2012年5月3日木曜日

‘二世の契り’ ‘華ヤカ哉、我ガ一族’ ‘緋色の欠片ポータブル’あなただったらどれを...

‘二世の契り’ ‘華ヤカ哉、我ガ一族’ ‘緋色の欠片ポータブル’あなただったらどれを買いますか?

唐突な質問になっちゃいました・・・

発売していない物もありますが、

この3つのどれかを購入しようと思っています。



どれも面白そうなのでかなり迷っていますf^^



理由とかもできれば聞かせてください!!



回答よろしくお願いします。







二世は購入予定ですが、まだ未発売なのでなんとも。

ただ、スタッフが豪華なので、力を入れて作っている感があるので期待しています。

近頃オトメイトさんのゲームは良いものはとても良い、というイメージがありますので…華ヤカの影響だと思いますが。



緋色は読むだけなので、ゲームしたいなら却下。

ただ、絵は綺麗ですしオトメイトさんが有名になるきっかけのような作品でもありますので、人気がある分ハマる人にはハマるゲームだと思います。

逆にハマらなければ全然ダメ(汗)



華ヤカはやりこみ要素も多いですし、ストーリーもキャラも魅力的、パラメーター上げもあって長く遊べる作品だと思います。

久々一気にフル攻略したソフトでしたね。



個人的には3本の中なら華ヤカ→二世→緋色の順番でおすすめかな。








「華ヤカ哉、我ガ一族」しかプレイしたことがないのですが、このゲームの感想を参考までに書きます。



1・・・キャラクターの感情の変化が丁寧に描かれています

攻略相手が財閥の息子で、主人公が使用人なのですが、財閥の息子の心情が「ただの使用人(ゴミ屑・虫けらなど)から人間として見て、人間として好きになり、恋愛感情が芽生えていく」と少しずつ変化していきます。

主人公自体も、「仕える相手から同じ人として、そして異性として好意を持つ」と変わっていきます。

時間をかけて変化していくので、攻略相手が段々やさしくなったりする過程が、愛おしくなってきます。

2・・・攻略相手ごとに、シナリオがきちんと描かれている

共通のストーリーからキャラ攻略ごとに派生していくのですが、派生していく単独のシナリオが、すべて素晴らしいです。本当に丁寧に描かれていて、濃厚。

3・・・音楽も素晴らしい

OPとEDはもちろん、バックミュージックが秀逸です。大正時代を思わせる、レトロな感じがすごい。



ほかにも良いところがたくさんありすぎて、書ききれません。

大正時代の財閥の息子との恋、華やかさや、陰り、涙、喜び、すべてが詰まった素敵な作品です。

本当に、一人でも多くの方にプレイしてもらいたいと思っています。

まだプレイしていない人は、この楽しみがこれから味わえるなんて、羨ましいくらい大好きで、お勧めの作品です。







個人的には新作の「二世の契り」がお勧め。

もち、予約済み!



華ヤカと緋色だったら……

絵は双方美麗です。

現実的なものが好きなら【華ヤカ】、非現実的なものが好きなら【緋色】でしょうか。



緋色に関して。

おみくじで入手できる画像は必見です。ただ、PSPになると端の部分が切れてしまいます。

私的にこれはかなりショックでした。ヨネさんの絵はしっかり見たいので!

あ、でも後日談はボリュームはないけれど良かったですよ~幸せそうで。

魔法とか、神話とか好きでしたらはまるやも?

あとこの作品は主人公視点以外にも他キャラ視点がよく入っているのでストーリーがわかりやすい。

そういう意味では秀逸。





華ヤカに関して。

これはオトメイト作品でもかなり秀逸ではないですか!?

セリフの時の目パチ&口パチが凄い!!

しっかりピッタリ合ってますよ!!←冬のシーンとかなら白い息(声優さんの声に合わせて)がでます。

あと、ストーリーがよく練りこまれている。

予約特典CD&限定版CDは必聴!!兄弟の掛け合い最高ですw

ボリュームもしっかりあって、ストーリー上どうしても同じ夜会とかそれぞれのルートで通らないといけないんですが、本気で飽きません。それにマップが凄い!2Dと3Dの融合は感動w

またこちらは後日談がPSネットワークで配信されてます。各キャラ300円です。

後、たえちゃんのツンツンデレっぷりは半端ないです~♪



二世について。

発売前では何とも言えませんが・・・・・私はかなり期待しております!!

戦国&ただの色恋だけでは終われないストーリーw

絵も美しいです。

あとこちらはキャデザに【いのまたむつみ氏】が関わっています。

声優さんもよろしいですよw

一度公式サイトに行ってみるといいですよ~。



長々と書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿