乙女ゲームの二世の契りを買おうか迷っています。維新恋華と戦国ラバーズは買う予定なんですが、発売日までに日にちがあるので二世の契り購入を検討中です。
プレイされた方、いかがでしたでしょうか?私は、乙女ゲームは、ほぼ全てプレイ済です。好みは、悲恋系です。今までで一番夢中になった乙女ゲームはハトアリとときめも3でした。
プレイ済みです。とりあえず良かった点と悪かった点を。
【良かった所】
・キャラが個性的。なにより年齢層の幅が広い。プレイヤーによっては好き嫌いもあるだろうけどこういうゲームがあってもいいと思いました。
・中村氏のスチルが綺麗。男性の方なのですが特に女の子が可愛く描けてて素敵。
・背景が綺麗。雨が降るシーンはちゃんと雨が降る。
・オトメイトにしてはシステムが快適、というか向上している。データインストールもあるのでロードが早い。
【悪かった所】
・シナリオが全体的に薄い。前半の共通ルートまではまあまあ良かったんですが、個別ルートに入ってから急ぎ足だったように思えます。
終盤は某週刊雑誌の打ち切り漫画のような展開の早さ。
・個別ルートなのに共通イベントが多い。その上、個別用のイベントもキャラによっては展開される話が全く同じで被ってる。終盤のイベントはどのキャラも全く同じだったかと…;
・設定の掘り下げがイマイチ。
・欲しいところにスチルが無い。乙女ゲーム的な恋愛イベントシーンでえ、ここいるでしょwってところに無い;
個人的にはすごく惜しいゲームでした。キャラはよかったのに。
悲恋系が好きとのことで、どのキャラもバッドEDとかお別れEDはあります。が、正直本編の内容に力入れてくださいって思いました。
あまりオススメはできませんが、金銭的に余裕があるなら試してみるのもアリかもしれません。
そんなに時間はかからないと思うので。
「ほぼ全てプレイ済み」なら、オトメイトの作風とか、その特色もご存知かとは思いますが。
正直、「二世の契り」は良作とは言い難い作品です。
駄作とも言わないけれど、おススメはしません。
…というのも、シナリオが全体的に浅く、また金太郎飴気味だから。
誰を攻略していても変わり映えしないので(なのに既読スキップできないというジレンマ)、正直飽きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿