2012年5月4日金曜日

この中の乙女ゲームをプレイした方、感想や一番面白かったものを教えてください

この中の乙女ゲームをプレイした方、感想や一番面白かったものを教えてください

「デス・コネクション」



「二世の契り」



「雅恋~miyako」





お願いします>。<







雅恋~miyako のみプレイしました。



良かった点

・立ち絵が豊富

・スチルが美麗

・”あらすじ”のシステムは便利

・未読(強制)スキップボタンがある(無くてもいいはずですが(-_-;))

・歴史に忠実な再現



悪かった点

・スキップが遅め

・誤字がちらほら

・ストーリーがやたら長い

・戦闘シーンはストーリーに関係ない。スキップできない上、負けるとゲームオーバーに。これは面倒だった

・戦闘シーンにて同じセリフの繰り返しがある

・ルートによっては物語の核心が明かされないままでちょっと歯がゆい



ネタバレになってしまうので詳しくは言えないのですが、晴明様は個人的にはチョット…というかんじでした(終盤)。途中から強制スキップボタンの上に重石をのせる始末で…

主人公は「恋って何だろう?」という純粋な性格で、それゆえ恋愛感情に鈍すぎてイライラしました。



悪いことばかり書いていますが、この絵や歴史物が好きな方には断然お勧めですし、泣けたし、はらはらしたし、面白いゲームですよ。

でも、専ら晴明様狙いなら踏みとどまったほうがいいです。



二世の契り はプレイはしていませんが、オトゲーにうるさい友達が絶賛していたので、プレイしようか迷っているところです。



お互い良いゲームに会えるといいですね(^o^)








二世の契りは未プレイのため、他二作品のみ感想などを書かせていただきますね。



私はハッピーエンドを好む主義のため、デス・コネクションは少し苦手でした…^_^;

ジャンルは悲恋系になるのかもしれません。

イラストはとても綺麗で、キャラは魅力的でした(^^)



デス・コネクションよりは、私は雅恋のほうが好きです。

ドSな清明様に一目惚れして、一気に進めてしまいました。頑張りやさんで素直な主人公が可愛いです。

あと、こちらの作品は音楽がとても素敵でした♪

アマゾンなどの評価を見ると、こちらの作品はかなり評価がよかったです。



アマゾンは携帯でも見ることができますし、そちらもご覧になってはいかがでしょう、参考になるかもしれません(^^)







うーーーーーーーーーーーー、どれも【微妙】ですがあえて選ぶなら間違いなく【デス・コネクション】だと思う。



【デス・コネクション】

マフィア、死神…といった要素が斬新。

オトメイトさんの作品はいつもネタは面白いです。

…が、今一つその設定を活かしきれていないのが惜しい。

折角の面白いネタなのに、今一つシナリオにそのネタを活かしきれておらず、「名作」には程遠い。

また、主人公とキャラとの間に恋が芽生える過程が曖昧で、説得力がないのも難点。



…それでも作品としてそこそこまとまっているので、プレイして損した!とは思わないはず。



【二世の契り】

戦国時代もの。この設定だけでミーハーなファンは釣れそうだ(笑)

時空トリップものですが、なんというか…設定が活きてない…。

同じ時空トリップものなら別会社の某人気シリーズの方が格段に上だと思います。



全体的に金太郎飴気味で、どのルートへ入っても展開に大差がない。

また、主人公の性格にかなり好みが出そう。…ちょっとウザキャラ主人公です。



【雅恋~miyako】

平安時代もの。

陰陽師…というネタ自体は大好きなのですが、これはイマイチ。

まず、システムが悪い。作中に戦闘要素のある作品はこのジャンルでも多数ありますが、この作品ほどそのバランスが悪い作品はないと思う。

また、「主人公が式神」だという設定が活きていない。

人でなく式神なのに、周囲は主人公を普通に人扱いする。主人公も人のように振舞う。また、戦闘ではビックリするほど役立たずなので他キャラに助けてもらう(式神なのに!)。

…かと思いきや急に「でも私人間じゃない…」と悩みだす、という一貫性の無さがイライラします。

0 件のコメント:

コメントを投稿