2012年4月30日月曜日

お墓の継承ことについて教えてください。

お墓の継承ことについて教えてください。

私の実父は長男で25年前になくなりました。母は健在です。

実父には娘三人いますが、みんなよそに姓もかわりお嫁に行っています。

実父には姉が三人います。みんな姓も変わり嫁にいっています。

お墓は祖父が建てすでにあり、実父はそこに入っていたのですが、三年ほど前に実家のお墓を嫁である母が立て直しました。

父が亡くなってからは母が祭祀全てをやっています。



三年前に祖母が亡くなり(納骨済み)、先日祖父もなくなりました。

実父は新しく建て直したお墓にすでに入っています。

祖父が亡くなり、嫁いだ叔母達が母が立て直したお墓を気に入らなくて、元の墓に戻せといってきています。

母も私たちももうお墓は変えたくないと思っています。

今後実家のお墓を管理するのも、いずれ私たち三人の娘の子どもを誰か実母と養子縁組して実家を存続しようと考えています。

叔母たちはとにかく母が祖父の建てたお墓を立て直したことにご立腹で、元の墓石に戻さないと祖父も納骨できないといいいはります。でも私たちはしたくありません。

今となっては今は嫁いだ私たちも叔母たちも母に従ってもらうしかないと私は主張しているのですが、話が前に進みません。

叔母たちは実家のお墓のことまで口を挟むのはおかしいのではないか?と考えています。

今後スムーズに祖父を納骨するにはどのように叔母たちに対応したらよいでしょうか?



どうかアドバイスお願いします。







祖父の立てたお墓をお母様が建て替えられた時に、伯母たちや祖父母はどのような考えを持っていたのでしょうか?。

お墓を建て替えるとなると結構な時間を要して進めるものですから。

現在の祖父のご遺骨は何処に在るのですか?、納骨させないと息巻いておられるのであれば放って置けば良いのです。

貴女側の手に有るのであれば無視して早急に土へ還すべきです。

祭祀権者は母にあります。

ここで注意が有ります。

途絶える貴女の実家の後を、貴女の子供の一人を母への養子に入れて継がすと言う考えは止めなさい。

それは大変な犠牲です。

貴女が出来なかった事を子供に負担を強いるのですか?。

であれば貴女がたが養子に入りなさい。

自分の出来ない事を子供に負担をさせてはなりません。

嫁いで出た貴女がた三姉妹のうちで、どなたかが実家の祭祀を迎え入れれば良い事で簡単な事です。

家の名前が違う、宗教が違う、だから一緒に出来ないと言う無学な人がいますが、

嫁へ出ても実家の親は生みの親であり育ての親であって他人ではありません。

堂々と仏壇や墓石に迎え入れてお祀りをし供養するべきです。

山田家之墓とするから実家の田中家が入れないのです、

南無阿彌陀佛とすれば阿弥陀様は皆の仏様なので分け隔てがありません。

(勿論、婚家の宗旨によります)

お祖母さんが祀られて眠っている同じ所へお祖父さんを納める事こそ一番肝心な子孫の役目です、

夫婦を別々に別れさせてはなりません。

日本人は昔より『夫婦はあの世も夫婦』と言う二世の契りを結びます、

であるのに別々に伯母達はするのですか??、

何と言う薄情な非人間なのでしょうか!。








少なくとも、祭祀を承継していない、かつ家を出られた叔母様方が、口を挟むものではありません。

察するに、相続や日頃の関係から、よからぬ感情を抱いているのでは?



お祖父様の納骨をされるのも、叔母様方ができるものではありません。

なぜなら、ご実家の人間は、質問者様のお母様だけだからです。



それを、何のかんのと難癖をつけてくるのであれば、いっそ、じゃあ戻しましょう、その代わりあなた方がその費用と今後の祭祀とを一切負担してください、私たちは別にお墓を建てますから、とでもおっしゃってみては如何ですか?



横車を押してくる親戚ほど、タチの悪いものはありません。

私ならいっそ、全面戦争→縁切りコースですね。







何か理由があって、お墓を立て直したのでしょうか?



お祖父さん了承の元に立て直したなら、口をだす問題ではないと思います。



また、3年も前に変えた墓石の戻すのは無理ですよね。



ただ、自分の親たちが入る墓ですから、無関係という考え方はどうでしょうか。



事前に一言あってもよかったかもしれません。



お墓や実家の名前にこだわる理由が、お互いにあるんじゃないですか?







お母さんが墓を建て直す際、伯母さん(「叔母」は間違いです)たちに根回ししなかったのが、尾を引いているのではないですか。お祖父さんの遺骨は今だれが預かっているのか分かりませんが、伯母さんたちがいずれ亡くなるまでお寺に預かってもらうか、仲が険悪になっても強引に新墓に納骨するか、どっちかでしょう。

最近、暇なので乙女ゲームを買おうかな、と思っています。 なのでみなさんがおすす...

最近、暇なので乙女ゲームを買おうかな、と思っています。

なのでみなさんがおすすめの乙女ゲームをいくつか教えてくださったらいいな、と思っています。

PSPでできるものでお願いします><

持っている乙女ゲーム↓



・薄桜鬼

・薄桜鬼随想録

・うたの☆プリンスさまっ♪リピート



持っているのはこれだけです。



いい回答待っています><







薄桜鬼が好きなら

薄桜鬼と同じ絵師様の 緋色の欠片もおすすめです。

こちらは4月に廃価版

が出ますので購入

されるのでしたら

それ以降がいいかと。

他には



CLOCK ZERO





ヤンデレ・歪んだ世界

が好きな方にはおすすめ。

ただ、前半は主人公

攻略キャラが小学生

なので苦手な方には

きついかと。

あと大円エンドを

好まれる方にもおすすめ出来ません。





AMNESIA



共通ルートがなく

最初から個別ルートです。



推理小説やホラー要素が好きでしたら

おすすめです。



こちらもCZ同様

ヤンデレがいます。



主人公が

監禁されたり、殺されたりしますので要注意。







S.Y.K 新説西遊記





前半ギャグ後半シリアス。

CZと同じシナリオライターです。



各章ごとにOP&EDが

ありまるでアニメの

ようでした。



シナリオはとても

いいんですが長いです。

こちらはヤンデレなど

いないので安心して

プレイ出来ます(笑)







二世の契り



主人公は女子高生で

ある日戦国時代に

タイムトリップしてしまいます。



絵柄は綺麗!!

シナリオは…若干金太郎飴、ラストの無理矢理感。



期待しなければ

そこそこ楽しめる……かな?



あとここにスチルあるだろ

ってところでなくて

変なところでスチルが出ます。



設定も戦国時代なので

人が死んだりします。



薄桜鬼よりは全然ですけど。





華ヤカ哉、我ガ一族



立ち絵が綺麗

恋愛過程が丁寧と

思う作品です。



主人公の設定が使用人

なので全員攻略キャラたちにゴミ扱いされたり

します。



しかし後半になると

キャラたちが段々主人公に甘くなります。





季節ごとのイベントも

面白いです。



ただこのゲーム

攻略順を間違えると

楽しさが半減してしまいます。



するならぜひ長男から

順番にやった方が

いいです。












他に回答する皆様は恐らく多数あげると思うので、自分はあえて華ヤカ哉、我ガ一族押しで…

・スキルが綺麗→公式サイトで自分好みかどうか確かめる必要はあるでしょうが、絵が崩れていたり、同じようなスチルが連続はせず、飽きるということはないと思います

背景も大正の雰囲気が出て、美しいです

・ストーリーが飽きない→Amazonでも高評価としてストーリー性があると思います主人公を好きになる過程が自然で不自然ではありません

・脇役もいきている→メインキャラだけでなく、脇役にも力が入っています個人的には主人公の恋愛のためだけに存在するといい感じじゃないのでGood

攻略キャラのお母様達が個性的で好きです

・ツインパックで二重に楽しめる→前作と今作のFDで攻略キャラと違った恋愛を楽しめます

FDは華ヤカ2と言ってもいいほどのボリュームです

・お使いゲーとしても楽しめる→大正時代の銀座や屋敷歩きながら、お使いして家具などをゲットし、自室に飾ったり、音楽を手に入れた時はドラマCDやBGMを蓄音機で楽しむことが出来ます(もちろんこのお使いをしなくても全てのイベントは楽しめます。どうぶつの森が好きな方だったら、もっと楽しい)

華ヤカは当主争いの為に集った腹違いの兄弟とその使用人の物語です

ドロドロしてそうですが、兄弟達の仲の良いコントが個人的に一番好きでオススメです!是非プレイしてみてください







質問者様の好みが分からないのですが、特にこだわりや条件がなければ



・緋色の欠片(薄桜鬼と同じ絵師、和風ファンタジー)



・デスコネクション(死神、マフィア)



・華ヤカ哉、我ガ一族(大正時代、和風)



・神なる君と(現代、和風)



・アルカナファミリア(異国、マフィア)



・SYK~新説西遊記~(西遊記パロ)



・猛獣使いと王子様(ファンタジー)



・カエル畑de☆つかまえて(現代、ギャグ、ファンタジー)



・CLOCK ZERO~終焉の一秒~(現代、ファンタジー)



・月華繚乱ROMANCE(現代、ヤンデレ三昧)



・死神と少女(現代)



・BEYOND THE FUTURE(ファンタジー)



・Wond Of Fortune(ファンタジー)



・マスケティア(三銃士パロ、学園モノ)



・カヌチ~二つの翼~(異国、ディスク2枚組の長編)



多くてすみません;

質問者様の好みがあるので、公式サイトなどを見て参考にしてみてください!

泣けるアニメを教えてください

泣けるアニメを教えてください

最近感動するアニメや泣けるアニメになかなか出会えず

このごろあまり泣いていないな-・・と思うようになってきましたので

皆様におすすめの泣けるアニメを教えていただきたく思い

質問させていただきました。







古い年代のものから今の新しいものまで、ジャンルなど

特にこだわりません。何かおすすめのアニメは

ありますでしょうか・?

今までに私が気に入って泣いたアニメは







・ローゼンメイデン

・薄桜鬼

・魔法少女まどか☆マギカ

・とらドラ

・あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない





です 泣くとまではいきませんでしたが

コードギアスやマクロスFにはとても感動しました。

乙女ゲームでは薄桜鬼、二世の契りに涙腺が崩壊したと

思います(。´▽`)

綺麗な絵が大好きでそういった系統のアニメをよく

好きになります。







皆様からの回答お待ちしております^^







CLANNAD.CLANNAD after storyこの作品は確実に泣けます!!是非みてください!けいおんの2期の20話もかなり泣けます!わかりにくい文ですいません(>_<)








OVAですが、是非お勧めしたいのは「最遊記外伝」ですね。



最近完結したばかりです。



…タオルを用意してご覧ください…。







私も薄桜鬼は涙腺崩壊して次の日大変でした



■劇場版ワンピース エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜



■蛍火の杜へ



はご覧になりましたか?かなりオススメ致します♪







非常に癖がありますが



●シムーン



第一話のキスラッシュの洗礼にめげず(私は二回くらいめげました)

是非最終話まで見てください。泣けます…



●蒼穹のファフナー



見たのは随分昔ですが、当時一話一話泣いて画面がエコノミー状態でした。

存在と無について描ききったSFの名作です。



●機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争



人を泣かすために作ったんじゃないのかっていうくらい泣かせてきます。

ガンダムシリーズですがこれは単品なのでコレだけ見ても話が分かります!^^



●エウレカセブン



最終話も泣けるんですが途中の盛り上がりで泣かしてくれます。

大作です。

製作者側が別のラストを考えていたらしいのですが、

最終話の後に見ると余計泣きました。



●少女革命ウテナ



輪るピングドラムの監督の代表作。

前衛的な演出と深い話。解釈。フェンシングシーン。

美しいキャラクター、衝撃のラスト。未だに男女問わずファンがいるのも

頷けます。私はこのアニメでアニメの常識を覆されました。



●カイジ(一期)



あまりの臨場感と脳に響くナレーション。

人間の悪をこれでもかと描き、静止画のはずなのに動いているように

感じるというすごさ。作者の台詞も今の若者達へのメッセージなんでしょうね。

過酷なシーンに涙しました。







時をかける少女

泣ける~

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=sx1SV299I2M&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=BnBOkTJHdYs&feature=related







乙女関連でいうなら、

【劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜】という作品がおススメ。

劇場版ですが、とくに本編を知らなくても…たぶん概要さえサラッと読めば問題ないはず。

イケメンたっぷり、涙腺崩壊要素あり、でご要望に沿えるかと思います。

http://www.gamecity.ne.jp/neoromance/maihitoyo/







laari_loureiroさんと同じくシュタインズ・ゲートですね

とにかく見て損はありません。というか見ないと損ですね。

http://steinsgate.tv/index.html







CLANNAD



あの花



ふしぎ遊戯







CLANNAD

泣かずしては見れないですね



ef~a tale of memories

シャフトの隠れた名作です





Angel Beats!

東京マグニチュード8.0







CLANNAD

CLANNAD AFTER STORY



どちらもすっごく泣けました。

おすすめです(^O^)









私のおすすめ☆



1、ナルト疾風伝 (ナルトの誕生)

2、あの花

3、コードギアス

4、エヴァ(劇場版)

5、電脳コイル(泣けると思います!9

6、クラナド

7、モノノ怪

8、地獄少女(すべてのシリーズ)

9、・カードキャプターさくら

10、ツバサクロニクル

11、ローゼンメイデン

12、獣の奏者エリン(最終回めっちゃいいです!!)

13、鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST

14、まどか☆マギカ

15、クレオンしんちゃん(映画ばん)

16、サマーウォ―ズ

17、天元突破グレンラガン

18、カラフル(深い内容)

19、ふしぎ遊戯(1995年のアニメ)(愛のアニメだけどとてもいい!)

20、東京マグニチュード8.0



です!!



是非見てください!!!!









ドラえもんの

のび太とおばあちゃん

すごく泣けました☆







シュタインズゲートどうでしょうヽ(´o`;

おすすめの乙女ゲームを教えてください! 基本システムは気にしません。 絵とスト...

おすすめの乙女ゲームを教えてください!



基本システムは気にしません。



絵とストーリー重視派です^^



やったことのある乙ゲーは…



・クローバーの国のアリス

・ワンドオブフォーチュン(未来へのプロローグも)

・いざ、出陣!恋戦

・薄桜鬼(本編・随想録)

・雅恋~MIYAKO~

・猛獣使いと王子様

・スタスカ(春・夏・冬)

・二世の契り

・華鬼 ~恋い初める刻 永久の印~

・緋色の欠片



です!



ちなみに今気になってる乙ゲーは



・AMNESIA

・月下繚乱ROMANCE

・ワンドオブフォーチュン2

~時空に沈む黙示録~

・薄桜鬼-黎明録-

・ヒイロノカケラ

・ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承

―Piece of Future―

・二世の契り -思い出の先へ-

・Are you Alice?

・文明開華 葵座見聞録



です。

この中でもおすすめがあったら教えてください!



基本ノベルゲーム派なんで、クロアリのようなゲームはちょっと微妙でした・・・



これから発売の物でも「これよさそうだよ!」みたいなのあったら教えてください♫





回答よろしくお願いします!!







※もっているゲーム機はPSP・DSです!







うーーんとね、「クロアリ」のシステムがダメなら「ワンド」もダメだろうよ…!と思うのは私だけ?

要するにオトメイトがいいってこと???



>>AMNESIA

一風変わった乙女ゲーム。

普通の乙女ゲームのように「恋する過程を楽しむ」要素は薄いのですが、シナリオ重視でとくに「恋愛シナリオ」にこだわる人でないのなら遊んで損はないかと。

絵柄はとても美麗です。



>>月下繚乱ROMANCE

今月発売ですね。

個人的には「合わない設定」なのであまり詳しくチェックもしていないのでコメントは控える。



>>ワンドオブフォーチュン2

で、聞きたいのだけれど、「クロアリ」のシステムはダメで「ワンド」はOKなの???そこにどんな違いがあるのだろうか…。



>>薄桜鬼-黎明録-

「薄桜鬼」の番外編のような。

男主人公で恋愛要素はありません。…ので厳密には乙女ゲームではない。

イケメン萌えする為の作品です。



>>ヒイロノカケラ

「緋色」シリーズ4作目。かなり様変わりしてしまっていますが。

>>>FD

本編プレイしてから候補に出そう。



>>二世の契り -思い出の先へ-

「二世の契り」FD。本編がお好きだったのなら遊んで損はないのでは?



>>Are you Alice?

男主人公、ドラマCD原作。

恋愛ものではありません。

イケメン萌えする感じでもなければ恋愛もしないので、何だろう…シナリオを楽しみたい人向け???

猫贔屓でびっくりします。



>>文明開華 葵座見聞録

内容が相当軽いので、シナリオ重視派には勧めない。





…挙げられた中では「AMNESIA」がイチオシかなぁ。

*******************************

>>これから発売の物でも「これよさそうだよ!」みたいなのあったら教えてください♫

【神なる君と】は個人的にチェックしている作品。

雰囲気が好きです。

他【アルカナファミリア】も要注目作品。話題性がありそうです(オトメイトではないですが)。

他オトメイトの注目作は来年1月、2月ですね。



>>それ以外

【華ヤカ哉、我ガ一族】(オトメイト)

【GARNET CRADLE】(移植はオトメイト)

【マスケティア】(オトメイト)

【遙かなる時空の中で4 愛蔵版】(コーエー)※ジャケットと中身の絵が違います。中身は綺麗なCG!

【うたの★プリンスさまっ♪Repeat】(ブロッコリー)

……あたりに新たに挑戦しても良いかもしれませんね。








ストーリー重視でしたら夏空のモノローグがおすすめです。

絵がやや地味でとてもマイナーですがストーリーが本当に素晴らしいです。

自分が今でやった乙女ゲーの中では一番ストーリーが良く感動できたゲームでした。前向きになれる泣きゲーでした。



Are you Alice?は乙女ゲームではないので気をつけて下さい。自分は原作を全く知らずにプレイしたので正直コンプしたあとも???って感じでした。

よくわからなかったゲームという印象です(好きな方すいません…)

雰囲気やキャラはとても良かったです。







ストーリーとしてはクロアリの続編のジョーカーの国やその前のハートの国でのアリスの真相エンドはとても深いものを感じましたが・・・

そうですね、

私としては、アリスがだめでも今度PSPで発売される「魔法使いとご主人様」はおすすめです。キャラとの恋愛だけでなく、モブにしておくにはもったいない個性的なキャラ達との友情や実はヒロインとその国や学校にまつわる女神の神話も良く作られていて深いストーリー性を感じました。そして、クロアリなどより難易度は低めです。一人を集中攻略していればヒントがちゃんとあります。

そして、この前発売されたPSPで発売版「クリムゾン・エンパイア」はその時間軸から行けばその後になります。

クリムゾンは主人公が元暗殺者という乙女としては特殊な境遇を持っていまして、全体的に暗いです。血が結構ばーって・・・。主人公は名も無き貴族の国の王位継承権第一の第二王子付きのメイド長。権力闘争の末、王子を無事王位につけられるかが物語りの本筋、その過程でのキャラとの恋愛になります。敵対する王子との恋などはお馴染みの展開ながらやはり傷害ある恋は燃えるといいますか、見ていて面白い上に、守られるより守りたい子向け?なところがあったりします。そして、某エンドでは泣かされました。しばらくその余韻に浸ってられるものでした。恋愛とはちょっと違ったENDだったのですが。



あとは・・・DSでも出てる「アラビアンズロスト」ですかね・・・つまり全部アリスの会社と同じところのゲームなんですが・・・。

こちらは確か、犯罪大国のプリンセスが”普通”になりたいからとお金を貯めて親の決めた婚約者とは結婚しなくていいということを示そうとする物語で・・・。こちらも一風変わった設定が面白いですし、こちらにも女神関連のお話が出てきてわくわくしました。



これらクリムゾン、魔法使い、アラロスの共通点は同じ大陸に存在し、同じように女神信仰が根付いている世界っていうところですかね。シリーズプレイしているとわかってくる謎、深まる謎がまた、たまらなくわくわくしてきます。ストーリー重視ならおすすめなのですが・・・どうでしょう?

あと、できればクロアリがどう微妙なのか書いてくださっていれば書きやすかったです。

クロアリだって一種のノベルゲーですよね・・・音楽あってストーリー読ませてて。あれつまり、キャラの一人称で書かれたノベル読んでいるようなものですよね。BGMと音声付きの。

単にヒロインの一人称が苦手であるのか、単純にアリスのような面倒くさい性格が気に入らないのでもっと素直なヒロインが良いのかなども書いてくださっていれば・・・・。

システムが面倒ということなら話は早かったのですが・・・。システム関係なく、ですよね・・。

クロアリのシステムが面倒であったなら、おすすめするゲームは変わります。

乙女ゲーされてる方に質問です。この3本の中で、オススメのゲームはどれですか? ...

乙女ゲーされてる方に質問です。この3本の中で、オススメのゲームはどれですか?

お正月帰省する際に、PSPを持って帰ろうと思っています。

その際、この3本の中のどれかを購入して持って行こうと思います。
①リアルロデ

②ワンド・オブ・フォーチュン

③二世の契り



出来れば、3本ともプレイ済みの方、教えていただけると嬉しいです^^



ちなみに、今までプレイしてきたゲームで面白かったゲームは、



すみれの蕾(PC)→トウワ(好きなキャラです)

三国恋戦記(PC)~オトメの兵法~→孟徳、仲謀、孔明

遥かなる時空の中で3(PS2)→ヒノエ、有川 将臣

薄桜鬼(PS2)→風間千景、原田 左之助

ラッキードッグ1(PC)→ベルナルド

フルハウスキス1、2(PS2)→松川 伊織、御堂 一哉

星の王女~宇宙意識に目覚めた義経~(PC)→佐藤 忠信

ときめきメモリアルGirl'sSide2(DS)→佐伯 瑛

アラビアンズ・ロスト(PC)→カーティス・ナイル



美蕾さんが多いですね;初めて思いました(笑)



前は作業ゲーの方が好きでしたが、最近は若干疲れるかも。

しかし、最愛キャラがいれば根性で続けられます。

キャラ萌えよりもストーリー、シナリオ重視寄りだと思います。



出来れば、お勧めの理由等も教えていただけれると嬉しいです。



よろしくお願いします(>∀<)ノ







三本とも攻略済です。

作業ゲーは疲れる…という点を踏まえると、

二世の契り<ワンドオブフォーチュン<リアルロデ ですかね。



①リアルロデ

ストーリーはそこそこ面白いですし、甘さもあります。ヒロインも個人的には好感がもてるタイプで、世界観も◎。

甘いルートのキャラもいれば、切ないルートのキャラもいます。切ないルートでも救済があるので、後味も悪くないです。BADEDにもスチルがあるので、各キャラ二周は楽しめます。

ポリゴンは確かにお粗末。なれてくると、マップ移動や修行は若干面倒。

ただ、レベルが引き継げるので戦闘はラクチン。

作業が単調すぎず、文章を追うばかりではないので、バランスがとっても良いです。



②ワンドオブフォーチュン

とにかく作業ゲー。平日にはキャラを訪問してパラ上げ、休日には依頼を発生させ解決するという繰り返し。

私も作業ゲーは苦手で(フルキスも辛かった…)大変でしたが、キャラが魅力的でした。ストーリーも切なかったり甘かったりで、面白かったです。ワンドをプレイなさるなら、FDの方も合わせてプレイなさるのをオススメします。(FDは作業じゃないです。)私はリアルロデより好きですが、作業ゲーが疲れるということと、キャラ萌えよりもストーリー重視(ワンドはストーリー性が出てくるのがクライマックスなので)ということですので、リアルロデの方をオススメしておきます。

もし作業に耐えられそうなら、個人的にはプレイしてみて頂きたい作品ではありますが。



③二世の契り

ノベルゲー。正しく、「惜しい」作品でした。

絵も綺麗ですし、世界観も良かったです。攻略キャラもかなりご年輩な方(刀儀さん)がいるので、ジジ専にはたまらないと思います。(ショタキャラは、残念ながら攻略対象ではありません)

ただ、世界観やあらすじが良いわりに、後半から非常にあっさりしています。「え、これで終わり…?」と言った感じ。クライマックスでの盛り上がりにかけました。しかも若干、金太郎飴。

サクサク終わらせたいということでしたら、公式HPで世界観がフィットすれば楽しめるのではと思います。

悪くは無いけれど、特別良くもないといった印象でした。

山本勘助氏のルートは悪くなかったので、彼がお目当てならやる価値があるかも…?



その他、オススメゲームをいくつか。

・「乙女的恋革命ラブレボ」…100kgの女子高生が、ダイエットをしながら恋愛するお話。リアルロデと同じ絵師様。

正直、リアルロデより面白かったです。ギャグ要素が面白くて、ストーリーもしっかり作りこんでいます。どのキャラも大好きになりました。作業(パラ上げ)は条件が厳しいキャラもいて若干面倒ですが、単調すぎないので飽きずに出来ると思います。

・「S.Y.K~新説西遊記~」…西遊記のパロ。前半ギャグで後半シリアス。ギャグ、シリアス、甘さのバランスが良いです。ストーリーが秀逸。ストーリーはかなり面白いので、ワンドやリアルロデよりオススメです。ただ、主人公が三蔵法師なので名前変更が出来ません。



私も、薄桜鬼では風間さん、フルキスでは御堂くん、遙か3では将臣、ときメモでは佐伯瑛くんが好きなので、親近感をもってしまいました^ ^

ちなみに、アラロスは私はロベルトが好きです♪



参考になれば幸いです。長々と失礼しました。








シナリオ重視なのにオトメイト作品を候補に入れてるってことは、そうとう魅かれるものがあるのですか?

オトメイトはキャラ萌えと絵で定評のあるところで、それ以外の部分は人を選びますよ~。



【リアルロデ ポータブル】

PS2版をプレイしました。

ゲームの中に迷い込んでしまった主人公が、ゲームのキャラ(一部除く)と仲を深めていくというゲームです。

なんちゃってRPGですが、前の方も言っている通り遙か3のほうが面白いかなと思います。

そして装備のデザインがかっこ悪いのがあります(でもネタとして楽しめるかも)

ポリゴンはお粗末ですが、大丈夫です、慣れます!だんだん愛着湧いてきます(笑)



シナリオはルートによっては良いです^^

ただ、周回プレイするごとに作業ゲーム化します。初期装備で魔王を倒せます(笑)

また、グッドEDはもちろん、バッドEDにもスチルがありますので、

悲恋好きにはたまらないです。1粒で2度おいしい。

攻略対象も多いので、好きなタイプが一人はいるかもしれませんね!





【ワンドオブフォーチュン ポータブル】

PS2、PSP版ともにプレイ済み。

魔法学園もの。

立ち絵、スチルのどれも綺麗で、細かいところまで丁寧に描かれています。

キャラも魅力的で、個人的にはかなりのキャラ萌えゲーです。

(正統派ツンデレ、仲謀に似たキャラいます)

主人公は幼い性格ですが、天真爛漫でポジティブです。

シナリオはまあまあ。個人の趣向によるとは思いますが。

ただ、作業ゲーを避けたいなら、ワンドには手を出さないほうがいいと思います。

乙女ゲームの中でも屈指の作業ゲーです。



基本的なゲームの流れはキャラを選択し、勉強か会話かを選んだり、ミニゲームをしたり……。

その過程で、デートイベントや行事(?)に関連したイベント等が発生します。

会話パターンはPSP版で多少追加されています。



ミニゲームでもらえる嘘つきカードが面白いです。これは、そのキャラが絶対言わないようなことを言うカードで、冷徹なキャラが熱血キャラになったりします。

また、相手の独り言を聞けるメモリスもなかなか良かったです。集めるの大変ですが。

本編はそれほどでもないのですが、クリア後のスチルコメントが甘いですし、一言ではなく結構しゃべってくれますよ。



気になるキャラクターがいる、キャラ萌えできる自信があるならプレイしてみてもいいと思います!



【二世の契り】

高校生が戦国時代にタイムスリップしてしまう話。



未プレイです。一応感想ブログはいろいろまわってるのでだいたいの内容は把握しています。

が、プレイしていないとやっぱり良くない点に目がいきやすいので、あまり参考にならないかもしれません。



一番多かった感想が、「惜しい」ということ。

背景、スチル、システムは評判いいですし、キャラ萌えもできるそうです。

特にスチルは、ヨネさんも参考にしたくらいの実力のある人が描いているので、画力は問題ありません。

(横顔は特徴的ですが)

攻略対象の年齢の幅が大きいのも、魅力ですよね。(ショタから爺?までいます)

でも、シナリオが非常に短く、スチルがあってほしいところにないらしいんです。



主人公については好き嫌いの意見よりも、彼女に対して言及している感想のほうが少ないから、

可もなく不可もなくって感じなのかな?と思っています。

心配なら、講談社ARIAで漫画が連載中なので、どんな主人公か見極めたほうがいいかもしれませんね。





この中でなら、リアルロデが一番無難ですね。

とにかくオトメイトは人を選ぶから。

ボリュームも帰省先でさっくりできるくらいですし。







補足への回答



シナリオ重視だと……



・金色のコルダ2f

現代モノ(ちょっとファンタジーかな?)。

あたたかい雰囲気のゲームで、少女漫画のようなさわやかな恋が描かれています。

ゲーム性もあって面白いです。



・華ヤカ哉、我ガ一族

大正時代のお話。キャラクター同士のかけ合いが面白く、ストーリーも良いです。

ただ、主人公の性格に難あり。

俺様系やツンデレ、へたれ、ワンコキャラに興味がありましたら是非。



・遙かなる時空の中で4愛蔵版

3が好きならオススメ。

シナリオは、解釈によっては鬱になりますが、基本的には楽しめると思います。



・ソラ*ユメ portable

ちょっとホラー要素のある泣ける乙女ゲームです。ホラーって言ってもそんなに怖くないから大丈夫。

スタンダードなノベルゲームなので、初心者でも気軽にプレイできるかと思います。

スチルはイマイチで、立ち絵のパターンも少ないのですが、シナリオは面白いです。



・緋色の欠片 ポータブル

文章がくどく、誤字が多いことで避けられがちですが、シナリオは良いです。

雰囲気は全体的に暗め。

薄桜鬼をプレイして文章を読むのが辛いと一切思わなかったのなら、クリアできると思います。

FDの内容も入っているので、エンド後の甘い話も楽しめます。





一個人の意見ですのであくまで参考までに。







うーーーーーーーーーーーーーん。



【リアルロデ】

PS2版プレイ済。

ゲーム好きの主人公がお気に入りのゲームの世界に入り込んで冒険するファンタジーもの。

RPG色の強い作品で、マップ移動、簡単な戦闘といった要素があります。

…ただし、「遙か3」のそれとはだいぶ異なる…というか、「遙か3」を思いっきりショボくした感じ??

特に戦闘中のポリゴンは質の悪さに笑えますw

周回プレイすることで、「遙か3」同様キャラの「強さ」を引き継ぎすることが可能。

…二週目以降最強主人公です。



キャラが多数登場し、いずれも魅力的。…だがイマイチインパクトには欠ける気が。

悪くはないけれど印象に残るほどシナリオが優れている訳ではない。



【ワンド・オブ・フォーチュン】

魔法学校もの。

設定、世界観、キャラは可愛らしく魅力的。オトメイトさんの特徴ですね。

キャラ絵も可愛らしく好感が持てます。

操作法は「ハトアリ」に近い感じ。「パラメータ上げ」要素がありますが、システム面で工夫のあるものではなく、【特定のキャラに逢いに行くとステータスが1上がる】というシンプルというか、ゲーム性の欠片もないシステム…。

セリフのバリエーションもありませんし、キャラを尋ねると何が起きる、という訳でもないので相当の愛があるか、または根気強い人でないと飽きてしまう可能性が。



大筋のシナリオはちょっと弱い…というか、拍子抜けする部分が。

冒頭で主人公の特性がいかにも「大変なこと」で「今すぐ対処しなくてはならない重大問題」のように語られている割にあっさり解決&特に努力しなくてもOKと言う…「それってどうよ」な部分が多い。

恋愛シナリオは特に問題なし。特記するほど素晴らしい訳でも酷い訳でもない。



【二世の契り】

オトメイトさんで異世界トリップもの。

設定は「遙か」のそれに似ていますが…似て非なるもの。

まずもって主人公がネ…好みが分かれそう。

「薄桜鬼」同様役立たず主人公なのですが、千鶴より意地っ張りという印象で、かなり戦をナメている(笑)

故に軽はずみな行動をとりがちですし、ちょっと(どころじゃないかも?)鬱陶しい。



シナリオは若干金太郎飴気味。個別ルートに入っても金太郎飴感が拭えないところもあるので、シナリオ重視の方は要注意。

恋愛の描かれ方は、正直物足りない…。

なんでこの主人公を好きになったの?と攻略対象に聞いてみたい。



全くの私事ですが、カズキヨネを模倣したかのような絵も好きではない…。

オリジナリティ出そうよ…。





【まとめ】

この3作なら「リアルロデ」かなぁ………。

次点で「ワンド」。



その他おススメ*********************************

【緋色の欠片】

オトメイトさんの、「薄桜鬼」に並ぶ有名作。

キャラ萌えタイプでないのならこちらの方が合うと思う。

作中の文章崩壊が酷いことで有名ですが、シナリオそのものは良いものを持っています。

世界観が丁寧で引き込まれるので、「文章ミスにさえ目をつぶれれば」おススメの作品。



【Vitamin X Evolution Plus】

おバカな生徒を進学・卒業へ導く。

キャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れる、というシステムが斬新で面白い。

ギャグ主体の作品で、お世辞にも「シナリオが良い」とは言い難いですが、ノリが良いのでサクサク進めやすい。



【遙かなる時空の中で4愛蔵版】

「遙か3」ほどシナリオが良い訳ではありませんが、まぁまぁ良質。

全攻略対象ルートをクリアするとひとつの大きなシナリオが完成する、という構成は面白い。

「遙か3」よりRPG色が増したが、ルート分岐はシンプルかつ分かりやすくなった。



【金色のコルダ2f】

音楽を通して絆を築く、がテーマの作品。

かつてのライバルたちとアンサンブルを組み、コンサートを成功させることが目的。

ゲーム性が高いシリーズですが、この「2」は無印ほどパラ上げが複雑でないのでプレイしやすい。

じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋が描かれる。



【華ヤカ哉、我ガ一族】

オトメイトさんからもう一つ。

大正時代もの。

主人公は使用人、攻略対象が主人。

攻略対象からの扱いが酷い(たまに人間扱いすらしてくれない)点で好みが割れそうですが、オトメイトさんにしてはシステムが高品質。

シナリオは可もなく不可もなく…。

時代ゲーム PSPかDSで、時代もののゲームを探しています。 薄桜鬼や戦国BASARA、...

時代ゲーム



PSPかDSで、時代もののゲームを探しています。

薄桜鬼や戦国BASARA、いざ出陣!恋戦が好きなゲームです。




簡単な操作でできるゲームで、新選組や戦国武将を扱ったゲームがあったら教えてください!









二世の契りはいかがでしょう?



薄桜鬼と同じオトメイト作品で、戦国トリップを題材にした乙女ゲームです。








「遥かなる時空の中で5」はいかがですか?







戦国無双シリーズはどうですか?

皆さんがプレーした乙女ゲームで嫌いまたは苦手な主人公がいれば教えて下さい。 ...

皆さんがプレーした乙女ゲームで嫌いまたは苦手な主人公がいれば教えて下さい。



私が苦手なのは

蓮水ゆき


常に瞬や都に甘えて迷惑かけまくり、16歳になっても妖精を信じている、何もしてないのにマンセーされる時点でも苦手でしたが弟のような存在を葛藤もなく消した時点で完全に嫌いになりました。



春日珠紀

外見だけでも無理だったのに守護者たちの足手纏いで戦えないのに戦場について行った時点で苦手になりました。







>>蓮水ゆき

確かに苦手か好きかで言えば苦手かも。

私が彼女で一番苦手なのは、一重に

【何も考えていない】ところ。

例えば、本当に悩んで、信じて、考えて、その結果として他者に迷惑をかけたり問題を起こすことは【主人公なら当然】だし良いと思う(だから他キャラに迷惑をかけること自体はそんなに嫌じゃない)けれども、短絡的に突発的に行動した末に「あぁどうしよう」と言ってまわるのは苦手。

一番共感できないのは、「命を削って運命を変える」という重たいテーマなのに、主人公が自分の命にすら頓着していない所。

何を考えているのか理解し難いし、その行い故に全ての設定が「軽く」みえてしまって作品を残念にしていると思う。



よく叩かれる「おうち」は、個人的にはそんなに嫌いじゃありません。

確かに「いえ」と言うのが普通でしょうが、「うち帰るわ」とか言うヤンキー(?)主人公よか好き。

その点だけでネット上にあるように叩くのは、「そんなに批判したいんだなぁ、小さいなぁ」と思うんだけど。



>>アリス

「ハトアリ」主人公。

あの性格自体は嫌いではないのですが、如何せんお姉さんにコンプレックスを抱きまくっている点がどうも合わなかった。

主人公にウジウジされること程鬱陶しいことはありません。



>>二ィナ

「リアルロデ」主人公。

ゲーマー主人公ですが、彼氏がいるのに彼氏そっちのけで他のキャラと堂々と恋愛するのはどうよ!?って思う。

しかも思いだしたかのようにエンディング間近で彼を毎度振るイベントが起きるのが苦痛だった…超罪悪感。



>>千鶴

「薄桜鬼」主人公。

嫌いと言うほど嫌いではないし苦手でもない訳ですが、好きでもない。

典型的な無能・「守ってちゃん」で、戦場に出てはイケメンの邪魔をする、というキャラ。

役に立たないんだから引っこんでればいいのにやたら出しゃばるのが苦手。…それでもそこまで鼻につかないのは、基本的には控えめな性格だから。これで発言力まであったら相当鬱陶しい…(←「二世の契り」主人公)



>>はる

「華ヤカ哉、我ガ一族」主人公。

まずもって、「ドジっ子」が私に合わない(笑)

その点は単純に好みの問題なのですが、もう一点嫌な点を挙げるなら、「身分不相応な行動が多い」から。

「メイドですので」と引き下がる事もあれば、主人に対してその言いようはない!と思うほど失礼な言動を取ることもあり、行動が一貫していなくて苦手。更に、あれだけドきつい性格な主人たちなのに、そんな主人公を解雇しない辺りもリアリティが無くて苦手。

メイド設定よりも落ちぶれ華族設定とかの方が私は絶対に好きだったのになぁ…って何度も思った作品。



>>「雅恋」主人公

生まれたての主人公なのに他攻略キャラに説教カマすところが苦手………。

出しゃばるのは嫌いではないのですが(どちらかと言えば主人公は目立っている方が好き)、説得力のない発言ほど心に響かないものはありません。そういう「悪目立ち」は苦手。









ちなみに好きな主人公だと、

「遙か3」主人公⇒悩み苦悩し立ち上がる強い主人公。悩むけれどサッパリしていて、しっかりと「決断」するところが好き。

「カエル畑DEつかまえて」主人公⇒謎の武士言葉が愛らしい、中身がかなり男勝りな主人公。単純に可愛い。

「マスケティア」主人公⇒ゆき同様あんまり考えずに行動しますが、一貫した「強い思い」があるので軸がグラグラしすぎなく、潔くて好き。



等々。








基本、乙女ゲーの主人公は『そういうもの』と割り切ってるので苦手だと思うことはないのですが、唯一小林麻理子が駄目でした。

最初に、鏡に映った自分の事を目が大きくて可愛いって思ってるあたりにドン引き。

何も出来ない、足を引っ張るはまぁ乙女ゲーの主人公だから良いとして、相手が嫌がる事をするのはどうかと…。

しかも、自分ではそれを可愛いと思ってやってるのがもう本当に…。

人の話をきかない、自分が正しいと思ったら忠告もなんのそので無視。

自分が可愛いと思ってて、自分が一番可愛くて、自分の思い通りにならないとイヤとか、どんだけ自分大好き人間…と思い、この主人公だけは嫌いになりましたね。



基本、自己投影しないタイプなんで、どんな主人公でも個性と思いある程度可愛い、面白いと思うのですが…、自分大好き人間は私に合わないんだなと教えて貰った作品でした。







☆アーシェ(Under The Moon~クレセント~)

目的があるはずなのに、キャラに流されてフラフラしてるのとか、頭が弱いのとかがダメでした。

エレベーターを「えーれべーた」とかいうのとか一回だけならいいんですけれど、

繰り返されるとちょっと。



☆カンナ・イソラ(PANDORA)

状況判断が甘いというか、何でそんなことするの?って感じでした。

危険だって言われたのに教室にカメラを取りに行って、

「危険だ」って注意したキャラが主人公を爆発から庇って瀕死の重傷になる、とか。

ちょっとこの展開にはついていけませんでした。







個人的な感覚です。

ご不快になられましたら、申し訳ございません。



「VitaminX」の南悠里。



社会人、しかも教師という立場であれだけミーハーな性格は…。



格好良いと思うのは悪くないのですが、騒ぎすぎです。

もう少し落ち着きを持ってほしいですね。



キャーキャー言うのは、画面の前にいるプレイヤーだけで良くないか?とも思ってしまいます。





「PANDORA 君の名前を僕は知る」の主人公。



周囲の状況へ目を向けず、他者を危険にさらす行為を平然と行う。



これが、本当にだめでした。



状況判断の甘い子(恋愛についてではなく、人として)には、本当に苛々しました。









私は幸いなとこに「嫌い!」とまで思えるゲームの主人公には当たっていません。

なので、「ちょっとどうかな~」程度ですが。



北森真奈美

・・・「VitaminZ」の主人公です。前作「VitaminX」の主人公が欠点だらけながら愛すべき存在であったせいか、こちらの彼女は「真面目で一生懸命」が取り柄のどこにでもいるような女性です。制作側はそれが狙いだったのでしょうけれど、私は没個性に思えて、攻略キャラがどこ部分にを好きになったのかという説得力が薄くなってしまった気がして。もっと天然が入っていたり、キャラが立っていた方が良かったです。





私は毒舌でも鬱思考のようなマイナス方面であっても、キャラが立っている主人公を好むようです。(^^)



ちなみに、「二世の契り」の主人公は性格とか役立たず感とかは許容範囲だったのですが、歴史の知識のなさにはイラつきました。自分が歴史好きなせいかもしれませんが。







雪村千鶴(薄桜鬼)

嫌いというか、苦手な人。

原田ルートでせっかく左之さんが連れて逃げてくれたのに一人で行こうとする所とか、何でこの人は相手の気持ちを考えてないの?って思いました





夜久月子(Starry☆Sky)

何で気付かないのか問いただしたいくらいの鈍感さを春で見てイライラ



七海春香(うたの☆プリンスさまっ♪)

見た目も無理だし、鈍感でマイナス思考なのも×

主人公に常にイライラするゲーム。







逆に好感を持てたのは緋色の欠片の春日珠紀と絶対迷宮グリムのヘンリエッタです。

珠紀は私も最初見た目無理でしたが、巫女という設定でパッツンにしたと見て納得。弱い守られ系だけど敵に立ち向かったり、蒼黒で強くなってたので好印象です。

ヘンリエッタは自分で戦うし、可愛らしい女の子で、好きです。







遙か5は…いろいろと感想を読んでみてめちゃくちゃだな、と思いました。特に「わたしのおうち」ネタ…。

他の人の家に対して「お家」はいいと思うけど、ある程度の年齢になれば自分の家を「お家」とは言わないんじゃ?



嫌いとまではいきませんが、ソラユメの皐月は一部ルートであまりに空気が読めなくてイライラしたのを覚えています。

あと、リアルロデのニィナ。気になる点といえば斬新すぎる服装と彼氏のことをほとんど顧みないくらいだったのに、物語中盤で飛んできたチラシが顔に当たった際(音声はありませんが)驚いてすごい奇声を発し、「何もこんな声にしなくたって…」と少々げんなりしました。







スタスカ春の夜久月子。

つまずく、熱出す、絡まれるしかしてない。鈍感過ぎる。

*おすすめ乙女ゲームを教えてください(><)*

*おすすめ乙女ゲームを教えてください(><)*

私は友達にすすめられて今までに「薄桜鬼」と「緋色の欠片」をプレイしました!





そこで、質問なのですが

「緋色の欠片3」はプレイするべきでしょうか?

2のほうは少しキャラがにがてなので3を買うか迷っています。



3はキャラは同じですが、イラストレーターが変わってしまっているので

少し買うことを躊躇してしまいました。





他にもおすすめ乙女ゲームがあったら教えてください(><)



「薄桜鬼」などは

読むだけで苦手という人もいるようですが

私は意外と平気でした。

逆に、大変な作業系は向いてないと思います・・・





*今気になっているのは*



・華やかナリ我が一族

・clock zero

・遙かなる時空の中で

・絶対迷宮グリム

・二世の契り

・幕末恋華 新撰組



この中とかでもコレは絶対やったほうがいいというのがあったら教えてください。

ちなみにpspです。

よろしくお願いします!!







乙女ゲームって所詮好みなので、あなたが求めている要素次第だとは思いますが…、



>>「緋色の欠片3」はプレイするべきでしょうか?

「緋色」本編が好きだったのなら、プレイして「損」はないかな。

単純に比較すると、質そのものは「緋色(1)」より劣ります。この「3」単体では決して高く評価できる作品ではなく、とりわけおススメもしません。

ただ、「緋色(1)」と同じキャラが登場し、「その後」の展開を描くので、「緋色(1)」がお好きなら問題無く楽しめるはず。



>>華やかナリ我が一族

うーーーーん、違う。【華ヤカ哉、我ガ一族】ね。「なり」って「也」って書くんだよ。

大正時代モノで、どちらかといえばSッ気のある攻略対象に萌える人におススメしたい作品。

シナリオが割と丁寧なので、キャラ萌えだけよりもシナリオも欲しい!という人に。



>>clock zero

来月PSP移植ですね。私は未プレイなのでコメント避けますが、評価は高いですね。



>>遙かなる時空の中で

人気和風ファンタジーシリーズ。ジャケ絵と中身の絵が違います。

いずれも割と主人公を全面に出す「主人公が主役の冒険ファンタジー」です。雰囲気は「緋色」にだいぶ近い。

シナリオが濃密な方が好き!という人は「遙か3」、程々のシナリオは欲しいけどキャラ萌えもしたい!という人には「遙か4」を推します。



>>絶対迷宮グリム

グリムな世界なので、世界観にややクセがあり、好みが割れます。

グリム童話好きな人はハマるだろうし、逆にあぁいうのがダメ…という人は合わない可能性も。

ルート制限が厳しいので好きなキャラは真っ先に攻略する!タイプの人は注意が必要。



>>二世の契り

「遙か」と同様にタイムスリップもの。

作品のバランスは悪くありません。シナリオは金太郎飴ですが、攻略対象のバリエーションが豊富で面白い。

ただし、主人公にクセがあり、苦手な人は苦手かなぁ、と思います。

戦国の時代で全くと言っていいほど役に立たないのに強気発言が多いです。



>>幕末恋華 新撰組

切ない作品を遊びたいのならイチオシ。

絵柄は色モノですが、シナリオは「薄桜鬼」よりも史実に近いです。

キャラのほとんどがエンディングで命を落とす為、切なさが半端ありません。

私はややご都合主義でもハッピーエンドが好きですが、バッドエンドでしか味わえない「切なさ」もある、ということで。

キャラのベストエンドでも相手が死んだり…という「死ネタ」が実に多いので、苦手な人は注意が必要。



>>この中とかでもコレは絶対やったほうがいいというのがあったら…

絶対やった方がいい⇒

「遙かなる時空の中で」

「華ヤカ哉、我ガ一族」

やった方がいい⇒

「絶対迷宮グリム」

「幕末恋華新撰組」



>>他にもおすすめ乙女ゲームがあったら教えてください(><)

ノベル系なら、

【GARNET CRADLE】

【マスケティア】

あたりもおススメ。








こんにちは。



挙げられている中では「緋色の欠片」「CLOCK ZERO」「絶対迷宮グリム」しかしたことがないのですが…少しばかりですが回答させていただきますね*



私も質問者様と同じく、作業などが苦手です…。要領が悪くエンディングになかなか辿りつかず、挫折してしまうことが多いです(悲)

薄桜鬼と緋色の欠片は私も好きですV

緋色の欠片3も購入したのですが…、イラストレーターさんが違うということで、どうしても違和感がありました。

気になって話に集中できず、途中で断念…。

私の場合は、「3」は残念ながら合いませんでした。

でも声優さんは同じですし、お好きな声優さんがいらっしゃるならプレイして損はないかと★



*CLOCK ZERO(略してCZ)

薄桜鬼・緋色の欠片と同じオトメイトさんからの発売ということで、システム面が共通していて、プレイしやすかったです。

イラストもとてもキレイでした!

始めは「小学生はちょっと…」と躊躇っていた作品でしたが、いい意味で期待を裏切られまくり、今や薄桜鬼や緋色を上回る勢いで大好きになりましたV

糖度は薄桜鬼以上。切ないストーリーなので、シリアス・ヤンデレに耐性があるなら楽しめると思います。

ちょっとした作業はありますが、簡単なので攻略サイト様をご覧になりながらプレイすれば、真っ直ぐお目当てのルートに入れますよ*



*絶対迷宮グリム

こちらも作業などはないので、そう難しくはないと思います。

攻略人数が多いので、確実にお目当てのキャラを攻略したいのなら、攻略サイト様や攻略本が必須です。

後半になると同じような展開になって、ちょっと飽きてしまったりもしましたが…音楽がよくイラストも可愛かったので、私は楽しめました★

ルートヴィッヒといばらの王子がお気に入りですV

女の子を攻略できることは他にはない珍しさかなと思います。(百合ではないです。たぶん)

ちょっと残酷なシーンなどもあったりしますから、耐性があるならプレイされてみてはいかがでしょう。





その他作業があまりないゲームだと…



「S・Y・K~新説西遊記~」「猛獣使いと王子様」ちょっと前の作品ですが、「ウィル・オ・ウィスプ」などはいかがでしょう。

「ウィル・オ・ウィスプ」はイラストがとても綺麗で、衝動買いしてしまった作品です。今なら安く手に入りそうですね。



S・Y・KはCZと同じイラストレーターさんです。

作業はありますが、CZと同じくそう難しくはないので、私は攻略サイト様に頼り切りましたV



今は「アムネシア」を攻略中です。

イラストが綺麗で、引き込まれます…VV

ストーリーはシリアス…ミステリー?ですが、すごく萌えます!こちらもヤンデレ耐性があればオススメです。



まとまりのない文章になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。







①緋色3について

緋色3、つまり蒼黒の楔についてですが、緋色キャラが好きならプレイしてみても良いと思います。

確かにスチルについては違和感拭えませんが、立ち絵は前と同じなので。

シナリオもあっさり目ではありますが、緋色のアナザーストーリーなだけあって、リンクするシーンもあります。

もしくは立ち場が逆転していたり…!



ただ、新キャラ2人には悲恋ルートがないので注意。



②気になっているもの一覧について



・華ヤカ

読み方は「はなやかなり、わがいちぞく」であってますよ^^

哉をなりってよむのはかなり珍しいとは思いますけど。



アイテム集めやパラ上げなどちょっと作業要素がありますが、アイテム集めはスキップ可(※隠しキャラをやりたいなら必須)、パラ上げは簡単なので問題ないと思います。ただ、ロードが若干長いです。

シナリオも丁寧に作られていると思います。一見、Sキャラ多めに見えますが、ただのアh…可愛い面ももちあわせている兄弟です。



個人的にはオススメできるゲームです。



・CLOCK ZERO

ほぼノベルゲーですが、ちょっと作業あり。

でも、後半は完全にノベルゲーなので安心してください。



たぶん、1周目じゃポカーンとなるゲームですが、周回していくごとに真相がわかってきます。

なので、好きなキャラだけ攻略するタイプの方には向かないでしょう。



基本的にはシリアスなんですが、小学生パートのどたばた劇が笑えますw



ヤンデレ耐性があるならオススメできるゲームです。



・遙か

234プレイ済み。2は作業要素が強いからオススメできません。キャラは良いですよ。

残る3、4ですが、ボリューム的に3がいいと思います。

スチルやアニメーションに期待してはいけませんが、シナリオは良いですよ!



攻略キャラも豊富で、好みのキャラが見つかると思います。



4はこのみにあうかわかりませんが、3ならオススメできます。



・グリム

未プレイ。攻略キャラ多いですよね!



・二世

未プレイですが、糖度低めで個別ルートが似通っているそうで…。



・幕末恋華

これPS2かDSでしか発売されていなかったような…?

維新恋歌龍馬伝のほうでしょうか?



③上記以外のオススメ

・ソラユメ

・マスケティア

・あさき、ゆめみし

・VitaminXEvolution Plus(ノベルゲームとは呼べませんが、面白いです)





参考までに^^







『絶対迷宮グリム』のストーリーは面白いです。

けど、私的には、『絶対迷宮グリム』の絵が少し苦手です・・・。



私がPSPでオススメなのは、

『starry☆sky』

『うたの☆プリンスさまっ♪』

です♪



『starry☆sky』

は、絵がとてもきれいです。

ストーリーは他のゲームと比べ少し短いですが十分楽しめます。

値段も結構安いです。

『starry☆sky』は、4種類ゲームが出てます。

「Spring」「Summer」「Autumn」「Winter」です。

どれも楽しいです。

けどオススメは「Summer」かな。



『うたの☆プリンスさまっ♪』

は、『うたの☆プリンスさまっ♪repeat』

を絶対オススメします。

『うたの☆プリンスさまっ♪』のすごく残念なスチルがきれいになったのが

『うたの☆プリンスさまっ♪repeat』です。

ストーリーも楽しいです。



説明が下手でごめんなさい。



オカマキャラが出る乙女ゲーム 閲覧ありがとうございます。 オカマキャラが出る...

オカマキャラが出る乙女ゲーム



閲覧ありがとうございます。



オカマキャラが出る乙女ゲームを探しています。

オネエ言葉を使うようなキャラがいいです。






以下のものはプレイ済みです

・ときメモGS1(花椿吾郎)

・マーメイドプリズム(トーヤ)





知っている範囲でかまいませんので、教えていただきたいです。

攻略対象だとうれしいですが、たぶん出ている作品自体が少ないと思うので、

とりあえず出ていればOKです。



よろしくお願いいたします。







下の方が回答されているのも含めて、プレイ済で知っている限り回答させて頂きます。



【攻略対象】

山崎蒸(幕末恋華 新撰組)…最初から最後まで生粋のオネエキャラ。

ニコール(デスコネクション)…途中から男性キャラに変化。

蘭花(S.Y.K~新説西遊記~)…途中から男性キャラに変化



【NOT攻略対象】

バルバラ(ルシアンビーズ)…敵キャラ。FDのバイオレットで攻略可能。

蛇陣(二世の契り)…敵キャラ。ヒロインに非友好的。

オトメ番長(恋愛番長)…ライバル番長。ヒロインに友好的。

ドン・フィッチェ(デザートキングタム)…敵ポジション?基本的には脇役。



意外といないですね…もっといるかと思いました…。

参考になれば幸いです。








「デス・コネクション」 ニコール



「二世の契り」 蛇陣(敵キャラ)



「ふしぎ遊戯」 柳宿







Lucian Bee'sのFD、EVIL VIOLETのバルバラがそうですよ^^

ただしFDなのでご注意を。

私はいきなりFDからプレイしましたが楽しめました。







お求めのようなキャラとは少しズレますが、「はかれなはーと~君がために輝きを~」(PS2)には女装している攻略キャラがいます。

ただ声も見た目も中身も完璧に女の子で、あまり「実は男設定」が活かされていないらしいです。



公式より

【森泉 晴音】CV:小清水亜美

声、服装、仕草や言動も完璧に女性だが、実は女装マニアのオカマ。

これでも一応、とある国の生粋の軍幹部候補生。

母国首脳の指令を受け、主人公を暗殺し「妖輝石」を手に入れようとしている。

潜入後、主人公に急接近して戸惑わせるが男性だとばれてしまい…。







PCゲームになりますが…



・クレイジーラビッツ(18禁乙女)



「小泉エリナ」。オカマバーに勤める№1ホステス。裏の世界の情報屋。残念ながら攻略対象ではありません。







アンジェリーク

オリビィエ様



幕末恋華新撰組

山崎すすむ

この人くのいちの格好してます(笑)

薄桜鬼のオープニングを聴いてとてもきにいりました。 できれば、吉岡亜衣加さんの...

薄桜鬼のオープニングを聴いてとてもきにいりました。

できれば、吉岡亜衣加さんのうたっている曲を全部教えてください。

全部でなくても知っているのだけでけっこうです。







はらり/PS2 薄桜鬼 OP



闇の彼方まで/PSP 薄桜鬼 OP



想い出はそばに/PSP 薄桜鬼 ED



Wish~出逢いを越えて~/DS ふしぎ遊戯 OP



優しく廻る/PS2 L2 Love×Loop 挿入歌



花びらの刻/PS2 薄桜鬼 随想録 OP



空の鏡/PS2 薄桜鬼 随想録 ED



未来に吹く風



ココニイル~虚空の果て~/PS2 薄桜鬼 ED



Sincerely



つぼみ



はらり アコースティックVer.



十六夜涙/アニメ 薄桜鬼 OP



紅い蜃気楼/PS3 薄桜鬼 巡想録 OP



約束の空/PS3 薄桜鬼 巡想録 ED



夢色シャボン玉



青空ボタン/PSP 薄桜鬼 遊戯録 OP



ねぇ,もしも2人…/PSP 薄桜鬼 遊戯録 ED



掌中の鳥/PSP 二世の契り 挿入歌



散らない花/DS 薄桜鬼 OP



ひとしずく/DS 薄桜鬼 ED



夕凪に願いを/PS3 薄桜鬼 巡想録 随想録ED



こぼれるメロディーは風唄に



優しい雨



ガーデングッズ華子/CDTV 歌唱



風遙か/PS2 薄桜鬼 黎明録 OP



消えない虹/エピローグテーマ



緑桜



優しく包めたら...



時の栞/PSP 薄桜鬼 随想録 OP



光の蝶










全部書くのは長くなるので



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B2%A1%E4%BA%9C%E8%A1%A3%E...



wikiです。どうぞ^^

薄桜鬼 雪華録が8月5日の総司編から発売されていきますが、薄桜鬼ファンの皆さん...

薄桜鬼 雪華録が8月5日の総司編から発売されていきますが、薄桜鬼ファンの皆さんは全巻(5巻)購入しますか?

値段とDVD内容と長さ、そして5巻まであるということで、今予約をするか悩んでいます。

せっかく購入するなら全巻購入したいかな・・・とも思い・・・。

また、これからPSPで発売される予定の『AMNESIA』『官能小説』『アルカナ・ファミリア』が気になっています♪

これらはどうなんでしょうか?!注目している方います??皆さんはこれから発売のPSPの乙ゲー(それ以外も)で購入を考えているものは何ですか??回答お願いします♪







私も今DVD購入は迷ってます。一切内容など発表されてませんから。

だから、私は総司編が8月発売なので7月まで粘って待ってようと思ってます。



私も、『AMNESIA』『アルカナ・ファミリア』は気になってます。絵がタイプだったので。

『官能小説』は私の憶測で選択肢など一切ない完全に読み物的なものだと思っているので今の所は買う予定はありません。



これから発売されるもので乙ゲーでは、「マザーグースの秘密の館」、「猛獣使いと王子様」、「二世の契り」、

「黎明録」、「文明開花」です。



後、「デュラララ」、「ブラック★シューター」などです。



少しでも参考になれれば嬉しいです。

少女か女性向け漫画雑誌で、ファンタジー色が強いと思うのは何ですか?

少女か女性向け漫画雑誌で、ファンタジー色が強いと思うのは何ですか?












それならば



『シルフ』

S.H.Sなど



『Asuka』

薔薇嬢のキスなど



『LaLa』

夏目友人帳や狼陛下の花嫁など



『ARIA』

二世の契りなど



『WINGS』

少年魔法士など



などでしょうか。



ご参考まで。








ZERO-SUM

http://www.ichijinsha.co.jp/zerosum/







私はやっぱり、あしべゆうほさんの クリスタル☆ドラゴンです。

あとは、栗本薫さんの『グイン・サーガ』・・どちらも未完成作品ですが、

ずいぶん前からのファンです。。

お勧めの乙女ゲーム、教えてください!

お勧めの乙女ゲーム、教えてください!

乙女ゲームに最近はまっていて、PSPのソフトの購入を検討しているのですが、何がいいかわからず迷っています。



プレイしてみたいと思っているのは、

・ハートの国のアリス

・絶対迷宮グリム

・華ヤカ哉、我ガ一族

・うたのプリンスさまっ

・維新恋華



今までプレイしたのは

・薄桜鬼

・緋色の欠片

・二世の契り

・スタスカ



他にも何か面白いと思ったものなどあればぜひおしえてください。

よろしくお願いします。







・ハートの国のアリス

・絶対迷宮グリム

はプレイしたことがあります!



ハートの国のアリスはキャラもスチルが多いですねっ

コツコツ好感度を上げるので

少しめんどくさい面も、あったりなかったりw

ですがクリア後の達成感が

すごくありました。

アリスモチーフで世界観を理解しやすいですし

私は楽しんでプレイさせていただきました!



絶対迷宮グリムは

アリス同様攻略キャラ、スチルともに

多いと思います。

おとぎの世界えおイメージしているので

王子様との恋!とか魔女との戦い!とか

ドキドキハラハラします。

その反面悲しかったり切なかったり、深かったりとします!



私はどちらも買って後悔していないので

ホームページを見たり値段と相談したりが

いいと思います。

お気に入りが見つかるといいですねっ



アリスシリーズ

http://quinrose.com/

絶対迷宮グリム

http://grimm.karin-e.jp/








作業系ゲームよりも、ノベルゲームよりの好みでしょうか?

でしたら、この中では断然に『維新恋華 龍馬外伝』を推薦します。



恐らく、今までプレイした中よりもシナリオ・エンターテイメント性・システム面で言えば、比較にならないほど面白いですよ^^

ギャップ萌えが、どのキャラにもついてきて、全員が魅力ある男らしさを持ち合わせていますので、世界観に引き込まれていきます。

私自身そうでしたが、絵に不安がある方でも一度プレイしてしまえば、矛盾や不満要素が少なく、より満足度の方が高い作品で、値段以上に楽しめましたね。



ただ年齢が低い方ですと、正直不適切な描写も一部ありますので、質問者様が中学生程度であればお勧めはしません。

中学生くらいで作業系も好きでしたら、可愛らしい絵柄が多い、他の作品をプレイする事をお勧めします。



この『維新恋華 龍馬外伝』は、高校生~社会人の方でも楽しめるというレベルのゲームだと思ってください。

これはシナリオが難しいという意味ではなく、良くも悪くも子供っぽすぎないゲームなんです。



人間味溢れたキャラとして、きちんと描かれ、かつギャップ萌えがあり、志を貫く生き様に魅力があります。

主人公に不快感を覚える事もありません。



その上 金太郎飴じゃないシナリオで、どの攻略キャラに行っても、別の話になって飽きが来ない、そしてシリアスな話だけでなく、笑い溢れる遊び心まである完成度の高い作品です。

やり込み度もソコソコあり、コンプしてもまたプレイしようと思えるほどのシナリオである事は間違いないと思います。



ただ「CERO D=17歳以上」でもいいのでは?

・・・という作品だと、個人的には感じますので^^;;



恐らく製作者側の購入者層のターゲットは、金を一番落とす20~30代女性を狙っているかと・・・

少なくとも、その世代には人気が出そうなゲームになっています。







ハートの国のアリス

華ヤカ哉、我ガ一族

うたの☆プリンスさまっ♪



はプレイ済みです^^



個人的にお勧め順は華ヤカ→ハトアリ→うたプリ でしょうか

アリスは他の回答者様が挙げてくださってるのと同じなので省かせていただきます



華ヤカ

舞台は大正時代

パラ挙げ要素やマップ移動もあるので飽きずに楽しめる

マップ移動でミニゲーム(?)有り

キャラがクセあり 最初はゴミとか言われたり

少し残酷表現アリ



最初の方は冷たいキャラばかりですが、勧めていくうちに糖度が増していったり

あとは、2週目以降も楽しめるようになっています

クリアするとキャラのストーリーが見れます

あと有料ですがダウンロードコンテンツがあってエンディング後のイベントも見られたりします

ファンディスク発売予定





うたの☆プリンスさまっ♪

声優が豪華です

キャラ選択性で一章(ひと月)ごと進めていくので進めやすい

各章の終わりにミニゲーム、いわゆる音ゲーがある

音ゲーのレベルは2段階 簡単と難しい

内容はコミカルでギャグ要素がある

システム形式がVitaminシリーズと似ている



シナリオは他の知恵袋にもありますが「薄っぺらい 辻褄が合わなかったりする」

攻略キャラは6人でAクラスとSクラスに分かれていてAクラスを攻略しないとSクラスを攻略できない

Aクラスの一十木音也を攻略しないとSクラスの一ノ瀬トキヤが出来ない

同じく聖川真斗を攻略したらSクラス神宮寺レンが出来る、Aクラス四ノ宮那月でSクラス来栖翔ですね

あと、隠しでもう一人居ます

ファンディスクでは先生達も攻略できます

あとはアイドル歌手を目指している(主人公は作曲家志望)ので

声優さん達の歌うオーディションソングがとても素敵なので 声優目当てで買うにはもってこいなゲーム



イラストはパッケージとスチルを描いている人が別なのでとても残念なスチルが多いです

ただファンディスクではそれらが改善されているようなので。



維新恋華は私は未プレイなので詳しいことは分かりませんが

友人がプレイしたところイラストも綺麗で楽しめるといったところでした





お勧め

個人的にはVitaminシリーズをお勧めします

主人公は教師

キャラ選択性 一章(一ヶ月)×12 で進める

ゲームとしてはギャグ要素が多い

生徒達のお馬鹿発言につっこみとスルーをするアクションがある

あとはやはり章の終わりにミニゲームがありますね



内容としては面白い作品なので飽きずに楽しめる作品だと思います^^





とりあえず少しでも参考になれば幸いです^^

乙女ゲームについて質問です。 今度買おうと思ってるのが、 ・恋愛番長 命短し、恋...

乙女ゲームについて質問です。



今度買おうと思ってるのが、

・恋愛番長 命短し、恋せよ乙女!

・STORM LOVER

・雅恋

・Starry☆Sky ~in Autumn~ Portable

・二世の契り(?)



恋愛番長は、絵はそんなにだけど

好きな声優サンがいます。

STORM LOVER

は絵がかっこいいです。

雅恋はよくいろんなサイトにのっています。

Starry☆Sky ~in Autumn~ Portable

は遊佐サンが出ていて、

二世の契りは絵がかっこいいです。



内容的にどうですか?

どれがいいですか?



クリスマスが近いので、

2本ぐらいは買えると思います。







質問者様の挙げられている5作品、別にどれを買われてもいいように思いますが。

私は、なんとなく苦手な分野があるので、いくら人気があっても、世間の評判が良くても購入する気にならないものがあります。

たまに、例外があるので、これも自分の興味があるかないかというのが判断基準です。



私は「雅恋~MIYAKO~」プレイしました。

本当は、苦手な分野です。でも、絵(色)がきれいで、気になっていて、櫻井孝宏さん(源頼光)が決め手で買ってしまいました。

アヤカシの出る世界。主人公は式神参号と呼ばれています。主は安倍晴明(中村悠一さん)、ドSな陰陽師。

糖度はそんなにありませんが、式神ちゃんも自分のできる範囲で戦います。ちょっと、文章のロードが遅いのが気になりますが、慣れればあまり気になりません。音楽がいいです。私は、和泉(浪川大輔さん)が一番好きです。



あと、「Starry☆Sky~in Autumnポータブル」

は予約しています。遊佐さんは、教育実習生の、水嶋郁先生。ちょっと意地悪なところがあって、なかなか彼の本心は見せてくれません。

私はPC版もプレイ済み。おもなストーリーは分かっているので。ちょっと、苦しいくらいの恋ができるかな?



22日に発売予定ですが、他に私は、うたプリのファンディスクと、咎狗の血ポータブルを予約しているので、どれからプレイするのかがまた悩むところです。どれも、早くプレイしてみたいけれど、一度には無理だし、もったいないよね。



他の「恋愛番長」も楽しそうな作品で、興味はあるのですが。ちょっと、Vitaminシリーズの絵の雰囲気ですよね。私は好きですよ。

ストラバと二世は人気のある作品なので、興味があればどれでもよさそうですよ。



自分のやってみたいものからもしくは、手に入りやすそうなものを選ばれたら良いのでは?

他人の意見は参考までにして、自分で選ぶのが一番ですよ。

乙女ゲームの購入を考えています。 下記の条件に合うものを教えてください。 ・PS...

乙女ゲームの購入を考えています。

下記の条件に合うものを教えてください。



・PSPソフト

・吉野裕行さんか前野智昭さんが攻略対象で出演されているもの

・スチルが綺麗なもの

・フルボイスのもの





よろしくお願いします。

VitaminX・Y・Z

アルカナファミリアはプレイ済みです。







>>吉野裕行さん

「薄桜鬼」藤堂平助

天真爛漫な悪ガキタイプ。よくいじられるキャラです。

ゲーム本編は新撰組をテーマにしたものなのでかなり話が重いです。血・死の表現ありです。むしろそればっかりです。

スチルはどれも大変美麗です。さすがヨネ先生と言ったところ。



「BEYOND THE FUTURE」ソー

明るく元気で前向きなお調子者。格闘技は天才的。

ゲーム本編は王道RPG的なストーリー。神官である主人公が世界の危機に立ち向かっていきます。

クセがなく受け入れやすい感じのゲームだと思います。

画面が多少ぼけていますが、しばらくすると慣れます。



>>前野智昭さん

「二世の契り」秋夜

普段無表情で冷静な割に好きなものには一直線だったり天然ボケをかましたりとギャップがかわいい子。

ゲーム本編は普通の女子高生が突然戦国時代に!?というタイムスリップもの。

忍がメインのお話なのでやはり血・死表現はあります。が、薄桜鬼ほどキツくないです。

話は金太郎飴的な~と表現されることが多いです。事実展開がどのルートもあまり変わりません。が、妙に中毒性があります。好きです。

FD(二世の契り~想い出の先へ~)も出ているのですが、本編よりそちらの方がボリュームが多い謎仕様。



「CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜」加納理一郎 / 放浪者

無愛想な幼馴染キャラ。内心は主人公のことをとても大事に思ってます。

本編は序盤小学生パート、後半異世界パートにわかれています。一粒で二度おいしい?

かなり好みが分かれる作品です。好きな人は大好き。無理な人は完全に受け付けない。

終焉、歪み、天才、量子とこんな単語がお好きでしたらどうぞ。





以下プレイしたことがないので詳細がわからないのですが、条件に合いそうなもの

「華鬼」木籐華鬼(前野さん) ※一番のメインヒーロー

「Starry☆Sky~After Summer~」犬飼隆文(吉野さん) ※サブキャラですが攻略可という感じ








吉野裕行さん

・スターリースカイ・犬飼

サブキャラで出演してます。選択によって攻略可能です。

・薄桜鬼・藤堂

攻略可能です。血表現あり。



前野智昭さん

・マスケティア・アラミス

攻略可能です。シナリオも丁寧ですよ。



・クロックゼロ・放浪者

ヤンデレ要素が含まれるので好き嫌い分かれるかもしれません。個人的に好きな作品です。

PSPで、乙女ゲームたくさん出てますが、その中でスクリーンショット撮れる機能が ...

PSPで、乙女ゲームたくさん出てますが、その中でスクリーンショット撮れる機能が

ついているものって少ないと思いますか?

<PSP>

『STORM LOVER 』

『STORM LOVER 夏恋』

『Starry☆Sky~in Spring~Portable』

『Starry☆Sky~in Autumn~Portable』

『ハートの国のアリス』

『クローバーの国のアリス』

『CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Portable』

『月華繚乱ROMANCE』



『金色のコルダ3』←ちょっと特殊なスクリーンショットだった記憶がします。

ゲーム内でしか見れなかったような気がします。記憶曖昧です。



記憶が曖昧なところがありますが、

スクリーンショット撮れる機能ついた乙女ゲーム、私がプレイした中では

これらだった気がします。



PSPで、他にスクリーンショット撮れる機能ついた乙女ゲームはありますか?

PSPで、スクリーンショット撮れる機能ついた乙女ゲーム探しています。







今までプレイしてきたものでスクリーンショット機能がついているのを挙げてみました。



・ガーネットクレイドル

・二世の契り

・二世の契り~想い出の先へ~

・維新恋華 龍馬外伝

・いざ、出陣!恋戦

・マザーグースの秘密の館

・AMNESIA

・文明開華 葵座異聞録

・お菓子な島のピーター・パン

・神なる君と

・アンジェリーク 魔恋の六騎士

・魔法使いとご主人様





などがありました。

他にも薄桜鬼とかにもあるような気がします。

最近はついているのが多いですね。










金色のコルダ3のスクリーンショットはPSP本体にも保存できたと思います。





他に出来たのは

Starry☆Sky~in Summer~Portable

Starry☆Sky~in Winter~Portable

ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~

ワンドオブフォーチュン2

華鬼

猛獣使いと王子様

アルカナ・ファミリア



私が知っているのはこれくらいです。最近のゲームには結構付いていることが多いですよね。

吉岡亜衣加さんが歌う、薄桜鬼随想録ポータブルのOP曲、時の栞は、8月4日発売の2...

吉岡亜衣加さんが歌う、薄桜鬼随想録ポータブルのOP曲、時の栞は、8月4日発売の2ndアルバムに収録されるのでしょうか?わかる方いらしたらお願いします。







まだ収録されるかは未定なのですが、9月に「時の栞」がシングルで発売されるので、もしかしたら2ndアルバムには収録されないかもしれないです〓(>□<;)



今の所の収録予定曲は↓

・十六夜涙

・散らない花

・青空ボタン

・ねぇ、もしも2人が・・・

・紅い蜃気楼

・約束の空

・夕凪に願いを

・ひとしずく

・掌中の鳥(PSPソフト「二世の契り」挿入歌)

他、新曲収録予定。(曲順未定)



…だそうです♪(●^∀^●)








そうですよ☆時の栞とてもいい歌ですよね♪

詳しくは下のURLに載ってます☆参考になれば幸いです。

http://www.team-e.co.jp/products/kdsd-00383.html

お礼100☆7月発売予定の乙女ゲーム(PSPのみでお願いします) 7月発売の乙女ゲームは...

お礼100☆7月発売予定の乙女ゲーム(PSPのみでお願いします)



7月発売の乙女ゲームは何がありますか?☆




雑誌を見に行く時間があまりないので、情報を教えて下さると助かります(>_<)







発売日未定のものが多いので、それらが7月に発売…ということになる可能性は否めませんが、現段階で発表があるのは以下。



【ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ―Piece of Future―】(FD)

【薄桜鬼 黎明録 ポータブル】(続編)

【マスケティア】

【二世の契り 想い出の先へ】(FD?)

【ハートの国のアリス アニバーサリーVer.】(リメイク版・移植)

【死神と少女】








7月 7日 マスケティア

7月21日 二世の契り 想い出の先へ

7月28日 死神と少女

7月 薄桜鬼 黎明録ポータブル

ヒイロノカケラ新玉依姫伝承Peace of Future



Girl's Style5月号に載っていた発売情報はこのくらいでした。

お勧めの乙女ゲームを教えてください。

お勧めの乙女ゲームを教えてください。

この年末年始に何か一つ、乙女ゲームをプレイしてみようと思い、質問させていただきました。

プレイ済みの作品は以下の通りです。



≪好き≫

遙かなる時空の中で1~5

金色のコルダ3

パニックパレット

カエル畑DEつかまえて/FD

死神と少女

華ヤカ哉、我ガ一族/FD

CLOCK ZERO

神なる君と

雅恋

あさき、ゆめみし

ときめきメモリアル Girl's Side 3rd story



≪普通≫

VitaminX/Z

維新恋華 龍馬外伝

乙女的恋革命 ラブレボ!

ワンドオブフォーチュン

二世の契り

マスケティア

アンジェリーク 魔恋の六騎士

アルカナ・ファミリア



≪合わなかった≫

薄桜鬼

STORM LOVER

うたの☆プリンスさまっ♪Repeat

文明開化 葵座異聞録





特に声優・絵師にはこだわりません。

乙女ゲームに求めているものは「笑い」「癒し」「泣き」「燃え」で、なんとなくそこにイケメンがいればいいかなーといった感じです。

コルダ無印、2、ときメモGS無印、2はまたの機会にプレイしたいと考えているので除外させてください。

ハードは出来れば携帯機かPC希望です。

宜しくお願いします。



ちなみに私は今年の新作では【神なる君と】が一番好きだったのですが、皆さんの今年一番はどの作品でしたか?







>>皆さんの今年一番はどの作品でしたか?

今年は【神なる君と】が一番のお気に入りです。

最近は歪んだ世界観の刺激的な作品が多いですが、私個人は「神なる君と」のような、ホッと安心する、心温まる恋物語が好き。

今年の新作なら迷わずこれを推します。



>>おススメ

プレイ済作品が多いので(そして傾向が私とかぶりまくり)、むしろ質問者様ご自身で開拓された方がアタリを引く気がしてなりません(笑)



【ネオアンジェリークSpecial】

【緋色の欠片】

【AMNESIA】

あたりは如何でしょうか。



【ネオアンジェリークSpecial】*************

最近迷走中の優等生・コーエーの作品で、「一番の糖度」を誇る作品。

廉価版が発売されており、2800円で新品が手に入るのは嬉しい。



世界観や攻略対象にクセがありすぎて敬遠されがちですが、中身は優等生のネオロマらしい作風です。

ちなみに私の「笑い」ポイントはメインヒーロー・「レイン」のルー●柴っぽい言葉遣いだったりしますw

そういう変なところもネオロマクオリティで好き。



【緋色の欠片】***************

雰囲気としては、「遙か」に「薄桜鬼」を加えたような感じ。

世界観が濃密で、シナリオも丁寧な作品です。

作中の文章が崩壊気味なのが難点ですが、「遙か」のシナリオがお好きならこれも苦手ではないのかなぁ、と思います。

「泣き」要素多めで、切ない恋物語を堪能したい人に。



【AMNESIA】*************

乙女ゲームらしからぬ乙女ゲームで、雰囲気としては「ライトノベル」に近いです。

イケメンと恋をすることよりも、謎解き要素がメインに来るので、恋愛モノとしては微妙(「恋する過程」は描写されないですし、甘い言葉で囁かれても、主人公は彼に恋をしていない(記憶喪失の為)ため甘々な雰囲気にならない)ですが、お話そのものは興味深いです。

「CZ」とシナリオを手掛けた人が一緒なので、

ヤンデレが苦手でなく、陰湿ないじめ要素やスリリングなシナリオに抵抗がないのなら、一度試してみても良いかも。








オススメの乙女ゲームはAMNESIAです。



PSPです。





ちょっとヤンデレ要素がある攻略キャラもいますが、



一応笑いもあり、泣きもあり、燃えもあり、癒し…はあったか忘れました←



個人的には癒されましたが。





ですがたんに甘いだけの話ではなかったです。



普通の乙女ゲームとはまた違う感じだったので、万人受けではないです。





きっとCLOCK ZEROが面白いと感じたなら、主さんも受け入れられるのでは?





最初から個別ルートだったので金太郎アメにはなりませんでした。



ちなみに選択肢を選んでパラメーターを上げ下げしていくタイプです。



パラメーターは上げればハッピーエンドと言うわけではなかったです(汗





今年一番はやはりAMNESIAでした^^

オススメ乙女ゲーム♪ PSP,DSで皆さんのオススメの乙女ゲームを教えて下さい! 好...

オススメ乙女ゲーム♪



PSP,DSで皆さんのオススメの乙女ゲームを教えて下さい!

好みは絵が綺麗で出来ればフルボイス、かなり甘甘が良いです(エロ系も大歓迎です♪)少しシリアスでも、甘い内容

入っていれば大丈夫です!BLなどは苦手なので、無しでお願いします!

プレイ済みゲーム

・薄桜鬼

・雅恋

・アンジェリーク

・ネオアンジェリーク

・S,Y,K

・LastEscortクラブカッツェ

・ヒイロノカケラ

・二世の契り

・新・翡翠の雫緋色の欠片2

・ガーネットクレイドル

・猛獣使いと王子様

・遥かなる時空の中で3

・華ヤカ哉、我ガ一族



プレイした物は、だいたい最初絵を見て好みの絵か確認し、その後内容を確認して買っています☆

絵が綺麗なほどキュンキュンしちゃうので、宜しくお願いします!







CLOCK ZEROなんていかがでしょう?明日PSP版の発売日です。



少し病んでいたりシリアスであったりというところもありますが、とても甘く、とにかく全てに対して高スペック。

攻略キャラ5人の中でも様々なルートがあり、ボリュームたっぷり。

スチルは時々「ん?」と思うところもありますが、基本絵がきれい。

声優さんも豪華で演技が上手!!

BGMも切なさを倍増させて、涙を誘います。

他にも色々(詳しくは公式サイトを見るとわかりますよ!!)あります。



PS2版もかなり楽しめましたが、移植されたPSP版はもっとよくなると思って、期待大です!!

小学生と大人、2つの恋愛を楽しめるのでかなりおススメですよ!!

ぜひぜひプレイしてほしい1作です。

PSPでオススメの乙女ゲーム教えてください! 好きな声優さんは 鈴村、柿原、梶、...

PSPでオススメの乙女ゲーム教えてください!





好きな声優さんは

鈴村、柿原、梶、日野、櫻井、下野・・・などです。



全員はいっていなくてもいいので

オススメなの教えてください!









華鬼はオススメですよ!

鈴村サンと梶君います!



来月下旬に、華鬼の新作ゲーム出ますし!



下野サンは、猛獣使いと王子様ですかね!



櫻井サンは、二世の契りですかね!








ウン、とりあえず人の名前の後には敬称をつけるところから始めようか。

書くのが面倒ならせめて「敬称略」ってつけるとかさ。

好きな声優さんなら尚更、礼儀は忘れずに!



【うたの★プリンスさまっ♪Repeat】

⇒鈴村さん、下野さんが出演。

去年アニメにもなり、また来年2期が決まる…など、何かと話題に欠かないのでプレイしやすい。

作中でキャラソンが聞けるのも声優好きには嬉しい



【ワンドオブフォーチュン】

⇒柿原さん、鈴村さん、櫻井さん出演。

魔法学校もので、愛らしい世界観・キャラが特徴的。絵が綺麗なのもポイント。

いかんせん作業ゲームなので合う・合わないが激しいですが、飽きっぽい性格ではないなら、お勧め。





とりあえず挙げられている声優さんが出演している作品で、無難そうなのはこの辺りかなぁ、と思います。

乙女ゲームを買おうとおもっていますが、どれにしようか悩んでいます。 候補の中...

乙女ゲームを買おうとおもっていますが、どれにしようか悩んでいます。



候補の中からオススメがあれば教えてください

候補は



○デザートキングダム

○ワンド オブ フォーチュン

○DEATH CONNECTION portable

○華鬼

○緋色の欠片

○starry☆sky

○二世の契り



です。



過去にした事のあるゲームは



●薄桜鬼

●ときめきメモリアルGS1~3

●学園祭の王子様

●ドキドキサバイバル

●フルハウスキス



です。



ときメモのような作業系は苦手です

音楽はあまり気にしません





よろしくお願いします







候補の中で、プレイしたことがあったので感想をかきます♪

○デザートキングダム

○ワンド オブ フォーチュン



★緋色の欠片 シリアス系

緋色の欠片は、攻略キャラの順番があります。

1周目は拓磨と真弘のみ攻略可能→2周目から祐一&慎司→慎司か祐一クリア後卓&遼

まぁ片方ずつ選んでいけば、いいのですが好きなキャラがいなかったら面倒ですかね。

1日2時間していたら、5日かかりました。(全部の文章をちゃんと読んで)

でも、私はこれを買ってよかったなって思います♪

画像がいいと思います。



★デザートキングダム ギャグ? お勧め♪

キャラも個性があって好きだし、アラビアン系が好きだったのですごく満足しました

攻略キャラは、1人は全キャラクリア後攻略できます♪

主人公は、さばさば的な感じかな?あんま女々しくない感じです。

やろうと思えば、短時間でできるゲームなので簡単でお勧めです。





★ワンド オブ フォーチュン 一番乙女だと思います

面白いのもあるし、ワクワクするのでいいと思います。

これは、昔やったのであまり覚えてないのですが楽しかったのは確かです。



まぁ私の場合は、候補の中で一番安いものから買います(笑)

だって、時間がたてば安くなるし全部気になるからです。

1000~2900円を目安にしてます♪








私は緋色の欠片をおすすめします!

スチルのイラストが薄桜鬼を描いたカズキヨネさんなので

絵もすっごく綺麗です!

キャラクターの個性もしっかりしていて

キャラによっていろんなストーリーがあります。



緋色の欠片はすごくお勧めです!







緋色の欠片をお勧めしますね。





緋色の欠片は薄桜鬼が出る前のオトメイトの看板商品でした。



それだけあって、スチルやキャラがとても美麗です。





攻略順があると下記にありましたが、緋色の欠片ポータブルとDSにはありません。



好きな順でプレイできます。





シリアスではありますが、その分物語が深く、感動します。



日常シーンでは笑えたり……



主人公もとても前向きで可愛いですよ(^^♪







私の一番のお勧めはワンドオブフォーチュンですが、このゲームは作業が多いので作業が苦手ならお勧めはしません。(多いといっても、乙女ゲームとしてはですが。)それに比べて、デスコネクションスタスカや緋色の欠片は選択肢を選んでいくだけなのでやりやすいと思います。ワンドオブフォーチュンを除くとデスコネクションが一番お勧めですね。







私はまだまだ乙ゲー初心者なのですが、

そんな私でもstarry☆skyはとてもプレイしやすかったです。



選択する場面も思ったよりすくなく、

舞台となる期間も3か月でやりやすかったです。

スチルもきれいですしオススメします。







回答させて頂きます☆



ワンドオブフォーチュン

これは物語共に、絵も美麗で豪華声優陣なのでオススメです♪

私は乙女ゲームの中でワンドオブフォーチュンが一番好きだったりもします☆

ただ、気をつけて頂きたいのが、ワンドオブフォーチュンは作業ゲームです!

物語の終盤辺りまで、ずっと繰り返す作業があるので作業が嫌いな方はちょっと難しいと思います(>_<)



華鬼

こちらは、薄桜鬼がお好きな方は好まれるみたいです☆

私も発売してプレイしましたが、内容も声優も甘さも良かったと思います☆



作業ではないですし、ワンドオブフォーチュンよりはこちらを一番オススメしたいと思います☆







緋色の欠片をおすすめします('')♪



文が多くて少し読むのが大変ですが絵,ストーリー,キャラ,ボリュームは言うことナシです!









作業系が駄目なら、ワンドオブフォーチュンはやめた方が……



緋色の欠片か、華鬼をおすすめしますw

とくに華鬼は個人的に大好きですb

私は薄桜鬼のような 絵が、好みなのですが 似たような絵の 乙ゲーを教えて下さい。



私は薄桜鬼のような

絵が、好みなのですが

似たような絵の

乙ゲーを教えて下さい。










『緋色の欠片』

『華鬼』

『二世の契り』

『蒼のままで…』

『俺がオマエを守る』

『星の降る刻』

『ロスト・アヤ・ソフィア』

『ふしぎ遊戯』

『暗闇の果てで君を待つ』



はいかがでしょうか?\(^^)/








緋色の欠片はどうでしょう?

薄桜鬼をかいた人がかいているので

好きだとおもいますよw



あとare you alice?というゲームもすきです!

アリスになって白兎を追いかけて殺すというはなしです!

このはなしは少し難しいかもしれません・・・





上記のゲームはどっちもPSPソフトです!







私は

「アムネシア」

「緋色の欠片」

「CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Portable 」

をおすすめします。

アムネシア以外未プレイですが、どれもオトメイトの作品です。

この中でどれが一番面白そうですか?

この中でどれが一番面白そうですか?

・絶対迷宮グリム

・うたの☆プリンスさまっ!

・STORM LOVER

・二世の契り

です!未発売のものもありますが・・・面白そうなものをあげてみました。よろしくお願いします







全部買いたかったゲームなので答えさせて下さい!



【絶対迷宮グリム】

絵が好みで、グリム童話が題材というのもとても惹かれますよねVv

ただ、ここメーカーのゲームって、だいたいシリアスでダーク(?)な内容が多いです;;

そして、このゲームも例に漏れず・・・

私は、暗い乙女ゲーが嫌いなのでパスしました。



【うたの☆プリンスさまっ!】

メーカー初の乙女ゲームってことで、期待していましたが、スチルとシナリオが・・・だったので見送りました。

短いシナリオが好きで、出てる声優さんが好きなら楽しめるんじゃないかと(^^)v



【STORM LOVER】

恋人になってからの、倦怠期モードや三角関係モードが気になって予約済みです(笑)

スチルも綺麗そうなので期待大です!



【二世の契り】

発表当初から気になっていた作品です。

まぁ、私が単に歴史物が好きなだけですが;;

後、個人的には、キャラデザが”いのまたむつみさん”なのも、かなりポイント高いです!

こちらは、限定版に設定資料集が付くということで、限定版を予約済みです☆



ということで、私が面白そうだなーと感じてるのは、STORM LOVERと二世の契りです。

かなり、好みが入っててすいません(^^;)








正直言ってどれも微妙ですね

様子見して中古を待つ感じでいいかと







1番・二世の契り…・

理由、私が歴史を題材にしたゲームが好きだから…。ダメ?



ええっと。それ以外だと「STORM LOVER」ですかね。

絵が綺麗、システムが面白そう、初回生産版だと特別シナリオ?だっけがあるから。



こういうのって公式などを見て自分で一番気になる!っていうのを選んだらそれが当たりだった、というのが多いかと。

自分の好みを信じて買ってみてはどうでしょう。

吉岡亜衣加さんの「七色挿話」の歌詞を教えて下さい!お願いします! ■検索ワード...

吉岡亜衣加さんの「七色挿話」の歌詞を教えて下さい!お願いします!



■検索ワード

吉岡亜衣加/薄桜鬼/二世の契り/OP/ED/オトメイト/乙女ゲーム







|壁|ω゚o)ノ⌒どうぞ♪



想い色 刹那色 ぬくもりを心で感じた



今 ともに仰ぐ 七色の希望(ゆめ)



時空を越えて ふたり 想い出の先へ…



生きる事は 明日に焦がれる事



たぶんあなたの瞳が気づかせてくれた



戸惑いの回廊抜けて 光に包まれる奇跡は



逸らさないそのまなざしを 信じてきた日々の証



想い色 願い色 なだれ込む愛しさに揺れて



今 あふれ出した 七色の刻(とき)



時計の針は そっと 廻り続けてく



選んだのは 他の誰でもなくて



自分自身と 胸張って誇れるように



日溜まりの記憶はいつか 過去と未来を行き交うでしょう



歴史には残らなくても さざめいた生命(いのち)の挿話



想い色 絆色 導かれ 心を繋いだ



たとえ何処にいて 何をしてても



あなたの空に 抱(いだ)かれてる



想い出は 想い達の 強く優しい結晶



まっすぐに前を向いて 歩いてゆくチカラをくれる



笑顔色 涙色 幾千の不思議に溶けあう



運命の意味は もう探さない



自分の中に きっと 見つけ出せたから



想い色 あなた色 ぬくもりに全てをあずけて



ほら 続いてゆく 七色の道



時空を越えて ふたり 想いを刻みたい

明日、乙ゲーを買おうと思っています 薄桜鬼か二世の契り 想い出の先へを買おうと...

明日、乙ゲーを買おうと思っています



薄桜鬼か二世の契り 想い出の先へを買おうと思っています



どっちがおすすめですか?





ちなみに

薄桜鬼はアニメ見てないです







どちらも糖度低めで攻略キャラが死亡する事もあるという切ない話です。

攻略キャラが「薄桜鬼」は武士、「二世の契り」は忍なので、どちらも敵対する人の命を奪います。そのような描写があります。

「薄桜鬼」は信念、「二世の契り」は使命と、どちらも恋愛より大切なものがあって、いちゃいちゃする暇ありません。もどかしい感じです。

どちらも、ファンディスクで甘さは補充するようになってます。





人気があるのは「薄桜鬼」です。

新撰組という史実を絡めた話ですので、切なさ倍増です。

史実を知っている人でも比較的に楽しめるゲームだと思います。

キャラと恋愛するというより、信念を持って生き抜く格好いい男達に惚れるという感じがしました。デレが遅いです。

ゲーム内の時間的経過は5年ほどです。シナリオのボリュームはあると思います。

攻略キャラは新撰組幹部+鬼の6人で、年齢幅は大体20~30歳です。スチル(イベントCG)がとても綺麗です。





「二世の契り」は戦国時代の上杉謙信と武田信玄の川中島の戦いがメインになっています。

主人公は未来から来ているのですが、歴史の知識が少なく川中島の戦いを覚えていないという設定が、史実好きには少しイラッとするかもしれません。

攻略キャラは軒猿という忍+武将+参謀の7人で、年齢幅は大体17~60歳と幅広いです。おじさま・おじいさまが好みなら是非プレイしてみてください。また、若々しいキャラも多いので、初々しい遣り取りもあります。

主人公が未来に戻るのか、そのまま滞在するのか、の選択も見どころの一つです。

スチル(イベントCG)は綺麗ですが、線がぼやっとした印象を受けます。





私の結論としては、ボリュームからも人気からも「薄桜鬼」がお勧めかなぁと思います。

ただ、比較的さくさくプレイ出来るのは「二世の契り」ですし、攻略キャラの年齢層も広いので、多様に楽しめると思います。

どちらも人が死んだりしますが、内容的には「薄桜鬼」の方がシリアス強めです。なので、もう少し軽いほうが良いのなら「二世の契り」でも悪くないと思います。シナリオの破綻はどちらもありません。





参考になれば幸いです。










薄桜鬼がおすすめです。

カズキヨネさんが描いている絵がとても綺麗で、ストーリーも時に切なく、また甘くほんわかとした気持ちになれます。



それにゲームをプレイすると同時に当時の新選組の歴史について学べるので、そこもまたいいところです。







私は薄桜鬼がオススメです。

あんなにハマッたゲームはないと言うくらいです。



いろんなルートがたくさんあるので長く楽しめると思いますし、すごい感動します!



絵もすごいし物語も最高です。

「徳川家光は浅井長政の孫」と言いきっていいでしょうか。

「徳川家光は浅井長政の孫」と言いきっていいでしょうか。







紅葉山文庫にあった「松のさかえ」という史料のうち、「秀忠公御嫡男 竹千代君 御腹 春日局 三世将軍家光公 左大臣」や、日光輪王寺所蔵で家光が終生所持していたお守りに入っていたといわれる、「二世権現 二世将軍」の紙切れを根拠に、春日局の子供説や家康実父説などの異説が唱えられていますが、根拠は乏しいと考えられます。ただ、お守りの中には「真実家康様 三世御因縁 三世の契り」と書いた紙も入っており、家光が家康の子であると認識していた可能性は低いと思います。



従って、浅井長政の三女・小督(お江与の方)が母で、父が徳川秀忠であり、浅井長政の孫と断定してよいでしょう。



なお、余談ですが、徳川秀忠の血液型は0型、徳川家光の三男・徳川綱重の血液型も0型、さらに嫡子で六代将軍・徳川家宣の血液型も0型と判明しています。徳川家康の血液型は不明ですが、三男の秀忠が0型ですから、少なくともAB型ではないと思われます。母・お江与の方と家光本人の遺髪や骨などをDNA鑑定できればはっきりと判明するのですが。








いいと思います。

一般的に浅井長政の娘・江と言われています。(両親ともに異説はありますが・・・)

さらに従兄弟に豊臣秀頼(母・淀君が江の姉)となり、織田信長(母・江はお市の娘のため姪にあたるので)の又姪(まためい)になりますね。







OKです。

徳川家光のお母さんはお江の方(崇源院)といい、浅井長政とお市の方(織田信長の妹)の三女ですので。

ちなみにお江の方の長姉が淀殿(豊臣秀頼母)です。







母親が浅井長政の娘である江与の方(崇源院)であれば孫でしょうが、もし、福(春日局)の息子であるというのであれば斉藤利光(養子かも?)の孫になりますね。野次馬根性で考えるなら後者の方がストーリー性があっておもしろいですね。遺骨からDNA鑑定するとわかるでしょう。

乙女ゲームを何個持ってますか?

乙女ゲームを何個持ってますか?







・アンジェリーク(デュエット・スペシャル2・天空の鎮魂歌・トロワ・エトワール含む)

・ふしぎの国のアンジェリーク

・ネオアンジェリーク

・遙かなる時空の中で 八葉抄(1・舞一夜含む)

・遙かなる時空の中で2

・遙かなる時空の中で3(十六夜記 運命の迷宮)

・遙かなる時空の中で4

・遙かなる時空の中で5

・遙かなる時空の中で 盤上遊戯

・遙かなる時空の中で 夢浮橋

・金色のコルダ(無印・2・2f・2アンコール・3)

・乙女的恋革命☆ラブレボ

・リアルロデ

・パレドゥレーヌ

・硝子の森

・リプルのたまご

・放課後のLOVE BEAT

・きまぐれストロベリーカフェ

・召しませ浪漫茶房

・うるるんクエスト恋遊記

・バックラッシュ

・SIGNAL

・幕末恋華・新選組

・幕末恋華・花柳剣士伝

・維新恋華・龍馬外伝

・ビタミンX

・ビタミンZ

・ビタミンXtoZ

・ラストエスコート 深夜の黒蝶物語(黒蝶スペシャルナイト含む)

・ラストエスコート2

・ラストエスコート クラブカッツェ

・令嬢探偵

・リトルアンカー

・マーメイドプリズム

・デザートラブ

・らぶどろ

・オレンジハニー

・花宵ロマネスク

・トゥルーフォーチュン

・この宇宙にきらめく君の詩(XXX含む)

・とらぶるふぉうちゅんCOMPANY はぴCURE

・はかれなはーと

・風色サーフ

・ドラスティックキラー

・マイネリーベ

・マイネリーベ2

・テニスの王子様 学園祭の王子様(もっと含む)

・テニスの王子様 ドキドキサバイバル 山 海

・ときめきメモリアルGS(1・2・3)

・ダカーポ ガールズシンフォニー

・YOUR Memory's off

・ハートの国のアリス

・クローバーの国のアリス

・アラビアンズロスト

・Starry Sky(春夏秋)

・プリンセスナイトメア

・YOーJINーBO 運命のフロイデ

・放課後は白銀の調べ

・フルハウスキス

・フルハウスキス2

・水の旋律(緋の記憶含む)

・ひめひび

・ひめひび 続・二学期

・ソラユメ ポータブル

・怪盗アプリコット

・パニックパレット

・Little AID

・エチュード プロローグ

・星色のおくりもの

・カエル畑でつかまえて

・星の降る刻

・薄桜鬼(随想録 遊戯録含む)

・緋色の欠片(あの空の下で含む)

・翡翠の雫

・蒼黒の楔

・ヒイロノカケラ

・ウィル・オ・ウィプス(イースターの奇跡含む)

・エーデルブルーメ

・プティフール

・アルコバレーノ

・S.Y.K(蓮咲伝含む)

・L×L

・ワンドオブフォーチュン

・星空のコミックガーデン

・DUEL LOVE

・カヌチ 白 黒

・悠久の桜

・二世の契り

・ストームラバー

・うたのプリンスさまっ(AA SS含む)

・Lucian Bee's(紫 黄含む)

・華ヤカ哉、我ガ一族

・俺がオマエを守る

・デスコネクション

・雅恋



移植分含めると140?くらい。PCは含みません。オタクでごめんなさい








多分21本。多分、5つ分くらいのソフト代しか渡してなくて、それ以外は全部親の財布から…。早く金を返したいです。







金色のコルダシリーズ3つ

薄桜鬼の本編(PSPとDS)とFD

S.Y.K

アルコバレーノ!

ワンドオブフォーチュン

ラストエスコート3

Starry☆Sky(夏のだけ)

ハートの国のアリス



暗闇の果てで君を待つ

ときめきメモリアルGS2

もっとテニスの王子様

アラビアンズ・ロスト

ウィル・オ・ウィスプ

VitaminX



学園アリス きらきらメモリーキッス

学園アリス ドキドキ★不思議体験

学園アリス わくわく★ハッピーフレンズ







Starry☆Sky

~spring~

~summer~

~autumn~



薄桜鬼

ポータブル

随想録

遊戯録

黎明録



クロックゼロ



以上です(^^)







0個です。。。。。。。。







【PS】

■コーエー■

アンジェリークSpecial

ふしぎの国のアンジェリーク

アンジェリーク デュエット

アンジェリークSpecial2

アンジェリーク ~天空の鎮魂歌~

遙かなる時空の中で

遙かなる時空の中で 盤上遊戯



■メサイヤ■

アルバレアの乙女



■KID■

怪盗アプリコット



■サイバーフロント■

ファンタスティックフォーチュン



■イースリースタッフ■

卒業M~生徒会長の華麗なる陰謀~



【PS2】

■コーエー■

アンジェリーク トロワ

愛蔵版 アンジェリークトロワ

アンジェリーク エトワール

ネオアンジェリーク

ネオアンジェリーク フルボイス

遙かなる時空の中で 八葉抄

遙かなる時空の中で 舞一夜

遙かなる時空の中で2

遙かなる時空の中で3

遙かなる時空の中で3 十六夜記

遙かなる時空の中で3 運命の迷宮

遙かなる時空の中で4

遙かなる時空の中で 夢浮橋 Special

金色のコルダ

金色のコルダ2

金色のコルダ2 アンコール



■コナミ■

ときめきメモリアルGirl's Side

ときめきメモリアルGirl's Side 2nd Kiss

マイネリーベ~優美なる記憶

マイネリーベII(ツヴァイ) ~誇りと正義と愛~



■CAPCOM■

フルハウスキス

フルハウスキス2



■D3パブリッシャー■

女の子のためのTHE恋愛アドベンチャー ~硝子の森~

リプルのたまご

きまぐれストロベリーカフェ

放課後のlove beat

Backlash ~恋のエキゾ-スト・ヒート

召しませ浪漫茶房

幕末恋華・新選組

幕末恋華・花柳剣士伝

うるるんクエスト 恋遊記

ラスト・エスコート ~深夜の黒蝶物語~

ラスト・エスコート ~黒蝶スペシャルナイト~

ラストエスコート2 ~ 深夜の甘い棘 ~

Last Escort -Club Katze-

マーメイドプリズム

令嬢探偵~オフィスラブ事件簿~

VitaminX

VitaminZ

DEAR My SUN!!~ムスコ★育成★狂騒曲~

リトルアンカー



■インターチャネル■

乙女的恋革命ラブレボ!!

パレドゥレーヌPalais de Reine



■Genex■

ファンタスティックフォーチュン2

ファンタスティックフォーチュン2☆☆☆



■オトメイト■

星の降る刻

緋色の欠片

緋色の欠片~あの空の下で~

翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3

緋色の欠片 愛蔵版

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承

ウィル・オ・ウィスプ

ウィル・オ・ウィスプ ~イースターの奇跡~

悠久ノ桜

プティフール

エーデル ブルーメ

薄桜鬼 ~新選組奇譚~

薄桜鬼 随想録

薄桜鬼 黎明録

アルコバレーノ!

ワンド オブ フォーチュン

ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~

S.Y.K ~新説西遊記~

S.Y.K ~蓮咲伝~



■KID■

水の旋律

水の旋律2 ~緋の記憶~



■サクセス■

転生八犬士封魔録



■データムポリスター■

Double Reaction!Plus



■Two Five■

Yo-Jin-Bo~運命のフロイデ~



■マーベラスインタラクティブ■

Dessert Love -Sweet Plus

オレンジハニー 僕はキミに恋してる

花宵ロマネスク 愛と哀しみ-それは君のためのアリア



■dimple■

らぶ☆どろ~LoveDrops~

放課後は白銀の調べ



■プロトタイプ■

アラビアンズ・ロスト ~The engagement on desert~



■バンダイナムコゲームス■

drastic killer



■エンターブレイン■

トゥルーフォーチュン



■角川書店■

Real Rode



■ラッセルゲームズ■

風色サーフ



■5pb.Games■

ユア・メモリーズオフ~Girl's Style~

Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA

Lucian Bee's JUSTICE YELLOW

Lucian Bee's EVIL VIOLET



■レッド・エンタテインメント■

スカーレッドライダーゼクス



【PS3】

■オトメイト■

薄桜鬼~巡想録~



【PSP】

■コーエー■

金色のコルダ3

遙かなる時空の中で5



■オトメイト■

緋色の欠片 ポータブル

薄桜鬼 ポータブル

薄桜鬼 随想録 ポータブル

薄桜鬼 遊戯録

乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable

B's-LOG パーティー♪

華ヤカ哉、我ガ一族

二世の契り

恋愛番長 ~命短し、恋せよ乙女!~ Love is Power!!!

雅恋~MIYAKO~

デス・コネクション ポータブル



■D3パブリッシャー■

VitaminZ Revolution

VitaminX Evolution Plus

VitaminXtoZ

STORM LOVER

維新恋華 龍馬外伝



■ブロッコリー■

うたの☆プリンスさまっ♪

うたの☆プリンスさまっ♪ -Amazing Aria-

うたの☆プリンスさまっ♪-Sweet Serenade-



【DS】



■コーエー■

遙かなる時空の中で 夢浮橋



■コナミ■

ときめきメモリアルGirl's Side 1st Love

ときめきメモリアルGirl's Side 2nd Season

ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love Plus

ときめき Girl’s Side 3rd Story



■バンダイナムコゲームス■

DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神



■D3パブリッシャー■

VitaminX Evolution

Vitamin Y

星空のコミックガーデン

幕末恋華・新選組 DS

暗闇の果てで君を待つ



■オトメイト フォルテ■

俺がオマエを守る



何だかとんでもない量でした(汗)

とりあえず買っておきたい方なのでプレイしていないのもあります。

後、PC乙女ゲームが約60本ほどですね。死ぬまでに終わるでしょうか…。







・アンジェリーク(ふしアン・天レク・デュエット・トロワ・エトワール)

・ネオアンジェリーク

・アラビアンズロスト

・アルコバレーノ

・Under The Moon~クレセント~

・ウィルオウィスプ(FD含)

・うるるんクエスト

・エーデルブルーメ

・L2 Love×Loop

・桜蘭高校ホスト部

・乙女的恋革命ラブレボ

・オレンジハニー

・怪盗アプリコット(完全版含)

・硝子の森

・きまぐれストロベリーカフェ

・金色のコルダ(1・2)

・そしてこの宇宙にきらめく君の詩(XXX含)

・卒業M

・ソラユメ

・Double Reaction Plus

・っポイ

・DEAR My SUN

・Dessert Love-Sweet Plus-

・テニスの王子様(RUSH&DREAM・学園祭・ドキサバ山・ドキサバ海)

・DUEL LOVE

・転生八犬士封魔録

・トゥルーフォーチュン

・ときメモGS(1・2)

・drastic Killer

・とらぶるふぉうちゅんCOMPANY

・悠久ノ桜

・ナデプロ

・はかれなはーと 君がために輝きを

・幕末恋華新選組(花柳剣士伝も)

・Backlash

・遙かなる時空の中で

(1・2・3・4・盤上遊戯・八葉抄・舞一夜・3十六夜記・3運命の迷宮・夢浮橋Special)

・パレドゥレーヌ

・緋色の欠片

・VitaminX(Evolution・Z)

・ひめひび2

・Fantastic Fortune(1・2)

・ふしぎ遊戯(玄武・朱雀)

・プティフール

・プリンセスナイトメア

・フルハウスキス(1・2)

・放課後のLoveBeat

・放課後は白銀の調べ

・星色のおくりもの

・星空のコミックガーデン

・マイネリーベ

・マーメイドプリズム

・水の旋律(1・2)

・召しませ浪漫茶房

・ユア・メモリーズオフ

・ラストエスコート

・らぶ☆どろ

・ラブルートゼロ

・Real Rode

・リトルアンカー

・リプルのたまご

・Lucian Bee's

・令嬢探偵

・ワンドオブフォーチュン



前の方々と同じように書いてみたら何か凄いことに。

おそらく90本くらいです。







18本です。



*持っているソフト

遥かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版

Lucian Bee's

Lucian Bee's JUSTICE YELLOW

ときめきメモリアル Girl's Side

薄桜鬼

幕末恋華・花柳剣士伝

乙女的恋革命★ラブレボ!!

ラスト・エスコート~深夜の黒蝶物語~

Starry☆Sky ~in Spring~ Portable

Starry☆Sky ~in Summer~ Portable

Starry☆Sky ~in Autumn~ Portable

金色のコルダ

金色のコルダ2f

STORM LOVER

VitaminX Evolution PLUS

VitaminZ Revolution

ウィル・オ・ウィスプ ポータブル

恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power



ルームシェアしている友達に借りている作品もあるので、プレイしたものはもっと多いです;;







ときめきメモリアルGirl's sideシリーズ(2ndはPS2、DS両方)

アンジェリークデュエット

ネオアンジェリークspecial

遙かなる時空の中で八葉抄と舞一夜

遙かなる時空の中で3(PSP版、FD含む)

金色のコルダシリーズ

ソラユメポータブル

はかれなはーと~君がために輝きを~

硝子の森

パレドゥレーヌ



18本ですね。思ったより多かった…。







1ウィルオブウィルプスポータブル



2ワンドオブフォーチュン未来へのモノローグポータブル



3スカスタ夏春秋ポータブル



4猛獣使いと王子さま

5猛獣使いファンでィスク





6薄桜鬼ポータブル

7薄桜鬼随想録ポータブル

8薄桜鬼戯録ポータブル

だよっ(^_^)v

お勧め乙女ゲームを教えて下さい(長文です)

お勧め乙女ゲームを教えて下さい(長文です)

少し前からPSPで乙女ゲームをしていますが次に何を購入しようか迷っています。

私に合う乙女ゲームをぜひ教えてください!!

今までプレイしてきたものと評価は下記の通りです。



☆大好き

SYK

メインストーリーも笑いあり切なくもありすごく楽しめました。

おまけも豪華で、別売りの前世話や後日談もものすごく楽しめました。



☆好き

薄桜鬼(メインストーリー、随想録、黎明録)

それぞれとてもボリュームがあり楽しめました。

キャラが魅力的でしたし甘さも控えめで私好みでした。



緋色の欠片

やや文章が気になりましたがストーリー自体やキャラにとても惹かれました。

真弘に惚れました(笑)



緋色の欠片(蒼黒の楔)

もともとの緋色の欠片のキャラたちが好きで購入しましたが

ストーリーがすごく切なくて好きになりました。

追加されたキャラがちょっと好きにはなれませんでしたが、

もともとのメインキャラだけ考えるとすごく楽しめました。



二世の契り

メインストーリーはなんだか微妙だなと思ったりしたのですが

たまたま借りたドラマCDと後日談などが入ったゲームをやって好きになりました(笑)





☆まあまあ、普通

マスケティア

世界観やストーリーは好きでしたが、キャラ絵が苦手でした。

あと、無駄に脱ぐシーンが邪魔でした(笑)

また、私が好きだと思っている他のゲームに比べるとすごくボリュームが少なかったので残念です。

三銃士以外の攻略キャラはとてもよかったです。

逆にもう少し三銃士キャラに深みがあると良かったかも。



遥かなる~4

作業に時間がかかりましたが、風早のルートは好きでした。

後は絵がすごく好きです。





☆微妙・合わない(好きな方すみません)



華鬼/死神と少女

華鬼はストーリーが薄っぺらい気がしました。

両方とも、主人公の性格やキャラが私には無理でした。



遥かなる~2

あまりストーリーもキャラも魅力を感じませんでした。





近々Clock Zeroを友人から借りる予定ですが、

これは良かったと聞いたので楽しみです。

後はアムネシアあたりが気になっていますがもう少し安くなってからにしようかと思っています。



基本的に絵がきれいなこととシナリオが丁寧なこと、ボリュームがあること。

切ないストーリーが好きです(甘い話はさほど好きではありません)。

あと、学生ものや性格が病んでる主人公は無理でした。

攻略キャラが大人な感じがいいです。



すごく条件が多いですが、こんな私に合うゲームを教えて下さい。







とりあえずタイトルのあがっていない

・ワンドオブフォーチュンシリーズ

・猛獣使いと王子様



貴方のストーリー評価がどうなるかわかりませんが、少なくとも主人公が明るく前向きで病んでません(笑

絵も綺麗で、苦手ではないと思います

ワンドは作業ゲームですが、遥時が出来るならさほど苦労はないです



ただ、切ないか甘いかって言われたらどちらも甘い分類

ストーリー上、一部は切ないシーンもありますが基本甘い

乙女ゲー許容範囲…です





私はワンド2で泣きました

涙腺ゆるいだけかも…

広い分類で学生ものです








clockzeroはプレイする予定なんですね♪

SYKの絵師さんが担当されてるのでスチルがとても綺麗ですよ。

デスコネクションをおすすめしたいのですがマスケティアの方と絵師さんが同じですのでもしかしたら苦手かもしれません。しかし、ストーリーは切なくてボリュームがあります!!キャラは個性的で面白かったです(*´ω`*)

アムネシアはもうすぐツインパックが発売されるのでそちらを購入すればお安いです。最初から個別ルートで飽きることなくプレイできます♪スチルも綺麗でもだえます!!

PSPの乙女ゲームの中で、糖度が高く、なおかつシナリオがしっかりしていて、ボリュ...

PSPの乙女ゲームの中で、糖度が高く、なおかつシナリオがしっかりしていて、ボリュームがけっこうあるものはありますか?ちなみに

以下のソフトは除いて答えて下さい。出来れば選択肢のみではないもので。

(糖度は関係なく、シナリオがしっかりしていたりボリュームがあるものも含んでいます)



・金色のコルダシリーズ

・遙かなる時空の中でシリーズ

・Vitaminシリーズ

・ワンドオブフォーチュンシリーズ

・SYK~新説西遊記~シリーズ

・華やかなる我が一族

・二世の契りシリーズ



これらのものはすべてプレイ済みでなおかつこちらのコーナーでもよくオススメされているものなので、あえて外しました。

PSPでなければDSかパソコンでもokです(他の機種は持っていないもしくは、持ってはいてもほとんど使っていないので)







どうでもいいけど、タイトル間違えるのはどうよ…ということで一応突っ込んでおく。

【華ヤカ哉、我ガ一族】ね。間違える人多いんですよね、これ…。なんでだろう。



【カエル畑DEつかまえて】*****************

糖度は程々。

ほんわかエコファンタジーです。

ドラマチックな展開にこそ欠けますが、「エコ」というテーマから終始ブレず丁寧に描かれているので、

全キャラ攻略し終わる頃にはテーマがずっしりと心に滲みます。

合間に3種の簡単なミニゲーム要素あり。条件を満たすとスキップも可能です。



【ネオアンジェリーク Special】************

甘々な作品といえばこれ。ザ・糖度です。

世界観とキャラが奇抜すぎて敬遠される作品ですが、シナリオの出来は上々。

大筋のシナリオは金太郎飴ですが、キャラ一人ひとりが丁寧に描かれています。

「遙か3」のように、マップを移動したり戦闘をこなしたり、という要素あり。システム周りは違います。





他、

【GARNET CRADLE】***************

アラビア風ファンタジー。

世界観が濃密でシナリオが程々。

後半の展開こそ金太郎飴気味ですが、グッと引き付けられます。

読むだけ作品。しかも相当選択肢も少ないです。



【アラビアンズロスト】*****************

クインロゼさんの作品で、簡単な戦闘要素を含む作品。

攻略対象が犯罪者だらけ、というロゼさんらしいキャラも魅力的です。

基本的によく喋る主人公なので苦手な人は注意が必要。PC・DSでプレイ可。



【緋色の欠片】****************

オトメイト作品。

世界観とシナリオが上質な作品。

糖度は控えめ。

選択肢を選ぶだけです。



【うたの★プリンスさまっ♪Repeat】*********

ノリと雰囲気とシステム周りが「Vitamin」と類似。

ただし、「シナリオがしっかりしているか」と言われると微妙、というか、「いいや、全然??」という感じ。

音ゲー要素があったりミニゲーム要素があったりする。








オススメは沢山あるのですが、シナリオの完成度とボリューム重視だと以下の作品とか如何でしょうか?



選択肢のみでない自由度(自分で移動)がある作品

・ときめきメモリアル Girl's Side シリーズ(DS)

「糖度が高く、シナリオがしっかりしていて、ボリュームがあって、選択肢のみではない」の全てに該当すると思います。

学生らしく洋服を選んだり勉強したりバイトしたりと色々とやる事があります。

やる事多くて疲れる時もありますが(苦笑)



・ネオアンジェリーク(PS2、PSP)

RPG要素があるのでタナトスという敵を倒す為に世界を回り経験値や幸福度を成長させる要素あり。

攻略対象は多くないですが甘いセリフが兎に角多いです。

アンジェリークリシーズの後継作ですがアンジェリークをやっていなくても十分楽しめると思います。





選択肢のみだけどシナリオがしっかりしていてボリュームもある作品

・三国恋戦記(PC、PS2移植版)

三国志ベースの作品です。

出てくるキャラに偏りはありますがシナリオ&世界観が丁寧に作りこまれています。

システムも親切でかなりの良作だと思ってます。



・ガーネットクレイドル(PC、PSP移植版)

アラビアンナイト風の作品。

少女が恋に落ちていく過程その恋の為の決断等シナリオが作りこまれていると思います

が、攻略対象の分岐がかなり速くのとクライマックスが金太郎飴(ほぼ内容同じ)なのが少々残念な作品です。



・死神と少女(PSP)

兎に角シナリオの作り込み具合が凄いと思った作品です。

全キャラクリアしないと本当の真相がわかりませんが兎に角良いシナリオでした。



・維新恋華 龍馬外伝(PSP)

幕末世界感の乙女ゲーの中では一番まともなシナリオだと思います。

キャラ絵が独特的なのが玉に傷な感じですが糖度は高めだと思います。

(確かCERO15だったような)



気になる作品が見つかると良いですが。。。

乙女ゲームの月華繚乱ROMANCEについて! 最近ヤンデレにハマってしまい今は月華繚...

乙女ゲームの月華繚乱ROMANCEについて!



最近ヤンデレにハマってしまい今は月華繚乱ROMANCEを購入しようと考えています……




ですが内容とかはヤンデレキャラは気になるのですが絵とかはあまり好みではありません…



レビューとかを見ていてもそこまで良作とは見かけず…



そこで購入した方やプレイした方どんな感じか教えてくださいっ…ヤンデレキャラとかはどれくらいいるとか内容はどんな感じだったか正直な感想が知りたいです。



私がプレイして面白かったのは…



・アムネシア

・薄桜鬼

・クロックゼロ

・緋色の欠片

・翡翠の雫

・二世の契り

とかです。



こんな私に月華繚乱ROMANCEは合うでしょうか?









補足見ました。



お好きなキャラからでいいと思いますよ。

私は敦盛(純愛NORMAL)→藤先生(禁断HARD)→芹くん(純愛HARD途中)の順番でプレイしました。

かなり飽きっぽいので同じ攻略対象を続けて出来ないんです;(笑)



でもやっぱり、葵は最後にした方が良いのかなーと思います(私個人)

フルコンプした方のプレイ後人気は、敦盛&藤先生が高いですね(参考までに)

私も藤先生プレイ後はハート持ってかれました←





内容はオトメイトのサイトにあるとおりですが、キャラは全員がほぼヤンデレですね。

しかも病み具合っていうか抱えてる闇ががハンパない。

主人公のお兄ちゃん(侘助)が私にとっては恐怖でした(笑)



はっきり言うと好みが分かれると思います。

雰囲気はAMNESIAやCLOCK ZEROに似てますが、その二つよりも人を選ぶ作品と言う方もいらっしゃるくらいなので。

(なのでレビューでも賛否両論です。好きな人は物凄くハマるかも)



私はフルコンプしてませんが、イラストと世界観に惚れて買ったので当たりでしたね。

OPとEDが素敵です。



因みに私はサブキャラの先生陣が好きです。










難しいですね・・・・



月華繚乱ROMANCEのキャラ達は「ただのヤンデレ」だけではありません。

ヤンデレというより「メンヘラ」という言葉の方がしっくりくるかもしれません。

本当に本格的にヤンデレなのは侘助さん(主人公のお兄ちゃん)だけかなあ…

もちろん見方によれば全員がヤンデレの部類になる可能性もありますね。



まとめ攻略wikiにも書いてありますが、「監禁」「軟禁」「殺人」「百合」「3P」「メンヘラ」「ポエマー」等々。

これらが平気で、病んでいるキャラが好き、ドS耐性がある、厨二病設定も微エロ要素も大丈夫、それなりにいろんな種類の乙女ゲームをしてきている…という方ならぜひ。



このゲームをすると、AMNESIAのトーマが凄く可愛く見えますよww



正直、CERO D (17歳以上対象)にしてもよかったのでは? と思うほど衝撃的な内容もあるので、あなたがまだ15歳以下ならやめた方がいいです。



本当にいろいろと特殊なゲームなので覚悟は必要です。



絵は私も好みではないですが、塗りがパステルカラーっぽくてスチルはとても綺麗でしたよ。

月華繚乱の世界観によく合っている絵だと思います。



個人的にはなかなか面白くて楽しめた作品でした。

でも他人にはオススメしにくいです。







どのキャラも少なからず病んでいますが、

一番すごかったのが侘助(隷人ルートの侘助なんか特に)ですね。

あとは敦盛ルートの葵なんか結構病んでいました。

上記のようにルートによってキャラの病み具合が違いますかね?



また、禁断END(敦盛ルートのが特に)は

結構過激な描写やスチルがあったので

過激な描写が苦手なら控えたほうがいいかもしれまん。

私的には結構好きなヤンデレルートでしたが…(笑)



確かに好き嫌いの別かれる絵だと思いますし、

スチルによって崩れたりしているものもありますが、

ヤンデレ好きなら買うのをおすすめしますよ!



私も絵はそんなに好みじゃありませんでしたが、

不思議とプレイしているうちにかっこよくみえてきますし、

大丈夫だと思いますよ!

私的にはアムネシアよりも面白かったですしね!









私は、世界観といい久々にはまれた作品でしたが、ものすごく人を選ぶ作品だとは思います。

攻略キャラは皆何かしら闇を抱えていて、基本病んでないキャラがいないという感じです。特に、侘助のヤンデレ具合がはんぱないです。ここまで本格派ヤンデレなのか、みたいな。アムネシアのトーマよか病んでるかな・・・って感じです。声優さん同じですが(笑)



共通√三章はギャグ風味、個別√がシリアス中心って感じですね。とはいえ、√によってはそこまでシリアスじゃないよね、ってのもあるんですが。ヤンデレ好きなら買ってみても損はないと思います。EDが若干物足りなさを感じるんですがEDにたどり着く前までにおなかいっぱいな感じになれるので満足です。



スチル数はちょっと少ないかなって感じですが、ボイス的な意味でのサービスがあるので許せるレベルです。



OPとEDはかっこいいです、かなり。個人的には、サブの教師陣が大好きで(攻略キャラなら兄弟の弟の方)すねー。良くレビューとかで、ドMの人向きゲームといわれますが、S寄りの人でも楽しめる作品ですねww

PSP対応の乙女ゲームで、和風な感じのやつありませんか?

PSP対応の乙女ゲームで、和風な感じのやつありませんか?

たとえば薄桜鬼や緋色の欠片みたいな・・・





大体のストーリーとかも教えていただければ嬉しいです^^







はじめまして、こんばんは~

個人的な感想を添えて書いていきますね。



【二世の契り】

主人公である白羽真奈(名前変更可能)は、弓道部に所属する普通の高校生。

変化の少ない日常生活の中、真奈は突然の出来事に巻き込まれ、

戦国の世に飛ばされることとなる。(公式サイト様から引用)



個人的な感想では、あまりオススメはしません…。

スチルは綺麗なのですが、ストーリーが残念としか言えませんでした。

プレイヤーをおいてけぼりにしている様な文章がありましたので…

また、個別ルートに入っても経緯がほぼ同じ所がります。

良かったのは、操作性とスチルくらいでしょうか。

文章はどちらでもいいかなと言う人にはオススメです^^



サイト:http://www.otomate.jp/nise/



【華ヤカ哉、我ガ一族】

こちらは大正時代の設定で身分違いの恋愛をしていくストーリー。

スサスペンス要素が少し含まれています。



個人的な感想は、プレイしてとても満足でした。

ストーリー良し、スチル良し、やりがい良しという感じで。

この作品の主人公はとても好感の持てる性格でしたよ。

個人的には一番オススメです^^



サイト:http://www.otomate.jp/hanaichi/





以上は発売済みの作品です。



次からは発売予定の作品のものを紹介しときますね。



【雅恋~MIYAKO~】

「消えたくなければ私に従え、式神参号」

創造主であり、主と名乗る 陰陽師・安部清明。

だが、主人公には。彩雪(名前変更可能)という名があり、意思があった。

「面白い式神だ」と笑う清明と、存在意義を探すため式神の契約を結ぶ少女。

こうして、彼女の式神参号としての生活が幕を開けた。(公式サイト様から引用)



サイト:http://sanctuary.nandemo.gr.jp/work/miyako/



【維新恋華・龍馬外伝】

時は天保、二世紀以上に及ぶ徳川幕府の体制にもほころびが見え、

西洋列強国が東アジアに目を向け始めた頃、その少女は生まれた。

土佐郷士の娘として生まれた少女は早くに母を亡くし、父一人の手で育てられていた。

だが土佐における上士と、下士である郷士の身分の差は大きく、

父は娘を立派に育てたい一新で郷士仲間の中に不穏な動きがあれば

上士に警告する内通者として生活の糧を得ていたのだった。



サイト:http://www.d3p.co.jp/ryoma/





以上でしょうか…

これくらいしか思いつきませんでした。

ではでは、お役に立てていたら幸いです^^








和風な乙女…、PSPだと以下があります。



「緋色の欠片 通常版」

「遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版」

「水の旋律 PSP」

「薄桜鬼 ポータブル」

「二世の契り」

「華ヤカ哉、我ガ一族 」

未・11月「雅恋 ~MIYAKO~」

未・秋「維新恋華 龍馬外伝」





【遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版】

一番おススメ。

遙か・薄桜鬼・緋色がいわゆる「シリアス・ストーリー重視」系統な乙女ゲームの最も有名な3作品であり、その中でも群を抜いて質が高いのがこの「遙か3」。



高校生の主人公が、唯一怨霊を封印出来る存在・「神子」として源平戦乱期っぽい異世界で奮闘する物語。

戦中に「悲劇」に見舞われる主人公とその仲間たち(←攻略対象)を、時代を越えて救う「最強主人公」。

システムも独自性と工夫があり、特色が見れます。

間違いなく最高峰・「名作」のうちのひとつ。

http://www.gamecity.ne.jp/haruka3/izayoiki/psp/



【水の旋律】

「人魚の肉を食べた」とされる女性の子孫である2つの部族をめぐる問題に、主人公が巻き込まれていく物語。

設定がとても興味深く、注意を引く内容。

しかしながら、ひとつひとつのシナリオは短く、「あっさり」終わってしまっていてイマイチ良い設定を活かしきれていない気がするのが実に勿体無い作品。

http://www.cyberfront.co.jp/title/mizu_senritsu/



【二世の契り】

「遙か」と同様のネタで、主人公が戦国時代へタイムスリップする物語。ですが、活躍しまくる「遙か」とは裏腹に、まったく役に立たない「守られ」主人公です。戦えるバックグラウンド(設定)はあるのにあえてそれを使わない、活かさない。謎だ。…オトメイトさんは無能主人公が好きなのか?

「薄桜鬼」らと同様に、3、4章で個人ルートへ分岐。ただし、大筋のストーリーがかなり似通っているので金太郎飴感をぬぐえません。また、キャラによっては疑問が残ったり、描写が足りなかったり意味不明だったり(設定不足)と惜しい点が多い。

イラストだけは高評価できる。

「良くはないけど悪くもない」作品。いまひとつ。

http://www.otomate.jp/nise/



【華ヤカ哉、我ガ一族】

大正時代背景。

主人公は使用人、攻略対象は雇う側。

身分に差があるので、キャラによっては扱いが酷かったりする(人間扱いされない)ので苦手な人は注意が必要。

作業要素があり、「ただ読むだけ」ではないのが特徴。また、「作業要素」をある程度スキップ可能なので、面倒だなぁと思えば飛ばせるのも特徴。

シナリオは良いキャラもいれば、「なんでそうなった?」というキャラもいるのでかなり質がバラけます。

http://www.otomate.jp/hanaichi/

最新のオススメ恋愛シミュレーションゲームを教えて下さいお願いします。(PSP用で...

最新のオススメ恋愛シミュレーションゲームを教えて下さいお願いします。(PSP用でお願いします。)







え~っとじゃあ”こっち”側の回答も・・・(笑



二世の契り

薄桜鬼~随想録~

ストームラバー



アイディアファクトリーはあたりはずれが大きくて、ハズレばっかり。

D3Pは仕事が丁寧なのに今回は雑。

TAKUYOはまだか。








PSPの恋愛シミュレーションゲームは私が知っている限りでは



ときめきメモリアル4

こみっくパーティー

エビコレ+アマガミ(発売前)

ドリームクラブポータブル(発売前)



しかありません。

PSPで、戦国の乙ゲーってありますか?前、「いざ、出陣!恋戦」と言うのを買ったん...

PSPで、戦国の乙ゲーってありますか?前、「いざ、出陣!恋戦」と言うのを買ったんですが、とっても気に入りました。それで、ほかのゲームも試してみたいのですが、絵が綺麗なものがいいです。

私は伊達政宗が好きなのでそのあたりでいいのがあれば教えてください。(←できればでいいので、よろしくおねがいします。)

前回の質問で、女の子に恋する感じの乙ゲーを教えてもらったんですが、男の子に恋するほうです。







オトメイトの「二世の契り」は戦国時代をベースにしており、上杉家が舞台になってます。

ただ、攻略キャラがほぼオリジナルなど、オリジナル要素が強い印象があり、いざ、出陣!恋戦とは少しテイストが違うかもしれません。



絵は間違いなく綺麗ですので、オリジナルでもいいのであれば薦められるのですが…。





これと「いざ、出陣!恋戦」以外に、戦国時代を扱ったPSP乙女ゲームはなかったように思います。








初めまして☆

私も『いざ出陣恋戦』を買って、この手のゲームにハマったひとりです。



伊達政宗も出てこないし戦国系ではないですが、私は今『薄桜鬼』にハマってます。

新撰組のお話で、結構お話が忠実で用語とか難しいですが、用語の説明機能もついているので勉強になります。

好みと違いそうですが、勢いで投稿しちゃいました。もしご存知でしたらゴメンナサイ。

PSPの『二世の契り』か『猛獣使いと王子様』

PSPの『二世の契り』か『猛獣使いと王子様』

買うならどっちがいいですか??できたら理由もつけてください。



よろしくお願いします。







私は、『猛獣使いと王子様』がお勧めです!



猛獣使いの方が、

男性陣が有名な声優さんであるから!



緑川光s、鳥海浩輔s、下野紘s、梶裕貴s、寺島拓篤s、安元洋貴s!!



そして、

私の好みですが、断然絵がかわいい!

ストーリーも私は面白いと思いますよ~

PS2もPSPのカセットも買いました♡



こんな拙い私の意見ですが、

参考にしてください。

二世の契りや三国恋戦記、ブラッディーコールはやりました 時代ものやファンタジー...

二世の契りや三国恋戦記、ブラッディーコールはやりました

時代ものやファンタジー要素の入ったものが好きです

今度あさき、ゆめみしを買おうかどうか迷っているのですが

他に何かおすすめの乙女ゲームはありませんか?

機種はPSPとPC、PS3があります^^







見事に王道を外しているので、プレイされてみてはいかがでしょうか?

あえて王道を外す理由がないのなら、王道には王道となるだけの理由があるものなので、おススメですよ。



【薄桜鬼】

和風吸血鬼もの。

時代+ファンタジー要素です。

シナリオは王道なのでどちらかと言えばシンプルな作りですが、程良くまとまっており、わかりやすく安心感があります。

キャラクターが魅力的なのはおススメポイント。



【緋色の欠片】

今後アニメ化も決まっている和風伝奇もの。

現代設定ですがファンタジーの要素を含みます。

世界観やシナリオの作りこみが丁寧な作品。ノベルゲームなのに文章ミスがある点を除けば、とてもおススメな作品です。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

高校生の主人公が唯一怨霊を封印できる存在・「神子」として源平戦乱期っぽい異世界で奮闘する和風ファンタジー。

ファンタジー要素が濃いですが、歴史のコーエーらしく、歴史要素も濃いです。

「あくまで主人公が主役の乙女ゲーム」をプレイしたいのならおススメ。

古い作品ですが、「名作」です。



【CLOCK ZERO~終焉の一秒~】

中二病っぽい世界観、中二病っぽい主人公、歪んだ恋愛関係…と人を選ぶ要素がありまくりな作品ですが、

条件さえ合えばとてもおススメな作品。

上記の要素が苦手でなければ、世界観・シナリオ共に高く評価できるのでプレイの価値ありです。



【神なる君と】

主人公が神様になっちゃう、ほっこり安心感のある恋愛もの。

神様といえど、大規模でなく小規模な神様なのであまり突拍子なく感じることがなく、楽しめます。

愛らしい世界観と恋愛が描かれ、とても心安らぐ作品。







他にも色々ありますが、とりあえずここら辺で試してみては如何でしょうか。








【あさき、ゆめみし】は私もPC・PSP共にプレイ済です。

主人公がしっかりしていますし、和風テイストな物語なのでおすすめですよ。

あと、ルートによってはちょっと感動できます。





他には、

【絶対迷宮グリム】

機種:PSP・PC

童話のキャラクターを攻略対象にした、花梨エンターテイメントから出ているゲーム。

主人公が中身10歳で見た目15歳でしかも自我が強いのですが、それが大丈夫なら是非プレイしていただきたい。

絵柄は好みの問題ですが、シナリオは割としっかりしていて楽しいです。





【華ヤカ哉、我ガ一族】

機種:PSP

兎に角シナリオが秀逸なゲーム。

舞台は大正時代。

華族に使用人として仕えることになった主人公が、クセのありすぎる兄弟に振り回されながら互いに惹かれあって障害を乗り越えていくというお話。

FDも出ていますが、本編の方はあまり主人公が使用人っぽくないのでそれがダメというユーザーさんもいるみたいです(FDでは成長してしっかりしています)





【遙かなる時空の中でシリーズ】

機種:PSP

コーエーから出ている有名ゲームシリーズの一つ。

テキストを読み進めて行くものと違って、戦闘をして主人公を成長させ物語を進めて行く感じです。

シリーズの舞台は過去の歴史で、平安、鎌倉、幕末とあります(4のみ歴史ではなく、神話が舞台)

一番人気があるのはおそらく『遙かなる時空の中で3』かと。





【カエル畑DEつかまえて☆彡】

機種:PS2・PSP

TAKUYOから出ている学園物ファンタジー(?)で微妙にコメディ。

質問者さまの要望である時代物ではなく学園物になってしまいますが、普通の学園物とはだいぶ違います。

ある日突然『カエル』になってしまった主人公と一部攻略対象が、元に戻るために必死で土地を綺麗にしていくようなお話。

主人公が兎に角攻略対象よりもカッコイイ男前なので、主人公=プレイヤーの方には合いませんが…。

乙女ゲームや漫画、小説が好きなのですが、最近源平、戦国、幕末に特に興味があり...

乙女ゲームや漫画、小説が好きなのですが、最近源平、戦国、幕末に特に興味があります。




ゲームでは「遥かなる時空を超えて」「幕末恋華新選組」などが好きで、漫画では「風光る」が好きです。



過去にタイムスリップする設定(主人公は女性)や、男集団に女の子が乗り込むなどの、恋愛要素が多い小説やゲームがありましたら、教えてくださいm(_ _)m



よろしくお願い致します(^-^)







源平、戦国、幕末に興味があるなら、著名な作家の本を本屋や図書館であさったほうが早いと思いますが、「恋愛要素」が重要なんですね?



でしたら、薄桜鬼はどうでしょう?



新撰組+吸血鬼設定のゲームです。最近人気の作品です。オリジナル要素が多いですが、遙か3が違和感なく進められたなら問題ないかもしれません。

ただ、恋華や風光るである程度、新撰組隊士のイメージが固まっていると、ギャップに混乱する恐れがありますね……。



戦国ものでは、二世の契りが当てはまり、トリップものでもあります。が、あまり評判の良くないゲームです。



また、三国志になってしまいますが、三国恋戦記は面白いですよ!本の中に入ってしまう設定なので、トリップ設定になりますよね…? 個人的にはオススメ。



天下一戦国LOVERSは、携帯版は知りませんが、DS版はものすごく評判が悪いので気をつけてください。








「風光る」私も大好きです。



ケータイのゲームになってしまいますが、タイムスリップものなら私も本家に入会している「幕末志士の恋愛事情」がおススメです。絵もきれいですし、シナリオも定評があります。人気がどんどん伸びてきているゲームです。主人公は剣道をやっている設定で、乙ゲーの中では割と珍しく性格も良く、勇敢です。

タイムスリップものではなく、主人公はもともとその時代の人間という設定だったら、

・「いざ、出陣!恋戦」←入会中です。来年PSPソフト化決定してます

・「恋陰陽平安LOVERS」

・「天下一戦国LOVERS」←去年のケータイ乙ゲーで1位。DSソフトにもなってます

・「恋維新幕末LOVERS」

・「新選組恋絵巻」

・「幕末想伝恋の嵐」←ハロウィンイベントがあるそうなのでリアルではない



他にもかなりあります。

最近PSPにハマっています 先日いとこから貸してもらいやってみたところ どっ...

最近PSPにハマっています



先日いとこから貸してもらいやってみたところ



どっぷりはまってしまい



私自身も買おうと思っているのですが



PSPは何円くらいするのでしょうか??

ちなみに



PSPでオススメのゲームソフトがありましたら



ぜひぜひ教えてください♪



恋愛ゲームのオススメはさらに教えてほしいです!!!







15,800円が一般ですね。

お店によって前後すると思います。



恋愛ゲームであれば、「薄桜鬼」をおすすめします。

私が今までやった恋愛ゲームで一番楽しめました。

あとは「緋色の欠片」「二世の契り」「ワンドオブフォーチュン」などどうでしょう。

どれもシリーズで2,3作発売されています。



恋愛以外なら「モンスターハンター」がみんなで協力プレイができて楽しいですよ。

あれは得手不得手があるので一概には言えませんが。

乙女ゲームの購入に迷っています。

乙女ゲームの購入に迷っています。

高校一年生です。

乙女ゲームが好きで、お年玉も入ったので購入を考えているのですが……

改めて探して見るととても種類が多く、迷っています。

みなさんのオススメを教えてください。



今までプレイしたことあるゲームは、

・薄桜鬼(随想録、遊戯録もプレイ済)

・緋色の欠片

・starry☆sky(春秋)

・二世の契り

・うたの☆プリンスさまっ♪

です。



他にも友達に借りてやったりしていますが、

好きなキャラ一、二人攻略すると飽きてしまう体質で、

ちゃんと最後までプレイしたのが上記だけだと思います^^;)



オトメイト系が好きで、選択肢が少ないノベル系でも全然イケますっ!

でもうたプリみたいに選択肢が多いものも面白いなと最近思ったり……



操作系はハートの国のアリスでやられてしまいましたд)少し苦手です。

グラフィックが綺麗だとやる気を出すタイプです。

ストーリー・グラフィック・キャラ重視です。

専門用語が多すぎるとちょっと……ですかね。

PS2やPS3はもっていないので

PSPかDSの作品でお願いします。







それから、以下のゲームが気になっています。

・AMNESIA

・猛獣使いと王子様

・CLOCK ZERO

・ワンドオブフォーチュン

・S.Y.K



声優さんも好きな人が出ているし、

レビューとか見ていると好評価が多いので

気になっています。







色々多くてすいません(_ _)>

みなさんのオススメ、教えてください!







既に素敵な回答がありますが、



【条件が合うなら】

●CLOCK ZERO

がおススメ、

【そうでないなら】

●SYK

がおススメかなぁ、と思います。



>>AMNESIA

記憶喪失主人公が、自分の「彼氏」と思わしき人と一か月を過ごし、記憶の取り戻しと彼女をとりまく謎の解決をする物語。

恋愛モノ、というよりも、「ホラー・サスペンス」要素が強く、

「乙女ゲームがプレイしたい」人には不向き。恋する過程の描写がなく、また心に滲みる甘い展開もないので、物足りなく感じます。

反対に、ライトノベルが好き、あのような雰囲気の作品が好き、という人はプレイの価値あり。

絵が綺麗でノベル形式。「うたプリ」のように冒頭からキャラ固有ルート。

「恋愛モノ」としては高評価できないが、「お話」としては面白い作品。



>>猛獣使いと王子様

シナリオにこだわりが無い人ならおススメ。

グラフィックの美麗さとキャラの良さだけで萌えられる!楽しめる!という人ならプレイして損はありません。

シナリオに重視する人だと、作中の穴のあるシナリオに悩まされる可能性あり。

如何せん謎や回収しきれていない伏線があるので、やきもきします。

FDが高評価ですが、FDありきの本編ってどうなの、と思ってしまうので個人的には大手を振っておススメできない。



>>CLOCK ZERO

ストーリーが良く、グラフィックが綺麗で、キャラも悪くないのですが、いかんせん人を選ぶのが難点。

中二病世界観、中二病っぽい達観したキャラ、歪んだ愛情表現(ヤンデレ)といった要素を含むので、

好きな人はとことんハマり、そうでない人は何か馴染めない作品です。

私個人は主人公の妙に達観したオコサマっぷり(良くも悪くも「中二病」)が頂けなくて好きになれない。

上記の内容に抵抗を覚えない(むしろ、好み)なら、プレイして損のない、どころかおススメの作品です。



>>ワンドオブフォーチュン

絵が綺麗、シナリオも程々、キャラが愛らしい…のですが、システムがオトメイトでは驚くほど作業なので、おそらく向かない。

どんな作業か、というと、まさしく「ハトアリ」のような作業で私もフルコンプは無理だった!



>>S.Y.K

西遊記ライトパロディ。

シリアスではなく軽いノリで、糖度は意外にも低め。

シナリオは良い訳でもなく、悪い訳でもなく………なんというか、普通。

でも普通が一番と言いますし、「AMNESIA」や「CZ」のような妙なクセもないので、「無難なの」が良いならおススメです。





他だと、

【神なる君と】も個人的にはおススメ。雰囲気的には「緋色の欠片」に近いでしょうか。

ほんわか安心感のある恋愛が描かれ、癒されます。



オトメイト以外なら【遙かなる時空の中で4愛蔵版】も挑戦する価値ありかなぁ、と思います。

シナリオだけで選ぶなら「遙か3」の方が良いですが、絵柄を重視するならこの「4」。

フルボイスではないので声優重視だとアレですが、作品としてはまとまりの良い「優等生作」なのでプレイして損がありません。








気になっているものの中なら、

・ワンドオブフォーチュン

・S.Y.K

がオススメ。ストーリー&イラスト及びキャラがとても良いです。スチルもけっこう綺麗な方ではと思います。ただ、ワンドはオトメイトの中では作業系(特に無印はけっこう作業系)なので、操作性が苦手ならSYKの方が合うかなと思います。ワンドなら2かファンデスクがオススメ。ファンデスクは無印ほど作業じゃなかった気がしますし、甘いです。2は作業はそれなりにありますが、無印ほど単調でなく、ストーリーが良い。ただ少しシリアスなので、シリアスなのが苦手なら合わないかも。



・AMNESIA 絵はすごく綺麗でストーリーも考えて作ったかなとは思います。でも猟奇的な表現がけっこうありますし、攻略相手の中には性格的に病んでいるキャラがいますし、1人につき何個かエンドがあるんですが、バッドが圧倒的に多く、攻略を見ればいいのですがキャラによっては攻略が難しいです。乙女と言うよりサスペンスっちっくな内容で人を選ぶのではと思います。



・CLOCK ZERO 評価が高くて買ったのですが、個人的には合いませんでした。キャラがけっこう毒づいています、特に主人公。最初小学生なんですが、小学生とは思えないほど冷めた考えの持ち主で、上から目線。もう少し続ければまた変わってくるかもと思いますが、私は主人公と一部のキャラの性格が合わなくて序盤だけやって放置してしまっています(爆)





・猛獣使いと王子様 これは私も気になっていますがやっていないソフトです。聞いたところによるとキャラは非常に良いらしいですがストーリーはイマイチと聞きました。



あとは華ヤカなる我ガ一族がストーリーがけっこう良いです。ただこれも少し作業系になります。まあ作業と言っても依頼は受けなくても攻略に支障はないので、バロメータ調節を考える(2ヶ月に1回使用人審査があるので、それに通るように)くらいなんですが、考える要素が苦手なら無理かと。



個人的にはうたプリにノリが近いビタミンシリーズは良いんじゃないかと思うんですが、オトメイトの作品系のものが好きなら絵が合わないかと。あとコーエーの遥かやコルダも最新作以外はオススメなんですが、この会社の作品は乙女ゲームのわりにはゲーム性があると言うか恋愛以外の要素、遥かなら戦闘やマップ移動、コルダなら音楽と言う要素があるので、選択肢のみが良い人には無理かもしれません。ストーリ-はしっかりしてますし、スチルには定評があります。あと綺麗な絵なんですが若い人には少し古く感じられると聞きますし、残念なことにフルボイスではありません。なのでオトメイトの作品から選ぶのが良いのかなと思います。