2012年5月6日日曜日

私は乙女ゲームが好きでいろいろやってきたのですが、最近あまり気になる作品が見...

私は乙女ゲームが好きでいろいろやってきたのですが、最近あまり気になる作品が見つかりません。

ぜひ、皆様のおススメのゲームを教えてください。ストーリーが良く、絵がある程度綺麗なものをお願いします。

プレイ済作品

・緋色の欠片シリーズ(乙女ゲームの中では一番好きです)

・遙かなる時空の中でシリーズ(3が特に好きで、3はほぼコンプ)

・ハートの国のアリス

・幕末恋華新選組

・ユアメモリーズオフ

・学園祭の王子様

・ときめきメモリアルGirl's side1、2(DS)



購入予定作品

・金色のコルダシリーズ

・クローバーの国のアリス

・薄桜鬼(ただし愛蔵版が出た場合)

・二世の契り



持っている機種はPS2・PSP・DS・PCです。

よろしくお願いします。







ストーリーと絵、両方が良い乙女ゲームってのは中々ないですね(汗

以下に、個人的オススメ作品を挙げます。



・水の旋律シリーズ

1と2が、PS2とPSPで発売されています。

シナリオは、乙女ゲームの中ではかなり秀逸だと思います。

学園モノですがファンタジー。話が結構複雑なので、あらすじは公式サイトをどうぞ。

この作品の欠点は絵。1は、スチルの絵が小学生並…あれは酷い。

2の絵は、まぁ綺麗と言えるレベルですが…なぜかアニメ塗り。

2から始めても問題ないですが、1のキャラがかなり絡んできます。



・ネオアンジェリーク

遙かをプレイ済みならこちらもぜひ。

PS2版とPSP版がありますが、オススメはフルボイス+追加要素のPSP版。

舞台は異世界、平和を導く女王の卵となった主人公が世界を救う話。戦闘あり。

これだけ聞くと遙かに似ていますが、実際は遙かとは全く違いますw

主人公がかなり可愛く描かれており個性があるので、苦手なら回避推奨。

ネオロマの中でも1番甘いと思います。



・乙女的恋革命★ラブレボ!

PS2・DS・PSP・PCで発売されています。(PSP版は4月発売、DS版はボイス無し)

緋色や遙かに比べるとストーリーは劣りますが、まあまあよくできていると思います。絵は個性的。

各キャラに多少なりともギャップがあり、更に主人公が体重100キロなのが斬新でした(笑

その体重を、パラメータ調整して減らしていくシステムです。

アイテムも多数あるので、やり込み要素はかなりあります。



・D.C Girl's Symphony

男性向けで有名なタイトルの女性向け版。PCで発売され、6月にはPSP版も。

王道学園モノで、少女漫画のようなストーリーです。

告白されてEDではなく、仲良くなる→付き合う→揉める→解決→ED、というのが新しかったです。

中には泣ける話もあり、地味な作品ですが個人的には良作。

絵も綺麗だと思います。(若干ギャルゲっぽいですが)








自分のプレイした中でのお勧めあげます。

私の場合は「拓洋」さん(メーカーです)の乙女ゲーはかなりどの作品も優秀と思います。しかし拓洋さんの乙女ゲーはほぼ学園物で多少ギャグがまじったりしているものも多いので好みが別れると思いますが、個人的には絵もストーリーもいいと思います。

中でもお勧めは

「ひめひび」(続編で「続、二学期」というのがありますが、片方だけでもプレイでも大丈夫です)

「リトルエイド」

「パニックパレット」

「ソラユメ」

「星色のおくりもの」



確か全てでPS2、PSPが出ているはずです。

「ひめひび」は私は続編の二学期しかプレイしてないのですが、主人公がまさにお姫様のように扱われます。恋愛と同時に学園祭を成功させるのが目的ですが、これはミニゲームが鍵を握ります。ただし一人攻略したら二周目からはゲームスキップできますのでかなり楽です。

「リトルエイド」「パニックパレット」は多少つながりがあり、また少しギャグ風なところもありますが、内容はかなり濃いですし、意外と恋愛エンドは難しいです。ギャグ的と思っても、シリアスなところもあったり・・・とにかくキャラが凄い個性揃いです。

「ソラユメ」は多少ミステリーチックなところがあります。キャラルートによってはかなり泣けました。

「星色のおくりもの」は拓洋さんには珍しくシリアスほのぼのでジーンとくるゲームでしたひめひびのように主人公がもてもてです。もっとも簡単でもありました。





また他の方もあげてますが、「水の旋律」シリーズは私もお勧めします。

絵が・・・という方もいますが、確かにちょっと雑に感じなくもないですが、スチル絵などは綺麗と思います。ゴシックロマンアドベンチャーでストーリーは抜群でした。

さほど難しくはないですが、全員攻略しないと謎は解けません。2のほうは前作のデータを引き継げます。引き継げば前作でカップルになった前作の主人公とその彼とのその後がみられたりします。

こちらはわりと最近PSPに移植されましたが、PS2盤もあります。



最後に少し古いですが「ファンタスティックフォーチュン2トリプルスター」

ゆうきあずささんの絵は綺麗で可愛いと思います。まぁ好みでしょうけど・・・

ストーリーもなかなかです。三人の女の子からまず主人公を選びます。主人公によってストーリーが変わって来ます。

星の娘候補という立場になり、他の二人と共に勉学などに励みながら恋愛を育みます。間にはさまざまな謎や事件なども起こりますから、それらも推理していくことになります。

キャラによっては少し難しいかもしれませんが、ストーリーも奥が深いですよ。他の女の子との友情のエンドなどもあります。

こちらはPS2です。ちなみに「トリプルスター」は2の改訂版です。ただの2も出てますが、こちらのほうがより楽しめます。

また前作の無印もありますが、つながりは微妙にあるかないかくらいなので大丈夫です。(前作はPC、PSのみで多分すでに廃盤かと)







MagusTale ~世界樹と恋する魔法使い~,MagusTale Infinity,77 ~And, two stars meet again~などがお勧めです。

マスターディスクなしで起動するならStirlingで書き換えをしないといけません。すべてPCゲームです。

0 件のコメント:

コメントを投稿