったほうが楽しめるか?

これに関しては【私はあなたを知らない】のでなんとも回答できない。

普段、少女漫画を楽しむ(どちらかと言えば、「花とゆめ」系統の…)人なら「乙女ゲーム好きそう?」と言えそうだが、あなたに関してはそういった要素がないのでよくわからない。

ただ、「ビタミン」はかなりコミカルな作品で、普段少女漫画に親しみがない人でもそれなりに楽しめる作品。それが「遙か」のようなシリアステイストのものになって楽しめるかどうかは未知数。



>>私が乙女ゲームを楽しめるタイプの人間ならば、何がお勧めか?



まず突っ込まなくてはならないのは、【コーエーさんの作品は「パッケージ」と「中身」の絵が違うよ】という点。

「コルダ」が苦手で「遙か」が大丈夫、とありますが、パッケージの絵はともかく中身の絵はだいぶ似通っています。

絵にうるさい方なら一度公式サイト等で絵柄を確認された方がいいです。



まず気になっている作品から。



【遙か3with十六夜記】

・歴史系(源平戦乱期。ただし、大いにフィクションです)。

・「甘く切なく」がテーマ。暗くはないがシリアステイスト。

・糖度に関しては難しい。甘いセリフをペラペラしゃべる奴もいるが、そうでない奴もいる。また、「親しくないから上辺だけの甘いセリフ」を吐くキャラもいるので(本心から甘い訳ではない)、評し難い

・保志さんは攻略対象。

・パートボイス。半分以上は声があるはず。調べたことないから実際は知らんけど。

・まさしく【戦闘要素・マップ移動ありのRPG系】。ただし、言っても「メインは乙女」なのでクオリティの高いものではない。期待すると確実に「がっかり」するので期待はご法度。



【薄桜鬼】

・歴史系…ですがフィクションです。

・シリアステイスト。悲恋ではないが、攻略中のキャラ以外は主要キャラであっても死ぬので、そういうのが駄目なら要注意

・フルボイス

・【ノベルゲーム】です。選択肢数もかなり少ない

・糖度は抑えめ。ただしキスはあるし、露骨な表現でないものの、微エロ要素あり





その他については語れるほど詳しくないのでパス(笑)



挙げられるタイトル:***************************



【うたの★プリンスさまっ♪】

コミカル。システムがかなり「ビタミン」と似通っている。

内容はチープだがそこそこ笑えるのが特徴。絵はお世辞にも綺麗とは言えない。これもパッケージと内容の絵が異なるので注意が必要。フルボイス。

音ゲー要素あり。

不要なほど冒頭から甘いので、糖度高めが駄目ならダメかも。



【金色のコルダ2f】

操作性が高い作品となると自ずと作品数は削られてくる。絵が苦手…ということですが、中身の絵がまた違うのでご確認を。

育成要素があり、また育成に色々なアプローチが取れたり、難易度を設定できたりする点で「ゲーム性」が(このジャンルにしては)高い。

パートボイス。

ちなみによりギャグテイストなのは「金色のコルダ3」。なんか某テニス漫画みたい。



【リアルロデ】

RPGっぽい作品。ただしシステムのクオリティは「遙か3」より低い。(特に戦闘時のポリゴンが酷いw)

フルボイス。冒険もので、シリアスでもなければギャグでもない、極めて微妙な作品。



補足*********************



個人的には「遙か3」の方がおススメ…ですが、これに関しては完全に「好み」なので何とも言い難い。

「遙か4」の方が立ち絵が綺麗であり、またスチルも美麗。

ですが、ボイス・スチルの全体量が少なめ。

また、物語もより「冒険ファンタジーもの」っぽい印象(恋愛要素が「遙か3」より少な目)という特徴があります。

私個人は、キャラと世界観は「遙か4」の方が魅力的・それ以外は「遙か3」の方が魅力的…だという印象を持っています。

また、「遙か4」を購入するなら多分wiiよりPS2の方が良いと思う。








●私は乙女ゲームを楽しめるタイプの人間か?それとも普通に今までどおりRPG等を買ったほうが楽しめるか?

人によって好みはまちまちですからね…。

一概に楽しめるとは言えません!

ただ、Vitaminシリーズが面白いと思ったなら、乙女ゲーに嫌悪感があるわけではないとは思います。

遊んでみろとしか言えませんね…。



●私が乙女ゲームを楽しめるタイプの人間ならば、何がお勧めか?

気になっているタイトルからだと、「Lucianbees」かなって思います。

大変コミカルなゲームですし、キャラもなかなか面白いですよね。

ただ、ファンディスクの「ジャスティスイエロー」と「イビルバイオレット」はオススメできかねます;;

値段の割にボリュームが無いので><



あと、発売前ですが「恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power」もいかがでしょうか?

Vitaminシリーズと同じディレクターとイラストレーターさんの作品です。

システムが具体的には発表されていませんが、コミカルな作品っぽいのでVitaminシリーズがお気に入りなら楽しめるんじゃないでしょうか。



RPGしかプレイしてなかった私がハマるきっかけになった「遥かなる時空の中で3」もオススメしたいところですが、糖度は結構高く、悲恋系なので内容が合わないかなって思います;;

システムは、RPGっぽい要素があったりしてとてもいいですよ^^

「薄桜鬼」も同様に、悲恋です…。ギャグ要素もあまりありませんね;;



あと、「VitaminX」はプレイされましたか??

個人的にはZよりもこっちのほうがオススメです^^

0 件のコメント:

コメントを投稿